• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ①(白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館)

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ①(白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館) わかってる、わかってるって、ハヤかったり、
ヘタクソだったり、
やたら気がきかなかったり、
己の認識不足にも程がある。










この時期は梅雨なんじゃ!!!!!!



梅雨入りから逃げるかのように旅をスタートさせました。追いつかれるのかい?逃げ切れるのかい?どっちなんだーい?なかやまきんに君が脳内に囁きかけます。



本当はGW終わったらすぐに旅に行きたかった。負け惜しみで言うと、仕事のせいで思うように動けなかったんです。

順を追って言えば、昨年の改悪案件のせいで旅の日程が思うように立てられなかったんです。あ… 泊まりたい宿が10月おひとり様NGってのも大いに関係ありましたね(苦笑)
もうこの際、仕事に遅れを取ってもいいや!って決めた昨年11月の旅。改悪案件のスケジュールがズルズルと遅れたおかげで、結果的に物凄くいいタイミングだったんです。

そして再び、改悪案件が足を引っ張ります。まさかの「前のに戻そう」となりました。はぁ?
旅の日程が思うように立てられなかったんです。
ええい、もう、仕事に遅れを取ってもいいや!山菜の時期を外したくないんじゃ!ってことで決めた6月の旅。梅雨じゃんか!梅雨じゃんか!ジャンガジャンガ。うっかりアンガールズが降臨しちゃうくらい、泣きっ面に蜂な気分でしたが、これまたスケジュールがズルズルと遅れたおかげで、結果的に物凄くいいタイミングだったんです。 ←イマココ

旅の神ヘルメスよ、ありがとうございます。







うっかり一泊増えた(笑)
じゃらん、楽天には空きがなくて、公式HPで見たらラス1枠だったので滑り込んでみました。ゆでこさんの旅ブログの二番煎じっぷりがハンパないですが、お暇があればワタクシのレポは以下のようになります。










岐阜から入ると… 有料道路のほうから行くようにカーナビが言うの。
ガン無視したけどな。
だって、前方にバスが有料道路じゃないほうの道に進入していたので、「バスが行けるような道なら楽勝じゃん」って思うじゃない。
バスはその道のすぐ左側に大型用の駐車場があるので進入しただけという引っかけでした(汗)





有料のほぼ直線コース
VS
無料のカーブ満載コース


ちなみに、カーブ満載コースのカーナビのルートカラーが全部オレンジ色。スマホナビで見ても全部オレンジ色だった。
コレ何なん?
渋滞という意味の、赤は「渋滞」、オレンジ色「混雑」、緑色「渋滞情報なし」ではない。だって、このカーブ満載コースには田中さんだけなのだから…
調べてみたところ、オレンジ色の線は「狭い道」または「非常に狭い道」を示し、道幅が3㍍未満らしい(震え声)



つづら折りパねぇっす。 ←自業自得
それよりも、焼岳の登山口の路駐が酷い。でっかい車で強引に路駐しているので、田中さんでのすれ違いがギリッギリ。マナーの良い登山家には申し訳ないけど、思わず○ネって思っちゃった。





\投宿/


チェックインは15時。5分ほどフライングしましたが、これから続々と来られて慌ただしくなるのか、そのままチェックイン可能となりました。全部で11部屋の小さい旅館で、どこか懐かしい雰囲気の建物。明るく丁寧に話してくださる女将さんから「一番客なので今なら温泉入りたい放題ですよ☺」とのこと。



ちなみに看板イッヌいます。



男は黙って背中で語る系のイッヌ。デカめです。やたら寄り添ってくれちゃいます。



てんちゃん17歳♂
名前の由来は「サボテン」から。幼い頃は毛並みがツンツンでチクチクしていたからなんですって。







宿に入ってすぐ右手側のロビーにも、てんちゃん居ました。 ※羊毛フェルト作品





部屋は2階。



お布団は既に敷いてあるスタイルで、このお布団がふっかふかで寝心地よかったです。



「お着き菓子」は、みそまんじゅう。



旅に出掛けると体が疲れ、お腹もすいて血糖値が下がった状態でチェックインという感じが多いと思います。その状態のまま入浴すると、めまいや貧血が起きて具合が悪くなってしまう人が多いのだそう。
お着き菓子には、糖分を補給して入浴時のトラブルを避けるという目的もあり、一緒にお茶を飲んでおけば、お茶に含まれるビタミンCが湯あたりを防いでくれるんです。
部屋にはお茶セットや電気ポットがあるので、一息つきましょう。



そういえば… 今回も行く先々の宿でどこ行った?どこ行くんだ?って聞かれるのですが、「白骨温泉」と言うとあのことを持ち出されます…
20年以上経つにも関わらず風化しないもんなんですね(汗)





そんなこんなで、温泉に行ってみませう。















ガラ…(戸を開く音)

















独泉☆
木の香りもしてすこぶる佳き。41℃ちょいくらい。ずっと入ってると「嗚呼… 熱くなってきたな」って感覚。















湯の花の膜が張ってました。うふふ、一番乗り最高!(喜)







混浴露天風呂があります。でもご安心を。
安心ポイント① チェックインの際に混浴用に巻いて入れるようバスタオルを渡されます
安心ポイント② 濡れたバスタオルを入れるためのビニール袋も渡されます




階段の下の方は濁っていて全く見えないのと、階段や湯船の底は滑るので慎重に、そろりそろりと進みます。
安心ポイント③ 女湯の方から暖簾をくぐって男湯に入ってくるような造り
緑の暖簾の向こう側が混浴ゾーンです。










\ここが混浴ゾーンだ/




37℃くらい。ワタクシはこのくらいのぬる湯も大好きでずっと入ってられますが、他のお客さんは「ぬるい!ぬるい!さむい!」と連呼され不評のようでした。

安心ポイント④ しっかり浸かっていれば、にごり湯なので体は見えません
肩まで浸かったまま混浴ゾーンに出入りすることができます。暖簾をちょっとめくって混浴ゾーンの様子を確認できますし、男性側から誰か入ってきたら、すぐに女性側に戻れるのも安心して入りやすい点だと思います。

難点は季節柄、虫がいることかな。初日から2か所刺されました↷↷







安心ポイント⑤ いつでも給水できます
玄関の近くに設置されてます





こちらのお宿、貸切風呂があるのです。



フロントにこの木札があれば、いつでも利用可能です。驚くことに時間制限なし!常識の範囲内で楽しめるってわけです。



このようにドアに引っ掛けて使用します。
安心ポイント⑥ 内鍵あります







正:内湯&露天とは源泉が違うのだよ、内湯&露天とは! ←強引な言い回しだな(苦笑)













鍾乳洞レベル!!!!!!



混浴露天風呂のある内湯よりもちょっと熱めの43℃くらいでしょうか、浸かったらたらすぐに汗がだらだらと出てきました。
女将さんが、今回の宿泊客から引っ切り無しに貸切風呂を利用されていて大人気だったとのことで、気が付いたから木札が無くて驚いたとのこと。短時間ずつですが、ワタクシも隙あらばと4回利用させていただきました(笑)














さて、夕食です。1階のロビー近くにある食事処にて18時に一斉スタートです。
おひとり様は奥の2テーブル。手前にご夫婦の2組。あら?たしか他にも宿泊客いたような?と思ったら、別室に2組だったそうです。ソーシャルディスタンス的なことなのかしら?



最初のセットです。





今までにない小鉢の縦配列にニンマリ。お品書きはなし。



豆腐の長芋焼き


温かいうちにどうぞ~とのことでしたので、一番最初にいただきました。ふわふわ優しい味。



鯉のあらい


ベタなギャグですまねぇ(笑)



鯉のあらい


酢味噌ではなく醤油とワサビでいただくスタイル。臭みや変な風味もなく美味しい。
嗚呼、もうこれは酒だ。酒をくれぃ!





女鳥羽めとばの泉(山廃仕込純米酒 善哉よいかな酒造/長野県松本市)をいただきました。



鯉の甘露煮


脂がのっており絶品。久々にガツンとしっかり味をいただいた気がします。



信州そば




しし肉の陶板焼き




食べ進めていくうちにも提供される料理。



信州名物 馬刺し


笑っちゃうくらいちょっぴりだったけど、美味しい!



岩魚の塩焼き


頭からいけますよ、でも気を付けてっていう助言付き(笑)



食事


お腹ぱんちくりん過ぎて、白米はちょっぴりしか盛ってません。
この味噌汁がとってもコクがあって甘くて… 山椒を効かせていて驚きました。美味しくて驚きました。お腹ぱんちくりんでも、また一口、また一口って、とうとう飲み干してしまったほど美味しかった。



味噌汁にも鯉!



デザート




海の物がない!完全なる山の幸ご飯でした。うん、こういうのいい!
白米が美味しくて美味しくて… 思い切ってサランラップくださいって伝えたの。おにぎりにしたいからって。



若旦那さん?が作ってくださいました。有り難てぇ。しかも漬け物付き。










朝食も1階のロビー近くにある食事処にて、同じ席で7時半に一斉スタートです。





夕食の米の炊き加減が抜群だったのに、朝食では粥寄りなやわらかめ… 好みじゃなかったためちょっと残念に思いましたが、胃腸を気遣ってのやわらかめなのかな?



白骨温泉名物 温泉の湯で炊く温泉粥 ※お代わり可能




美味しかったです。





ゆでこさんが4回もお泊りするのが分かるほど、いい湯いい食いい人の宿でした。田中さんが見えなくなるまでお見送りしていただき恐縮です。
素晴らしい湯をありがとうございました!

追伸:
やって来た方向とは違う158号線を走りました。交通量が断然多い!(驚)
トンネル多い上に狭いのが続きます。ここに観光バスが来るもんだから、まあまあ怖い。ゆでこ嬢はこれを4往復してるのか… そっか… 凄いな。
関連情報URL : https://www.maruei.in/
ブログ一覧 | 長野県 | 旅行/地域
Posted at 2025/06/16 16:14:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雪見風呂へ行く - 前編
(s)さん

日光市 女夫渕駐車場
しのっぴー3さん

湖畔混浴「空」にも浸かりました♪
ツゥさん

田沢湖 新玉川温泉/乳頭温泉行って ...
ギギクロさん

奥鬼怒温泉 加仁湯 20241206
egu352さん

2025年平日限定キュンパス旅で秋 ...
ふかぁみどりぃさん

この記事へのコメント

2025年6月16日 18:30
こんにちは!
なんとあれから1ヶ月も経たないうちに丸永旅館へ行かれたんですね!なんという行動力!
ブログアップも早い!しかもお写真綺麗!
ブログ楽しく拝見いたしました。
予約埋まってるほどだったのですね。
でも独泉タイム結構ありましたでしょ?
泡の湯源泉を使い、鯉料理メインのお腹いっぱいの美味しいご飯を提供してくれて、周辺の宿にくらべて大変リーズナブルな宿で大ハマりしました。
わいも昨日、別の場所でしたがぬる湯入ってまして、周りの方調べてこないのかぬるい、冷えるって言うんですよね。そしてそんな人に限ってカラスなんですよねーw
貸切を4回も入りましたか!
だいぶ満喫されましたね!
安心ポイント⑥は、、、知らなかったですw
うち鍵掛けず入ってましたw
馬刺しは6月からでしたか。たしかに冬とかは馬刺しだったのでしたが。一口サイズw
遠くまでお疲れ様でございました!
コメントへの返答
2025年6月21日 21:35
こんばんは!

当初の入国ルートを変えれば初日に行けれるじゃん!
公式HP見たら空きが1室あるじゃん!
というラッキーが続きました。

元々小さな宿なので、混み合うこともなくゆったりまったり過ごせました。正直、白骨温泉はお高いので無理、無理~と避けていたんですが、旅の初日を彩る宿を紹介してくださって本当にありがとうございました。

ぬるい湯のほうが好きなので、虫に刺されなければ露天風呂に浸かっていることのほうが多いです。
やたら「ぬるい!冷える!」を連呼される(されました)と、残念な気持ちになりますが、そんな人はさっさと出て行ってくれるので、更にゆったりまったり浸かっていられます(笑)
出来たら、黙って出て行ってくれるとめちゃくちゃ嬉しいです(爆)

ちなみに安心ポイント⑥は2回目で気が付きました(笑)
2025年6月16日 18:51
こんばんは~🌃

遠路はるばるようこそ~
しかし北海道へ行ってから、田中さん酷使しすぎじゃぁございませんかぁ?(^-^;
安房峠の旧道はですねぇ、変態しか行かないんですよ
バスの罠にまんまとはまってしまったのですね

しかし丸永旅館の貸し切り風呂、鍾乳洞っぷりがすごいですね~
湯舟からダラダラあふれ返ってる…

鯉のあらい…受ける~(笑)
今週末、会いにいきます⚾
コメントへの返答
2025年6月21日 21:39
こんばんは。

>安房峠の旧道はですねぇ、変態しか行かないんですよ
>安房峠の旧道はですねぇ、変態しか行かないんですよ
>安房峠の旧道はですねぇ、変態しか行かないんですよ

DO・HE・N・TA・I確定でしょうか?(笑)
好きで行ってるわけじゃないんですけどね… いつもいつも峠道とか旧道を走っちゃうんですよね。


>今週末、会いにいきます⚾

本当にこちら地方に来られていたんですね。まんけんさんのことだから、本当だとは思っていましたが… まんけんさんって何人か居ますか?ってくらい飛び回ってませんか?(笑)

プロフィール

「@海老ふらい さん 6月の旅で行きましたもの\(^o^)/」
何シテル?   08/10 20:20
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation