• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月12日

桃色に染まりゆく(小諸編)

桃色に染まりゆく(小諸編) 毎年のことですが、年度末と年度初めは心底疲れます。そんなヘトヘトの中でも思うことはひとつ。










遠くへ行きたい・・・





行こうと思えば行けれるんです。行くぞ行くぞと意気軒昂たる姿勢でした。ところが3月に入った途端、仕事疲れとコロナ疲れが一気にきて気持ちが塞ぎがち↷↷
もう諦めるしかないと鬱々していたところにdanslemidiさんから、
「_nina_さんのブログを見て、行くことにしました」


         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )



それ最上級的な誉め言葉!
ヒデキ、感激!
(このフレーズを使える日が来るとは。笑)





いいな。行きたい・・・





そのメッセージに気が付いたのが4/5早朝だったんですが、すぐに決めました。誘われてるわけでもないのに行くことにしたんです。
そして言うはタダだ!と思い切って便乗を申し出たところ、了承いただけました!同行されるお友達もこれまた懐が深い方で了承をいただけました!この時点で4/6朝です。





行ける!行けるぞ!





そうと決まれば、宿探しだ!
さすがに日帰りは無理。4/8と4/9に泊まれる宿を探しませう。それと立ち寄り湯。ああん、もう時間が無さ過ぎる(焦)
こ、こんな時は、ユノコどん、a-m-pパイセンに頼りませう。えぇ、他力本願です。


ということで、こうして無事に旅をしブログが書けるのは、
   danslemidiさん
   danslemidiさんお友達
   ユノコどん
   a-m-pパイセン
のおかげです。本当にありがとうございました。















4/7の仕事を終え、そこから旅支度。
仮眠を取りながら余裕をもって行くためには深夜の出発となります。なので、4/7~10の2泊4日の旅。なんだか行き先が海外っぽい響きですが、
長野です。長野に行きます。










夜間はトラックが多いものの順調に長野IN☆


が、
待ち合わせの駐車場まですんなり行けないの。
ちょうど手前で工事が始まり一時的に通行止めになったようです。嗚呼、すぐそこに駐車場が見えてるのに辿り着けない罠。


カーナビは堅実なルートを案内してくれるのですが、



うわぁぁん。そこじゃない!


逆方向から入るためにはカーナビではダメだと悟ったのは3トライ目のとき。スマホナビにバトンタッチして大回り大回りで辿り着きました。思うてる倍かかりました(笑)










小諸城址・懐古園


日本さくら名所 100選とな?
日本唯一といわれる「穴城」小諸城址とな?まーーーったく知りませんでした。



この三の門を進むと入園口があります。
散策券は大人300円で、懐古園内散策と動物園の入園が可能です(動物園に入れたんだ・・・ ←旅から帰って知る事実)


ちなみに共通券は大人500円で、↑プラス、藤村記念館、徴古館、小山敬三美術館、小諸義塾記念館の入館までできます。なんとJAF割で400円になります。





二の丸跡からの眺めになります。



撮影のU・D・Eの無さに震えます。花の撮影は特に苦手。桜の白飛びはんぱない・・・







懐古神社は参らず(うぉおい)

























































勘違いして入らなかった動物園。馬?ポニー?は入らずとも展望台から見えました。







動物園の近くの展望台です。



澄んでいれば極小サイズの富士山が見えるっぽいです。この日は晴天だったものの遠景は霞んで微妙。それが↓これ。青空はどこいった?春の情景どこいった?苦笑







振り返ると、ご覧のような咲きっぷり。









仲睦まじいですね。













小さい展望台(?)もありました。



何が見えたのか憶えてません(うぉおい)















さて、花より団子・・・
もとい、花から団子に行きませう。懐古園から歩いて行きませう。


今回の小諸編の行程は全てdanslemidiさん考案で、ワタクシは完全なる便乗です。教えてもらっていたランチ会場さえも事前に確認することなく、どっぷりdanslemidiさん任せという体たらくです。


RISTORANTE AZUMAYA(アズマヤ) ※PayPay使えます
地産地消だから旬を味わえる熟練シェフのこだわりを実感。
店内のアートと庭木の緑に彩られたシックな空間。自家農園の無農薬野菜など地産地消の食材が、ホテル料理長の経験を持つシェフの手で調理される。東京で腕を磨いたパティシエのデザートも満足度が高い。






めっちゃいいじゃん☆(←旅から帰って知る情報の感想)





メニューは豊富で、お得なランチコースはパスタ、サラダ、デザート、ドリンクがセットになってました。5種類あるパスタから選べますが、今日はパスタな気分じゃないのでアラカルトから選ぶことにしませう。


中でも気になったのが、タンシチュー。そして黒毛和牛のハンバーグ。普通のハンバーグもありました。差別化してある感じってちょっと珍しいですよね。


好物のハンバーグから目が離せず、黒毛和牛のハンバーグに決めました。三者三様のメニューでテーブルが賑やかになるかと思いきや、ワシもワシもと同じメニュー(笑)





黒毛和牛のハンバーグ


鉄板プレートでホイルに包まれた状態で登場(驚)









このデミグラスソースなら、きっとタンシチューも美味しいでしょうね。





サービスとして提供された、
大根の甘酢漬けとポテトサラダ



セットの、
サラダ



黒板メニューに載ってた日替わりスープから、
マッシュルームスープ


美味しさが凝縮されてました。熱々で美味しかったです。










食後もテクテク歩いて、

りんごシラップづけ


というものを購入してみました。
スパイスが入っているので、クラッカーにチーズとこれを乗せたり、豚肉をソテーしてソースに使うといいみたい。
ちなみに、シロップはsiroop(オランダ語)、シラップはsyrup(英語)
どちらも同じもので言い方の違いだけだそうです。





再びテクテク歩いて、

大塚酒造株式会社 ※PayPay使えます






四合瓶3本を購入しました。danslemidiさんお友達は一升瓶を3本。
一升瓶… いっしょうびん?!


なんだろう、この敗北感(笑)










小諸を去る前に、







大手門


駅の北側(懐古園の反対側)にあります。
1612年(慶長17年)、仙石秀久が小諸城を築いた時代の建築で、江戸から大工を招いて建てたそうです。当時としては瓦葺の門は珍しかったので瓦門と呼ばれたとも伝えられています。



このアングルなら分かり易いかな?右に石段があってそこから上がって、中を見学することができます。それも無料で。説明までしていただけます。















さあ、ここからがこの旅の真骨頂です。
「_nina_さんのブログを見て、行くことにしました」
ですよ。


走る田中さんを見てみたいというdanslemidiさん。



      スポポポポポポーン!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))



先導して前を走ったところで、トランスフォーマーみたいに形状は変化しませんよ?(笑)
Rだからアクティブ・リアスポイラーではないし、よくワープしてるけど㌧で行ってるわけではないし。たぶん。


その場所へは過去に2度訪れていますが、逆方向からのアプローチは初めてで緊張します(震え)





YUSHI CAFE 天保堂珈琲


案外あっさり着きました。カーナビ偉いぞ!



以前と違い、テラス席とサイクルスタンドが設置されてました。








ゴクゴク飲みたかったので、
アイスコーヒー


愛らしい形のグラスですね。好きかも。





宿の夕食がはいらなくなるかもしれないから飲み物だけにしよう・・・



と一瞬思っただけ(笑)





桃とクリームチーズのロールケーキ(たぶんこんなネーミングだったはず)


すこぶる美味しかったです。










お土産も美味しかったです。ありがとうございます。



旅のきっかけを与えていただき、そしてその旅の始まりが有意義なものにしていただき、本当にありがとうございます。またお会いしませう!
ブログ一覧 | 長野県 | 旅行/地域
Posted at 2021/04/12 22:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2021年4月13日 0:07
こんばんは~

私は_nina_さんの呟きを見て、土曜日に日帰りで小諸懐古園へ行きました(笑)
満開の桜を堪能しました♪

私には2泊4日の旅をする体力はないです。過ごすぎます!
コメントへの返答
2021年4月13日 5:36
おはようございますー。

まぁ ( ゚Д゚) そうだったんですか?「あ~、ラミエルさんも同じ頃に行ってたんだなー。撮るの上手だなー。さすがだなー」と思ってたんです。
こうやって数珠つなぎで楽しいのが広がるって面白いですね。

往復で1,700㌔ほど走りますから、ちょっと日帰りは出来ないかな(笑)
日帰り圏内が羨まし過ぎます!

プロフィール

「@海老ふらい さん 連日、激重ですよね( ;∀;)」
何シテル?   08/17 21:16
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation