• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

みだらにつのる欲望を隠して

みだらにつのる欲望を隠して午前中まで仕事して午後から名古屋入りしたんだ。
そうです。あの子との旅が始まるのですお。フライトスケジュールの関係で前泊入りした様子でごわす。










昼食は地元のお気に入りの店にて。メニューになって間もないハンバーグがこの日既にラス1ということで、ウホウホと喜んでオーダー。ハンバーグ大好きなんです。
前菜でワイン1、メインでワイン1をいただきました。昼酒サイコー。



ハンバーグの横に添えられた手作りソーセージが予想外。ワンパクか!
もはやメインはどっちだよ?な感じが否めないほどのワンパクぶり。
更にワインをもう1杯って感じになっちゃうのを我慢しました。店主も「あれ?いいの?」って言うんだけど我慢しました。だって、名古屋がワタクシを待っているんだもの!(いや、別に待ってねぇよ…)










スチャ。(名古屋上陸)










ピルゼン(pilsen)








建物の外観から既に趣があり、ワクワクとドキドキが入り混じる感情で重厚なドアを開けました。
ドアから先は別世界。どこでもドアは実在するのかもしれません…







少し固い印象の店主がいぶかるように対応されます… たじろいでしまいそうな気持ちを堪えて「一人です…」と人差し指を伸ばしながら言うてみた。この日は予約でほぼ満席なのでカウンターでいいのなら、とのこと。

カウンター席にいるので店内はこの1枚だけなんですが、いやはや素敵。もう素敵。
奥の席も、画像には見えていないですが、右側には半地下っぽい席もい゛い゛。2階席もい゛い゛。まだ何も食べてないしオーダーもしてないけど、また来たいぞ。







こんなレトロなレジやカウンター席の後ろにあるレコードも現役で、店内の曲は店主選曲のレコードなんです。雰囲気抜群すぎる!
こじんまりしたオープンな厨房に女性シェフが1人。2人で切り盛りしているよう。










少し固い印象の店主の圧というか、なんだかちょっとだけ怖いの。



メニュー表も撮影したかったのですが、ワタクシ、「ピッチャービビってる。へいへいへーい。ピッチャービビってる。」状態でした(苦笑)
それに、オーダーした途端にメニュー表を回収されちゃうの。


(ネットより拝借)

現在は生ビールの価格が、これよりも200円ずつUPしていたと思います。「あ、高い…」って思ったもの(苦笑)
ますますワタクシ、「ピッチャービビってる。へいへいへーい。ピッチャービビってる。」状態でオーダー。

白 生ビール グラス


本当はジョッキで飲みたかった。ここのジョッキは陶器なの!
価格にビビってじゃなくて、量が多いのがネックでグラスにしました。(だったら、昼飲みしてくんなよって話だ。笑)
だって、違う味のも飲みたいってなるかもしれないじゃん?それなら美味しく飲み切りたいじゃん?(言い訳のオンパレードである。笑)





滑らかな泡と冷えすぎていないため、味をしっかり感じられるビールです。美味しい!





誰やねん?(笑)










ドイツと言えば、ビール。
ドイツと言えば、ソーセージ。
脳細胞にたたきこまれた我が情報。
だけど、昼にソーセージ食べちゃったからなー… とメニュー表を見ていたら、田舎風パテがありました。実はパテも好きなんです。パテって店の実力が分かる料理なんじゃないかな?って思ってます。何となくですけどね。



美味しいとは思いますが、好きな感じのパテではなかったです。付け合わせのピクルスが酸っぱ美味しい。





グジェール(チーズ入りシュー)


小さなシューです。焼き立てアツアツで提供されます。割っても、中は空洞のようでしたが、きっちりチーズの美味しさを味わえます。ビールに合います。










そんなこんなで、名古屋deナイトが一軒のみになっちゃった。あれやこれや目星を付けていたのだけど、仕方がないね。
Posted at 2023/06/25 09:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2023年04月08日 イイね!

水玉を蹴散らしてく

水玉を蹴散らしてく昨夜の天気予報で分かっていたけど、やっぱり朝から雨。
本日は半田赤レンガマルシェにイキます。服にしっかり燻されフレグランスが染みついたままでイキます。





おぉ… カッコよ!!!!!!
建屋の規模とか雰囲気で期待が爆上がりしていたけど、出店はさほど多くなくてちょっと拍子抜け。器を売っていた店は2店だけだったかな。そのうちの1店はMANO y MANOで、連日追っかけをしちゃっただけになっちゃった(笑)
好きな作家となったし、こういう機会でも無いと赤レンガまではなかなか来ないだろうし、訪れることが出来て良かったおー。










買い物も終えたところで、近場で蕎麦屋を検索してHITしたのがココ。



うわぁぁん。我らの前に待ち客3組でした。でも、他を探すのも面倒なので待ちませうか。
店の中や前で待つのではなくて車の中で待機するシステム。車中で待っている間、車がヤってきては駐車スペースに空きがないので去る。また車がヤってきては駐車スペースに空きがないので去る。これが何度も何度も続いた。
ど、ど、どうやら人気店のよう。期待が高まります。





一歩店内に入ると、



おぉ… カッコよ!!!!!!





我らが通されたのは2階席。少々急な階段を上ると、ゆったりとしたいい雰囲気の空間。








 オニオロシカラミダイコンツケトロサラダガウリキレテシマイアリマセン


ファ?!




 オニオロシカラミダイコンツケトロサラダガウリキレテシマイアリマセン


ファ?!




 オニオロシカラミダイコンツケトロサラダガウリキレテシマイアリマセン


ファ?!



抑揚がないような平坦な口調のような… 流暢な言い回しに脳が追い付いていかなかった結果、何度も聞き直してしまいました(震え)



メニューを見てようやく理解した。鬼おろし、辛味大根、つけとろ、別ページの(揚げそばシーザー)サラダが無いんだね。





こちらでは蕎麦の種類が細挽き細打ち or 粗挽き田舎と選択できます。
細挽き細打ちで鴨汁せいろ大盛り、〆にそばのアイスクリーム。だし巻きは半分こしましょ。







器が素敵ッ。





平野レミさんが言っていた。
食器とお料理の関係は髪型と顔の関係に似てる。
『人間の顔って、ヘアスタイルによってまったく印象が変わるでしょ。料理も同じ。お皿によって表情が変わるんです。料理が完成して、どれに盛ろうかな~って考える時間も大好きなのよね』













全て同一の作家さんではないにしろ、蕎麦の皿は誰の作陶だろうか。店の人に訊いてみる?土地柄で言えば現地の作家のものじゃないかな?
2人して調べまくって突き止めましたぞ。常滑焼陶芸作家である猪飼護さんの器でした。



護… カッコよ!!!!!!










あ、ちなみに、そばのアイスクリームはこんな感じ。そばの実がサックサクで美味しい。



どうせなら最後まで器にこだわって欲しかった(苦笑)










というわけで、とこにゃん地帯まで戻ることにしました。雨も小降りというか霧雨になったので傘も持たずにトコトコナメナメ。
住所はここで合っているはずなのに見当たらない… ちょっとした絶望感の中、電話を掛けてみた。電話嫌いでも聞くは一瞬の恥で済むと言い聞かせて、電話を掛けてみた。
(どんだけ嫌いなんだよ 苦笑)

迷子の我らを迎えに来てくれたお。お。お。お。霧雨も打たれ続ければそこそこしっとり濡れてしまい、驚かれました。アハハハハ。
到着して我らも驚きました。我ら… 店に気が付かず華麗にスルーしていただけでした(震え)





器たち… 渋カッコよ!!!!!!





あの子は蕎麦が盛られていた皿を中心に吟味し、ワタクシはバターになるんじゃないかってくらい周遊。悩み過ぎて気持ち悪くなってきたので今回は見送りました。
気になったのは、



水差し(だよね?)はワタクシの希望よりも小さいし、何よりも持ち手がある方がいいかなーーーで悩んで悩んで見送り。
急須は… 単純に予算オーバーだった(苦笑)







悩んで渋って何も買っていないワタクシにも箸置きをくださり、かたじけない。それも2個。



これにて今回の旅の戦利品でござる。にんにん。















旅の終わりに純喫茶ボンボンへ。夕方も17時をまわり… 待ち客5組。すごい人気です。









人気メニュー№3のサバランをオーダーするも売り切れ。
フランスの伝統菓子であるサバラン。ブリオッシュ生地にラム酒をたっぷりと染み込ませた大人向けのケーキなんです。販売している店が少ないので食べてみたかったんだけど残念。またの機会に。

季節メニューのバケットシューをオーダーするも売り切れ。
チョコチップ入りのクッキー生地をのせたカリカリ食感のシュー生地の中にはスライスしたバナナ、生クリーム、カスタードクリーム。嗚呼… 涎でそう。

連続での売り切れに心折れそう(苦笑)





な、ならば、季節メニューのレモンロールはどうだ?



ありました☆
自社製のレモンクリームと生クリームを合わせたクリームをサンドしたロールはもっちもち食感でした。通常のスポンジとは全然違いました。レモンクリームも想像とは違って酸味はなく あっさりとした軽めのクリームで、爽やかなレモンの香りと優しい甘さが絶妙でした。



またイキたいおー。
内容の濃い充実した二日間でした。あの子もあの人もあの人もありがとうございました。

















匂いチェックを受けるの図。ヒィィィィ。
関連情報URL : https://cake-bonbon.com/
Posted at 2023/04/08 11:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2023年04月06日 イイね!

燃え盛る炎を飛び越えて(弥富温泉 HOTEL NUQU ホテルヌク)

燃え盛る炎を飛び越えて(弥富温泉 HOTEL NUQU ホテルヌク)この日の夕食はYAKINIKU ヤキニク。
2人という人数では予約が取れないシステムの店でして、ならばOPENアタックで臨もうか… ん-… でもやはり予約には敵わないだろうから、他の人を誘ってみよう。
あの子の人脈で他2人に声を掛けてみたら、2人ともこの話にノってくれたんです(嬉)
地元に居たらまず出会うことのない業種の方達に心ときめかせながらも、とにかくNIKU!ニク!肉!
(その節は愛想なしで食欲に走ってしまい、楽しい会話もままならずでスミマセン)

兎に角、べらぼうに美味しかった。
これがね、飲んでる場合じゃないほど美味しかったの。特に新鮮なレバーが最高だった。自己責任で火入れをして食べる仕様なのだが、これがもう止まらない美味しさ。ガチでマジで最高だった。





〆は名物のTKG。



卵高騰でしかも黄身だけのTKGだなんて… なんて贅沢!それもたぶん1人分に対して3個使っていたんじゃないかな。だし醤油がしょっぱく感じたけど本当に美味しかった。次回は数量限定のまかないカレーを食べたいな。















さぁ、ホテルでヌクヌクしようではないか。ヌクって温いのヌク?ヌいちゃうほうのヌク?え?なにを?と、あの子の卑猥トークを聞きながら、アダルティな世界へ突入。

あれ?焼肉喰ってラブホって… アノ時と同じじゃん(笑)





フロントで鍵を受け取って、



イこうか。







良いではないか。良いではないか。







あーーーーーん❤










二次会スタート。












お腹ぱんちくりんで早々に寝ちゃったんだけどさ、
(証拠写真撮られちゃってた 笑)



ワインボトル以外の瓶、缶はあの子が飲み干したんだぜ。



証拠写真を自撮りしてるジャマイカ(笑)
そんでもって、この後に岩盤浴に入ったそうだ。





凄くない?部屋の中に岩盤浴まであるんだよ。





朝になって判明したけど、あの子… 岩盤浴の後、露天風呂まで入っていた。でも、そのことは全然覚えていなかったのよね(怖)
じゃあ、なんで露天風呂に入ったのが分かったのか。それはね、朝になってメガネの大捜索をしたから。メガネが湯口のところに置き去りにされていたからなんじゃ!(笑)







チェックアウトぎりぎりまで温泉を堪能したお。
温泉は地下から湧く源泉そのまま。加水や加温は一切していないので、温泉成分が薄まらず、源泉をそのまま楽しめるんですよ。





湯の花もゴイスー。













内湯も温泉だった。ゴイゴイスー。










朝食付きのプランにしていたそうで、あの子が和食で注文してくれていたの。





うはぁ、い゛い゛。
ありがとう。ありがとう。

公式HPを見ると、上質な和の空間をイメージされた部屋が40室。他の部屋の間取りも意匠も素晴らしいみたい。中には狭めな部屋もあるそうですが、R天井とかバリアフリーとか多彩な工夫がされているんだとか。ラブホだけど全室に天然温泉があり、まるで温泉旅館のようなホテルでした。えがったおー。
関連情報URL : https://www.nuqu.jp/
Posted at 2023/04/06 22:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2023年04月05日 イイね!

再・買うても買うてもきりがないのは何故

再・買うても買うてもきりがないのは何故 ナメトコ
ナメネコ
ネコスイ
どれも近いようで、どれも足りなくて…















正解はトコナメ。
旅立つ前に幾度も「ナメトコ行くんだー」って言っちゃったの。言い間違いに気付いた途端、猛烈に恥ずかしさが押し寄せてくる。オモロイんだけど恥ずかしすぎて、あの子ならきっとキャッキャキャッキャと笑ってくれるはずなんだけど… 言えずにいた。

トコナメだ。とこなめだ。常滑だ。

何度も脳内練習をしたので、あの子の前では言い間違えなかったはずだ。maybe.





ってなわけでトコトコナメナメ。計画当初は二泊三日のつもりだったのだけれど、お互いの仕事の都合で一泊二日という強攻策。今回も内容濃いめでイきまっしょい☆










常滑と言えば、焼き物の町です。
今回も欲しいものを決めて臨みました。

 ・丼
 ・ポット or 急須
 ・ピッチャーor 水差し

そもそも無い、お上品な小ささ、オンリーワンな選択肢…



まさかの全敗。















あ、でもね、他に可愛いの見つけちゃったので買うたった。



それも初日にウンウン唸るほど悩んでやめたんだけど、2日目に同じ店で買うたった(笑)











我らの心を射止めたのはコチラのMANO y MANOって店。ここを目指してヤってきました。



とっても小さな店ですが、どれもこれも「あ… 好き…」が止まらなかった。
店の外にディスプレイされた物は真っ先に決めていて「コレならアレに合うな…」の想像が止まらなかった。そんなワタクシの戦利品はコチラ。



そんなに器を買ってどうするんだ?って思われますよね?
我が家は収納スペースが乏しいゆえに物を増やしたらその分無くせと責めたてる[捨てろ捨てろ星人]がいらっしゃいますので、増え続けてはいません。だから大丈夫なんです。モーマンタイなんです。maybe.

↑の画像の左のセットはあの子とオソロ。
これね↓これ。



ぎゃわいい!!!!!!
当初はミニカップだけを買おうとしたの。もちろん2個。色チで2個。
あの子に、「このミニカップにこのプレート皿に合わせると素敵よ!」とオススメした結果、「あーーー… マジで可愛いわ… ワタクシも欲しいわ…」と思ってきだした。

ああん、でもプレート皿は買わないと決めていたでしょ!
でもでもこの大きさのは便利だよ?
チョ、待テヨ。
天使と悪魔がせめぎ合った末… 2日目にプレート皿を買い足しました(苦笑)

言い訳がましいですが、当初はグッと堪えて、持っている器で合わせようって思っていたんです。
だってね、絶対にあの時のアレに合うと思ったし。














ほら、合うゥゥゥゥゥ!!!!!!





ぎゃわいい!!!!!!





店では一輪挿しとしてディスプレイされていましたが、



酒器にしか見えないッ。
思考がもう完全に呑兵衛(笑)

実はコレ、あの子も気に入って目を付けていたものの止めたそう。なので、お断りを入れてワタクシのところに来ていただきました。
ちなみに店主の作陶ではなく、片瀬和宏さんの少し前のものなんだそうです。
古典的な確かな技術に金彩、銀彩を施しモダンに融合。そこにカラフル釉薬でポップな明るさをプラスする、絶妙なバランスで品のある美しい器を作る作家さんで、価格もギュギュンと上がっているのだとか。ひゃー。
ネットでざっと見る限り… あれ?ワタクシもっと安く手に入れたお?
とにかく、出逢えてよかった。





あの子もいい買い物していたなー。「いつの間にそれを…」という物を。



バイオレンスも再び?(笑)
Posted at 2023/04/05 21:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2022年12月26日 イイね!

行ってみたいよ 君をつれて

行ってみたいよ 君をつれてあの時は風の強い砂漠で彷徨い歩くような思いをしても辿りつけなかった _(´ཀ`」 ∠)_ すまねぇ。メイよ、すまねぇだ。


実に7年越しの野望。
と大袈裟なこと言ってますが、地元民に連れてってくれたのが偶然にもココだっただけ。あぁん、偶然でも訪れることが出来てめちゃくちゃ嬉しい!



そして同時に感じたのは、生粋の方向音痴にすんなりと辿りつけるはずがなかったよよよよよってこと(震え)




















あの子とは食の好みがドンピシャに似ているのでオーダーに間違いはない。コンパルと言ったら「アイスコーヒー」が名物なんだそう。冬でもアイスコーヒーって面白いですね。



はぁん?どういうこと?
お冷や?いや、水は入っていない。氷だけが入ったグラスだ。それとホットコーヒー、見切れちゃってますがクリームが運ばれてきました。










こういうことらしい。



















イくざわすわよ?






























\大成功/


どうせこぼすだろう。こぼすに違いない。こぼすくらいなら躊躇なく一気に注いでやれ!と大胆にイったのが正解だった。一滴もこぼすことなく大成功。あの子から「お上手!」と褒めていただきました。不器用さんもヤれば出来るぞ。うふふうふふ。















役者は揃った。



左:名古屋コーチンの卵で作った卵焼きを挟んだ三角のサンドイッチは「コーチン玉子サンド」
1㌢を超えるような厚焼きの卵焼きはふわふわ!それでいてしっかりと卵の味がしてシンプルながら
美味しい!



右:コンパルと言ったら「エビフライサンド」
シャキシャキのキャベツとジューシーなエビフライ、厚みのある卵焼きにカツソースやタルタルソース、レモン汁といった調味料が織りなす味わいは、なんとも言えない幸福感に満たされます。
トーストはカリカリ。エビフライもカリカリ。卵焼きはフワ。キャベツはシャキシャキ。
美味しい!!!!!!


ちなみに通常は三等分ですが、お店側からの機転で四等分してくださってます。仲良く半分こできました。ありがとうございます。
このボリューム感です。四等分の方が食べにくいと思った(笑)










大変美味しゅうございました。
関連情報URL : https://www.konparu.co.jp/
Posted at 2022/12/26 13:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation