• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月01日

未熟な旅はとまらない-後編-






夜更かししても早起きです。





なぜかって?

















だからじゃなくって、



朝ちゃぽんがしたいからです。やっぱ大きいお風呂はいいね。





ちなみに、部屋の窓から見える景色はこんな感じ。












朝食はハーフバイキング。

ハーフバイキングって何?って思うでしょ。

ワタクシも「はてなマーク」が頭の上でくるくる舞うまま朝食会場に向かいました。



品数が少ない… 量がハーフ、の意味?



ひと通りよそってもこの程度のバイキング。ちゃっかりTKGのセットでございます。





ん?







どうやらこれがハーフバイキングというものの正体 。副食系がセットされてました。







一夜干しはお好きな焼き加減で。







\焼けた/


失敗は怖いけど自分で育てて、目の前で出来上がっていくのっていいね。










出発です。





昨日通った広島スカイアーチの下を通過するとのことで途中下車して撮影タイム。

元気のいい人は走ってます。





駆けていったもんだから、バスがお迎えに来てくれるという優遇措置あり(笑)





こちらは昨日のバスの中からの景色。 ※駐停車禁止区間です



まるでジオラマのよう。











到着した先は沸通寺。





ここで座禅体験をします。

「ひとつ」「ふたつ」と数え、

十になったら一に戻る数息観という呼吸法だと雑念が起きにくいとか。





虫除けシートで塗っていたのにも関わらず三箇所も蚊の餌食に。

痒い痒いの雑念だらけでした(小声)





















スケジュールの都合で今回は上らず。

















この先に、重要文化財「宗光寺山門」四脚門があります。





四脚門の前から見下ろすと、こんな具合。















お墓を撮影するのはとても申し訳なく気が引けますが、

こちらに三代城主・浅野忠真から十二代・忠英(十一代・忠助)までの墓があります。



注目していただきたいのは、お墓の囲いの石。角に継ぎ目がありません。

それほど大きな石を加工するほどの力(財)があったという象徴なんだそうです。

囲いの外にある灯篭っぽい石は奥方のお墓。現在と違い、同じお墓に入らないのです。










駅の近くは、いたるところに「やっさ、やっさ」のマンホール。





トイレの表示も「やっさ、やっさ」













駅構内にあるジオラマ。







ややリアルな「やっさ、やっさ」は、ちょっと怖い(汗)



毛利元就の三男・小早川隆景が瀬戸内の水軍を統率するために湾内に海城を築きました。

老若男女を問わず三味線・太鼓・笛などを打ちならし、

祝酒に酔って思い思いの歌を口ずさみながら踊り出たのが「やっさ踊り」のはじまりと言われ、

それ以来、祝い事は "やっさ"に始まり"やっさ"に終わる習わしになったと伝えられています。





"やっさ"といえば三原。三原といえばタコ。







お昼は和食処 登喜将にて。いっぱい歩いたのでお腹ぺこぺこです。



やわらか煮は驚くほどの軟らかさ。たこ天も美味い!美味しさにビックリします。

たこ釜飯も良き!







吸い物もイイお味。この旅で一番満足した食事はこの昼食でした。










お土産に甘いものを買いましょう。



「くりーむパン」の八天堂。保冷バッグ(小)も買っちゃいました。も一つ大きなのでも良かったなぁ。

本店だから本店限定があるかと思ったのに!と関東圏の参加者が嘆いておられました。

地元でも人気ですが、関東圏でも有名のようです。





本店限定のものはありませんが、こちらは↑広島限定(数量限定)です。

当日に充分な個数がなかったのが嘆きの更なる理由のようでした。












まだまだ歩きます。

横山大観が終生愛飲した広島の酒「醉心



酒蔵見学(瓶詰めするところ)です。

試飲たっぷりしました。そしてお買い上げ。







昔はこの倉庫の上で杜氏さんが寝泊まりしていたそうです。

芸予地震でもビクともしないほど頑丈な造り。





隣接している蔵の中には50点ほど横山大観の絵が所蔵されているのですが、非公開。

美術館… 展示室を作ればいいのでは?できれば単体ではなく複合施設で。

三原市の観光業に期待しましょう。






















よく見たら一体ものではありません。

軽くリーゼントな達磨さん。







撮影NGの達磨記念堂では、達磨がモチーフなら食器からお菓子まで色々な達磨が…

なんと7,000個!

年代物やレアなもの、これはどう見てもミッ●ー、●ティなんてものもあったり(笑)










バスで、道の駅みはら神明の里へ向かいます。







電気自動車等(EV・PHV)用充電スタンドがあるあたり、新しめな施設のよう。




2階展望デッキに絵馬掛所があります。





「三原だるま絵馬」は1階で購入できますよ。1,000円です。





面相書きというものを体験しました。



時間の都合上ここからスタート。土台から作るコースもあるはずです。



手拭いハチマキの模様も事細かに指導されます。

適当にちょんちょんってするのだと思ってました(小声)





参加者の皆さまと作った達磨さん。りんご飴みたいに並んでますね(笑)









参加者の皆さまが幸福の鐘を鳴らしまくってました(笑)





三原駅の北側には三原城の天守台と濠があります。



当時の三原城は海に向かって船入りを開き城郭兼軍港としての機能を備え

満潮時にはあたかも海に浮かんだように見えることから「浮城」と呼ばれてきました。



あちこちで名残が見られますが三原城本丸をぶち抜いてる様がありありと…

明治時代の鉄道建設時のこととはいえ何とも言えない無念感が漂います。





三原駅構内の北側にある階段を上ると天守台跡に行けますよ。












よく食べ、よく歩き、よく笑い、これにてツアーは終了。

満足された様子で参加者の皆さまは家路へ。





駅あり船あり飛行場ありの類稀な好立地条件の三原。遊びに来てね。

関連情報URL:https://ameblo.jp/myon1103/entry-12074866201.html
ブログ一覧 | モニターレポート | 日記
Posted at 2015/10/01 21:58:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

全然動きません😇
R_35さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2015年10月1日 22:10
_nina_さぁーん (^^ゞ

朝ちゃぽん
キターーーーーッ!

次回は・・・温泉番組でおなじみの
※撮影のためタオルを着用しています。
を入れて単焦点でぜひ(←殴〜笑)

_nina_さんの食レポは
美味しい or まずいがハッキリしている
ので、読んでいて大変爽快です (^^ゞ
コメントへの返答
2015年10月2日 6:47
なかなかの大企画を提案されてしまいましたー。
クレームの嵐になってしまうので、どうかどうかお許しを(笑)

まずいものって、ほっとんど掲載したことがなくって前編の天ぷらで二度目かなって程度の記憶です。
美味しいもののほうが乗せてて書いてて ლ(´ڡ`ლ) 楽しさが違います。
2015年10月1日 22:42
八天堂さんのくりーむパンは好きです♪
あのずっしり感がたまりません!
カープのんは初めて見ましたよ~(^^)
コメントへの返答
2015年10月2日 6:56
カープの中身はカスタードの「くりーむパン」で、刻印しているだけなんですよ(笑)

私はクロワッサンのが好きですლ(´ڡ`ლ)

プロフィール

「@海老ふらい さん 6月の旅で行きましたもの\(^o^)/」
何シテル?   08/10 20:20
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation