• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月14日

2024新春 おおいた旅得キャンペーンの旅④(別府温泉 駅前高等温泉)

2024新春 おおいた旅得キャンペーンの旅④(別府温泉 駅前高等温泉) 高等を、高東旅館()の高東と勘違いしてしまい、「たかとう」と口に出してしまった。
正しくは「こうとう」と読む。


























字面を見れば高等学校の高等なのに何で勘違いしたんじゃろ。 フハ







緑色のトンガリ屋根に白い壁のレトロな洋館。1階と2階の間にアール(丸くなっている部分)が付いているというドイツ建築様式に基づいている建物です。





見上げた建物の右側には「駅前温泉」、左側に「高等温泉」の文字が掲げられている。こちらが町営の駅前高等温泉です。地元の方々の寄付金によって建てられたのだそう。







↑の左の看板の上の方に「創業 大正13年」と記されており、西暦で1924年になります。そう、2024年の今年で創業100年目を迎えたんです。凄い!



ガラス扉に記されているとおり、あつ湯とぬる湯があり、かつてはあつ湯を「並湯」、ぬる湯を「高等湯」と呼ばれていました。

聞くところによれば、あつ湯は物凄く熱く、ぬる湯は凄く熱く… とか。いやいや、最近はぬる湯も物凄く熱いよ… とか。その他も、
熱々だという声しか聞こえてこないの(震え)












ガラス扉を開けると正面に番頭さん(お姉さん)が居ました。



↑券売機から振り返って撮影してます。

入浴料は250円。券売機で入浴券を買ってお姉さんに渡すのですが、この入浴券のボタンが「あつ湯」「ぬる湯」と別々にあります。どちらかを選ぶシステムです。

物凄い熱いあつ湯
VS
凄く熱いぬる湯

悩みました。どちらのボタンを押すべきか。
すると後ろから、お姉さんが「ぬる湯が今、誰も居ないのでゆっくりできるのでは?」と言っていただいたので、ぬる湯に決定!



お姉さんが女神に見えたよ☆
あ、いえいえ、決してあつ湯にビビってぬる湯にしたんじゃないんですよ(笑)





そのあつ湯とぬる湯ですが、湯温の違いはほぼ無いらしいのです。それぞれで少し変えているので、その日によってあつ湯のほうがぬるかったり、ぬる湯のほうが熱かったりするらしいのです。



お姉さん曰く、お客さんが熱かったーぬるかったーで湯量を調整されているんですって。実際にワタクシもぬるかったーと申告し源泉の湯量を増やしてもらいました。

お客さんの体感匙加減の問題と、その日の湯量調整タイミングの問題で、熱かったりぬるかったりするので色々な意見(感想)が飛び交うのです。





さあ、それでは浴室へ行きませう!





お姉さんにぬる湯の券を渡し、番台に向かって左の入り口に入ろうとしたら、



右だよって。んん?右があつ湯だと思うのですが…



ガラス扉を見ても、ほら。右があつ湯だと思うのですが…
先人達のレポによれば右が「あつ湯」、番頭のお姉さんを信じれば右が「ぬる湯」



あつ湯に入ったのか、ぬる湯に入ったのか分かんない問題勃発!



番台に向かって右の入り口に入ったのは確かです。










扉を開けると、脱衣所。



脱衣所にはベンチと体重計が1つ、そして荷物を置くための棚が並んでいます。

















ガラ…(戸を開く音)

















独泉☆

浴室は脱衣所より1mくらい低い場所に造られていて、戸や壁などはなく、脱衣所から浴槽が丸見えなんです。







階段は4段。





浴室に楕円形の浴槽がポツンと1つ。



これだけでも可愛らしい上に、最初からがっつり見えているとは思いますが、



男湯と女湯を仕切る壁には、メルヘンチックなステンドグラス風の模様があしらわれていて、それはそれはきゃわわ♥

浴槽は6~8人くらいが入れるサイズで、ほんのり色が付いてるかな?程度の透明な湯です。湯温はあれれ?な低め適温だったので、ぬるかったーと申告し源泉の湯量を増やしてもらいました。なので徐々に熱め適温になってきました。



テンション爆上がりで1時間ほど浸かりました。温まりのいい湯で、湯上がりは肌がつるつる。










みんな大好き、湯口!





って、これ湯口じゃないぞ。
何も出てない。水が出る蛇口か?ハンドルが取り外されてグルグル巻きなんだけど… はて?



湯口は浴槽の中。そこから源泉が絶え間なく投入されているんです。



浴槽縁の切り欠けから静かに掛け捨てられています。


















この浴室、先人達のレポによれば「あつ湯」、番頭のお姉さんを信じれば「ぬる湯」です。
番頭のお姉さんが間違うわけでもないし、嘘をつくはずもないし… この謎を解きたい!!!











見つけました!



熱い湯が出なくなっているらしく、今は、あつ湯がぬる湯で、ぬる湯があつ湯で、営業しているようです。 
※ワタクシは1月下旬に、↑の人は2/2に訪れた話で、今現在は不明です



お姉さん、ちゃんと説明してよ(笑)










というわけで、ワタクシはあつ湯の浴室でぬる湯に入るというレアな体験をしちゃってました。まる。
ブログ一覧 | 大分県 | 旅行/地域
Posted at 2024/02/14 22:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024観測史上最も暑い5月(十三 ...
_nina_さん

2024晩春 北陸応援割キャンペー ...
_nina_さん

2025入梅 山菜を求めて三千ホニ ...
_nina_さん

2024観測史上最も暑い5月(宮之 ...
_nina_さん

2024観測史上最も暑い5月(二月 ...
_nina_さん

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリ ...
_nina_さん

この記事へのコメント

2024年2月27日 15:45
紛らわしいですね!w
別府温泉のこのような共同浴場?は脱衣所から湯船が見えるスタイルのところが多いようですね。
基本熱い印象でしたがぬる湯もあるなんて素敵ですね。御朱印帳ならぬ御湯印帳なんてあるんですね。それなら集めたい!素敵な旅の思い出ですね。
コメントへの返答
2024年2月29日 10:49
入浴券と入った場所が違って、しばらく「???」でした。
調べても、やっぱりおかしくて謎な温泉に入ってしまったな… と(苦笑)
張り紙しておいてよーーーって思いました。

浴室から脱衣所丸見えバージョンは多いですよね。ちょっと恥ずかし。
別府八湯の赤いスタンプ帳を後から知って、どっちもやろうか… うーん… と悩んで、赤いのはやめときました。
他の方にちょっと見せてもらったら、赤いスタンプ帳のスタンプが可愛いの。各施設で趣向が違うの!
ああああああ!やれば良かった!

プロフィール

「@海老ふらい さん 連日、激重ですよね( ;∀;)」
何シテル?   08/17 21:16
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation