
雨脚が激しくなってきたので、運転にも注意しないといけない。よそ見なんてしちゃダメ。ゼッタイ。
チョ、待テヨ。
コレは見ちゃうでしょ!二度見三度見レベルで見ちゃうでしょ!
屋根の上に巨大な熊と、見えにくいけど巨大な鮭が乗っかってます。マジで何コレ?
敷地内にある大きな立て看板には、
海鮮料理
ファミリーレストラン
かに御殿
と書いてあり、建物・駐車場の規模から団体も受け入れ可能な食事処なのでしょう。それにしても屋号からして蟹が目玉商品と思われるのに蟹は乗っかっていない。どういうこと?
A.その昔、蟹も乗っかってました。

※拾い画像
2017年9月に襲った台風18号によって、カニ看板が壊れてしまったのだそうです。

※拾い画像
傍から見るとクマ看板にかじられてしまったかのようにも見えます。壊れたのがキッカケでカニ看板を撤去してしまったのだそうです。
実はもう一店、「かに太郎」という廃虚にしか見えない現役の店があるのですが、それは横目に見ただけでした。それも撮っておけば良かったなーと、ちょっと後悔。
\到着/
というわけで、本日の走行はここで終了です。Google Mapとカーナビとでは差異がありますが、田中さんによれば228㌔走ったとのことです。
今回の旅でハイドラをしようかと思ったけど、充電喰いアプリなのがネックで断念した。が、旅の途中から後悔しだした。そして今、痛烈に後悔している。
OTTOと友人に「最後までネタがあるね」と言わしめたことがありました。
①何でコレ?
チェックインして宿帳を書くのですが、添えられたペンが黄色… まさかな、と思って書き出したら、やっぱり黄色のペンでした(笑)
②閉め出し?
宿帳を渡し、宿のすぐ近くのセイコーマートで買い物をして帰ってきたら、宿の玄関が施錠されていた。宿の玄関外で電話を掛け、館主に出てきてもらったのだけど、なぜ鍵がかかってしまったのかは不明とのこと(苦笑)
今回の旅で家族経営っぽい宿限定ですが、ご挨拶も兼ねて広島銘菓を贈ることにしてます⑧
ここでは御仏前にお供えさせていただきました。
実は、民宿500マイル女将・田中志津枝さんが8月26日に逝去されました…
女将さんとは電話で話したのが2回だけ。
最初は6月。9月に宿泊するために電話した際に「うちは2ヶ月前からの受け付けよ!」と厳しく言われ、速攻で電話を切られたの(苦笑)
7月に電話し直して、予約を取りつけました。
7月下旬に入ってから電話が繋がらなくなったのは、女将さんが体調を崩され入院となり、臨時休業になったりしたのだそうです。威勢のいい女将さんだったから直ぐに退院されるのだろうと思ってましたが、9月初めに訃報が公になり、道民の方から「泊まれるか分からないよ?」との情報をいただきました。
③宿に泊まれない? (時系列がおかしいのはご了承ください)
事が事なので宿の変更は構いませんが、とりあえず宿へ電話して確認したところ、ワタクシの場合は前々からの予約ということもあってか食事付きでの宿泊が可能との返事でした。
(おそらくですが、女将さんが入院されてからは新規の予約は受けてなかったのだと思います)
夕食は18時。お昼を食べてなかったのでグーペコです。
ワ
ア
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ヽ\ //
∧∧ 。
゚ (゚∀゚)っ ゚
(っノ
`J
と言っても、実は部屋食なんです。
全て一気出し。
ほっき
たまご豆腐
茶碗蒸しのような出汁感や甘みもある、たまご豆腐でした。
刺身
\ぷしゅー/
セイコーマートで2本買うとお得だったの。もう1本は湯上がりにいただきました。
ちなみに、民宿500マイルは酒の持ち込みが自由。持ち込み料などは一切かかりません。部屋には冷蔵庫はなく、廊下に共同冷蔵庫があります。
タコしゃぶ
知らなかったのですが、北海道ならではの料理なのだそう。薄切りにしたタコを昆布出汁でサッとしゃぶしゃぶしていただきます。
いくら
米が爆盛りでした。どう見てもお櫃なのでは?と思う器に3膳分くらいな量。完食できず↷↷
宿の公式HPが最近になってリニューアルされ、今では無条件にカニの付く食事のようですが、ワタクシが予約した頃はカニを付けるか付けないかの選択ができました。折角なのでカニ付きのプランで予約したんです。
御供えの御礼にと蟹の量が倍に(驚)
通常は1杯のはずです。
浴室が全部で3つあり、それが貸し切りで入り放題なんです。
内風呂(右側)
貸切利用が前提なので、2~3人が利用できるくらいの広さです。バリアフリーとまではいきませんが、お年寄りや介助が必要な方にも優しい造りになっていました。
縦長の窓からは海を一望できます。
内風呂(左側)
右側の脱衣所・浴室と比べて小ぢんまり。1~2人が利用できるくらいの広さです。窓が小さいため入浴しながら海を眺めることができません。
壁には黒いタイル。浴槽内には青丸タイルがびっしりと並び、浴槽縁まわりは絵柄のタイル… と思ったのですが、白い目地に青丸タイルを一つずつ埋め込んだような感じの印象的な造りで、サイコロの五の目模様、三の目っぽい模様にしていたのがキュートでした。
楽しい浴槽。
パイプから絶え間なく注がれる源泉。浴槽に入ると勢いよく溢れだして浴室内が大洪水状態(笑)
湯温は熱め適温で、うっすらと黄みがかった緑色。小さな浴槽のため湯の鮮度がいいと感じました。浴感は少しつるつるぬるぬる感。
可愛いし、楽しいし、気持ちいいし。最高かよ!
露天風呂
民宿500マイルの露天風呂は、虎杖浜温泉の中でも屈指のオーシャンビュー。太平洋の眺望を独り占めです。暗いうちは分からなかったのですが、漁具がオブジェとして置かれており、磯らしい雰囲気も抜群。
頭上には屋根がかかっているので、余程の悪天や時化じゃなければ雨や雪でも利用可能。
残念なことに湯口は網が掛けられてました。
外気に冷やされるので、湯温はぬるめになります。でもそのおかげで大海原を臨みながらじっくりと長湯することができました。
釣り人が前を通ることがあったのでご注意を(苦笑)
内風呂も露天風呂も繰り返し何度も入りに行きました。
気持ち良かったー。
朝食は8時。
ワ
ア
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ヽ\ //
∧∧ 。
゚ (゚∀゚)っ ゚
(っノ
`J
と言っても、実は部屋食なんです。
全て一気出し。
虎杖浜はタラコの名産地で、民宿500マイルでは自家製がいただけるのです。しょっぱすぎず丁度よい味付け。
またもや米が爆盛りでした。やっぱりどう見てもお櫃なのでは?と思う器に3膳分くらいな量。またもや完食できず↷↷
アルミホイルを開けるとバターの香りがぷあんと漂い、小ぶりだけど肉厚の椎茸が登場。美味しい!椎茸好きで良かった。
今回の旅の最後を飾るにふさわしい宿でした。このまま閉業されてしまうのではないかと心配しましたが、継続されるとのことでホッとしました。
ブログ一覧 |
北海道 | 旅行/地域
Posted at
2024/01/28 18:23:41