• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月11日

令和 最初の旅へ(昼神温泉郷 万葉茶寮みさか)-中編-






風呂入って吞んでばかりじゃありませんよ。少し散策もしました。





先ずは、宿のすぐ隣に鳥居がある阿智神社へ。

古く神代の昔に創立されたという延喜式内の古社。高天原唯一の知恵神として神話に活躍した天思兼命(アメノオモイノカネノミコト)が祭られています。この神様は度量衡の権威であり、ものさし・曲尺・尺貫法の基礎を確立しました。天照大神(アマテラスオオミカミ)がお隠れになった岩戸を開けるパフォーマンスを考案され、常闇の世界を元の明るさに取り戻しました。以来、明るい昼間の神様が鎮座したこの土地は、昼神と呼ばれるようなったと言われています。

スゴイじゃないの!予備知識なしでした。

見た目は普通… いや、かなり素朴の神社なので、スゴさが全然分からないんだけどね。



花桃まつり期間中でした。予備知識なしでした②

宿までの道でも、白やピンク、赤の色合いが続いて「ふぁ~」っと幸せな気分で走れるの。

桃源郷のよう。

写真撮ってなかったです。ただただ「ふぁ~」っと観てただけ。ふふふ ( ;∀;)



阿智村は村の条例でネオンサインやバー、風俗店など公序良俗に反する施設の出店を厳しく取り締まっていますので、自然の景観を損なわず思い切り豊かな自然と温泉が楽しめるのも魅力の一つなのです










さて、お待ちかねの夕食です。

食事処に用意されるとのことで、襖の仕切りで3部屋。奥には大広間が2部屋あるようでした。

楽しげな様子と会話が聞こえてきて、孤独感はあるものの寂しくはなかったです。



既製品を一切使わずに地元の食材を使った創作懐石料理が楽しめるとの触れ込み☆

最初のセッティング状態です。



お品書きはありませんが、女将さんが一つ一つ説明してくれます。

が、既にワタクシの記憶がたどたどしくなっっております。



折角なので吞みます。但し、日本酒の選択が「本醸造 辛口」か「純米 風越」だけ。

純米 風越(かざこし)   長野県飯田市 喜久水酒造


最初の一杯は女将さんが注いでくれました。軽快でスッキリとした味わいでした。





食前酒


なんの?だったかド忘れしました。初っ端からこんな感じです。お察しください(震え声)



信州牛の鉄板焼き


実は牛が苦手。好き嫌いで言ってるんじゃなくて、消化不良を起こしやすいから苦手なだけ。

でもね、食べられます。

一口食べて「うン?これはヤバい」と感じたら食べるのやめるの。自己防衛大事。



今回は食べても大丈夫だったよ☆

そうは言っても消化不良は後からのことだからドキドキプレイだよ。自己責任という博打。

それなのに真っ先に食べたその理由は、火が付くと意外と早く焼けちゃったの(汗)

焼きすぎには注意してくださいねって点火しながら言われたけど、

そんなに早く焼けていくと思わず、「え?え?えええええ?」って慌てて食べました(笑)

※点火は己でやるべし、あべしと覚えておこう



ニンニクの効いたタレも美味しくて、旨味のつまったお肉でやわらかくて、本当に美味しかった。





前菜


どこの宿よりも凝ってます。



刺身こんにゃく


色合いもステキでした。



信州 山のお造り トロ馬刺し


おーぅ ( ゚Д゚) やわらかい。



胡麻和え


なんの?だったかド忘れしました。



おこわ


量的にはちょっぴりですが、もうお腹ぱんちくりん _(:3 」∠)_





ここからは出来立てが順々にやってきます。



山菜などの天ぷら


右手前のは「のびる」、中央手前の黒いのは「生きくらげ」… あとはもう呪文のように色々。



へーいへーいへい ٩( 'ω' )و フードファイターじゃないぞー。



茶碗蒸し


熱々です。底の方に古代米のお餅と生きくらげが入っていて、楽しい食感でした。



自家製の漬け物


一人なのに「何人前?」ってくらい量が多いの。



鮎の塩焼き


岩魚を期待してましたが、これは鮎ですよね?岩魚なら水玉模様があるはずなので…

好きな人は頭から食べますね~って言われたから、頭からガブリ。独特の苦みが堪りません。



お吸い物







もうお腹ぱんちくりん _(:3 」∠)_ って言ったけど、「少しにしときましょうね~」って。

居残り給食を思い出す(震え声)










20時から20時半で花火上がりますよって女将さんが言ってたので、

出歩いてみたけど「上がるの?」って感じで暗いし怖いし、部屋に戻ったの。





  \ドーン/

慌てて撮っても、落ち着いて撮っても、手振れハンパない。












ここまでの支出は、

お賽銭 50円
しゃり蔵すぱ辛ハラペーニョ 129円
しゃり蔵だし塩味 129円
もうたま卵 しょうゆ味 237円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 545円

残 35,396円

関連情報URL : https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2033/
ブログ一覧 | 長野県 | 旅行/地域
Posted at 2019/05/11 15:39:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜のつまみは、今治焼豚玉子飯♪
シロだもんさん

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

ソウルレッド50台の走行シーン!【 ...
Wat42さん

5月18日のモーニングクルーズスペ ...
パパンダさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

この記事へのコメント

2019年5月11日 16:55
馬刺し良ぃなぁ…長野行っても中々宿で巡り合えないんだよなぁ。
赤身も良いけど、霜降り馬刺し美味い。(タテガミの良さは解らない)
コメントへの返答
2019年5月11日 23:10
そういえば前回での長野では馬刺しのある宿にしましたが、今回の宿で食べられるとは思ってなかったです。
霜降り馬刺し (º﹃º ) 食べたい…

プロフィール

「@海老ふらい さん もちろんありますよ~」
何シテル?   05/07 13:51
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation