• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月20日

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑤(尾瀬檜枝岐温泉 山びこ山荘)

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑤(尾瀬檜枝岐温泉 山びこ山荘) 福島の山間にある檜枝岐ひのえまた温泉。ワタクシが選んだ宿はまたもや電話での予約のみ。
安西先生、お泊りしますわよ!
※安西先生は全く関係ないけど

何も問題なかったのですが、予約時に「今年はたぶんまだ大丈夫かと思いますが、雪が降るかもしれませんので、降りそうな予報がでましたらこちらから連絡いたします」とワタクシ&田中さんをビビらすなら効果てきめんな呪文を唱えられました。















\到着/






チェックイン時に笑顔の素敵な女将さんから「どうしてこの宿に宿泊しようと思ったの?」と聞かれた。



なぜそのようなことを聞いてくるのだろうか。お客様アンケートなのだろうか。



なお、この質問は夕食時に料理を担当されているご主人からも、そしてチェックアウト時には再び2人から聞かれた。

何度聞かれてもワタクシの答えは一貫して変わらない。
【湯もいいし、料理も㌧でもなく美味しい】と聞いたので、どうしてもここに泊まりたかったのだと告げた。そしてまた絶対に再訪したいとも告げた。

「そうなんですね」と笑顔で受け止めてもらえたものの、ワタクシは少し引っかかるものを感じた。










外観からはそこまで分からないと思いますが、一歩入るとすんごい綺麗なの。木の温もりを感じられる造りでした。







客室は2階。



部屋も綺麗だし、いい感じに落ち着く和室です。







ウェルカムお菓子。



アメニティはあるけど… 浴衣がない。
まぁ、民宿だもんね。無いのが当然と思って過ごしておりましたが、奥にある他の客室前の通路に浴衣が置いてあったの。ちなみに翌朝に気が付いたよ☆ ←ばか

















お風呂は1階。貸し切りで利用するスタイルで、浴室は2つ。「入浴時間は15時~23時、朝5時~」とのこと。

先ずは【桧の木風呂】から。



家庭用サイズってところでしょうか。



掛け流しではないのですが、なんと蛇口から温泉!







お次は【石風呂】へ。





こちらの蛇口は水(湧き水)のみ。
雰囲気の違う浴室が楽しめるので、どちらの浴室も時間の許す限り何度も利用させていただきました。










食事も1階。食事処となります。ジャスト18時に着席。


※公式HPより拝借

この日はもう一人のおひとり様、ちびっ子2人のいる4人ファミリーの3組が宿泊でした。



はじめにご用意いただいたもの。















食材も料理法も素晴らしい!飲むことに迷いなんて不要。



先ずは(先ずは?)、花泉辛口をいただきました。





なお、桧枝岐村では山人料理というものなのだそうです。

山人料理やもーどりょうりとはもともと山人料理というものはありませんでした。村の人が食べていた蕎麦や山菜、キノコなどの食事を観光客に出したのが始まりです。
山人やもーどという聞き慣れない言葉は、檜枝岐村の言葉で山仕事で山に入る男性のことを差します。1970年代から村内に民宿が次々に誕生し、村人たちはそれまでの林業や農業から尾瀬を中心とした観光業に生活の糧を見出そうとしていきます。その際に、都会の人が食べる機会のない地元の山菜やキノコ、イワナなどの食材を活用する方がご馳走になるのではと考え、昔から食べられていた料理を山人料理と名づけて提供するようになりました。






その山人料理に欠かせない2つの食材があるそうです。





欠かせない食材①イワナ
山人料理として各宿で提供するとなると一定数の確保と大きさを揃える必要があり、村内に養魚場があるんです。養殖だけでなく、宿の手間がかからないように刺身用に三枚に下ろしたり、塩焼き用に内蔵を処理して、どの宿にも20分以内で配達が可能。山人料理で新鮮なイワナを提供できるのは養魚場があってこそ!

すげぇよ、檜枝岐村…





イワナの刺身に魚卵






はじめのセットでも素晴らしいのに、これからどうなっちゃうの?キャーーーって感じで追加。





なお、以降は提供された順番通りの紹介ではありません。



イワナの炭火焼き


骨が気になって上手に食べられる自信がない… と思っていたところ「頭も美味しいので全部食べられますよ」とのこと。
それならば!と頭からかぶりついてみた。わぉ!本当に美味しい!
きっと焼き方が素晴らしいんでしょう。イワナを丸ごと食べられたのは初めてです。





欠かせない食材②蕎麦
米がとれない檜枝岐村では古くから蕎麦を栽培してきました。檜枝岐村の蕎麦はそば粉100%で熱湯でこねる作り方。つるつるした食感になります。つなぎを入れないのはこだわりではなく、つなぎとなる小麦が採れなかったから。
檜枝岐村の蕎麦は「裁ち蕎麦」と「機械蕎麦」の2種類があり、裁ち蕎麦は技術が必要。平たく伸ばしたそばを何枚か重ね、包丁で布を裁つように切って作ります。

すげぇよ、檜枝岐村…





裁ち蕎麦








提供の頃合いを確認してからですので、出来たてが目の前に!
美しい… そして物凄く美味しい!昔はお蕎麦屋さんもされていたそうです。納得☆



はっとう




あまりにも美味しいので食べるのが「ごはっと」になったという意味からの「はっとう」
めっちゃ分かるくらい美味しい!隣テーブルのおひとり様はこれが出てくる前に食事を終えられたので、その人の分をくれよ!と言いたくなったほど美味しかった!



高貴な方のいけずっぷりがハンパない(苦笑)





山菜の小鉢


聞き飽きたかもしれないけど、すんごい美味しい!
山の幸の天ぷらもあったのですが、撮るよりも先にマッハで平らげてしまったようです。旅先では昼食を取らないためか腹ペコさんだった模様。





ご飯はセルフサービスで。



提供された中のキノコの茎部分?軸?を炊き込んだご飯。炊飯器を開けた瞬間の香りの良さに頭ガツン!と殴れたかのような衝撃が。ハンパない美味しさ!感動の連続です。







23時から5時まではお風呂に入れないので、ゆっくりとした時間が過ごせました。










夕食がこれだけ美味しかったんだもん。当然、朝食も期待しちゃう。ジャスト7時に着席。



夕食時と同じく、飲み物とご飯はセルフサービスです。











シンプルだけど、やっぱり感動レベルの美味しさ!



蓋を開けたらハムエッグと、ここにも野菜。
夕食も朝食も程よいボリュームで無理なく完食できました。朝食時はご飯のお代わりしちゃった。うふふ。










9時半が近付き、名残惜しいですがチェックアウトです。
「まだ長旅が続くんでしょう?エネルギー補給にどうぞ」と手渡されたのは…



どら焼き。ありがとうございます。ありがとうございます。この感動を忘れません!















さて、このブログ冒頭での伏線を回収します。
宿泊した10日後に衝撃すぎる発表がありました…



辞めることを決められていたのですね…
辞めるのをやめてほしい!撤回してほしい!(涙)
関連情報URL : http://www.oze-yamabiko.jp/
ブログ一覧 | 福島県 | 旅行/地域
Posted at 2024/11/20 18:38:30

イイね!0件



タグ

関連記事

檜枝岐歌舞伎福島公演!!チケット残 ...
waiqueureさん

白河
群馬マツダ・新車中古車研究所さん

≡((  ´Д`)/≡地震です!
waiqueureさん

奥会津ツーリング
ケンジPP1さん

燧ヶ岳と尾瀬の草紅葉 2024.1 ...
ノンレオさん

Z project JAPAN 2 ...
ゴールドブラザーズさん

この記事へのコメント

2024年11月20日 19:07
_nina_さん、こんばんは(*^-^*)

本当に素敵なお食事ですね(*^^*)♪

鶉ぽんは お食事処の まるやさんや かどやさんで裁ち蕎麦と はっとう を頂きました(*^^*)

炊き込みご飯のキノコはコウタケ(香茸)と言うキノコで、松茸より価値があると言われたりします(*^-^*)

本当に美味しいですよね〜(*^^*)♪

イワナの塩焼きやお刺身、(゚A゚;)ゴクリ

鶉ぽんも食べたぁ〜い。・゚・(ノ∀`)・゚・。

コメントへの返答
2024年11月26日 8:07
おはようございます☆

宿泊時は閉店の「へ」の字もなく、悲壮感もなく… ただ、何度も宿泊先選定理由を聞いてこられるなぁ~謎だな~って思ってました。
あと5日で本当に閉店… 悲しすぎます。

裁ち蕎麦とはっとう、イワナにキノコ… 美味しいのはバッチリ確認できましたので、檜枝岐に再訪したいと思ってます。
2024年11月20日 19:09
こんばんはー。
良い感じのお宿…...φ(・ω・ )メモメモ
Σ(゚Д゚;エーッ!
閉店ですか(´;ω;`)ブワッ
コメントへの返答
2024年11月26日 8:15
おはようございます☆

ブログを書くにあたり、公式HP見ておこう~♪って、まさに「♪」が飛ぶような鼻歌交じりで開いたら、閉店…
何かの間違い?見間違い?HP間違い?と思って一旦閉じて検索し直しましたけど、閉店…
悲しくて、しばらく落ち込みました。

檜枝岐は他の民宿でも蕎麦もイワナもクオリティ高しですので、是非に☆
2024年11月21日 7:19
おはようございまーす。
(^-^)

凄く魅力的なお宿でしたね。
( ^ω^ )

ちと遠いですが、同県故に行ってみたくなりましたが・・・衝撃の展開!

残念ですねぇ。。。
コメントへの返答
2024年11月26日 8:18
おはようございます☆

福島大好きになりました。毎年必ず行きたいくらい!
ものすっごくいい宿に泊まれて幸せでした。
↑でも書きましたが、檜枝岐は民宿が多く、どの宿でも蕎麦もイワナもクオリティ高しですので、是非に☆
2024年11月21日 12:22
こんにちは~☀

昨日の宿ブログには「桧枝岐で3㎝ 雪が降った」らしいです
温暖化とはいえ11月、雪降られなくてよかったですね~
しかし磯部から桧枝岐なんてすごいルートだこと!

良き宿も後継者がいないと難しいですね
コメントへの返答
2024年11月26日 8:25
おはようございます☆

11月の東北地方を丸腰で行ってはダメですね。ギリギリプレイでした。
どこの宿に行っても移動ルート・移動距離に「えええ?」って反応で、必ずと言っていいほど車で来たと思われません。しかも、単独だとも思われません。まだまだおひとり様旅は珍しいのかなぁ。

後継者がいない、設備の老朽化で閉業… をここ数年は特に耳にしますね。悲しくも難しい現実です。
2024年11月21日 19:35
お酒が鬼の様に進む料理の数々ですね(*´Д`*)
コメントへの返答
2024年11月26日 8:27
しかもお酒の値段が安い!いいの?ってくらい安い!
しかもしかも宿泊代も安かったんです。凄すぎました。

プロフィール

「@海老ふらい さん もちろんありますよ~」
何シテル?   05/07 13:51
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation