• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

じりじり熱をあげる心 体じゅうがいたいよ(博多温泉 元祖元湯)

じりじり熱をあげる心 体じゅうがいたいよ(博多温泉 元祖元湯)富士の苑から数百㍍と近い距離にあります。




























こちらの営業は13時から始まり18時で終わる。



入ってすぐが受け付けになっていて、5時間の営業の中で料金が3段階に変わるとのこと。13時~15時が600円、15時~17時が500円、17時~18時が400円。





















ガラ…(戸を開く音)

















独泉ならず↷↷
思ったよりも手作り感溢れる仮小屋バラック風な湯小屋だな。おや?アレ似てる?(笑)















先客のバッチャンと。フォーメーションはこんな感じでした。





3人でいっぱいいっぱいになる浴室の広さで、石鹸類やシャワー、カランもありません。





新鮮な湯が注がれていてタマラン。



素早く体を洗い、元気よく「お先にイッテキマーーーーース」

























激熱!!!!!!



秒でタダイマです。
3度も4度もトライしてはタコ踊り。我慢しよう我慢しようと意を決して臨むも、つま先や足の甲がめちゃくちゃ熱くなって痛くなって踊る阿呆になっちゃうの。
それもそのはず、源泉49度の源泉が加水されることなく注がれていて、浴槽が小さいため湯の温度はさほど下がらない。しかも、湯口からの投入量が爆発的に注がれることがあって、その最中にトライしていた阿保。湯に浸かっていた部分は真っ赤っか。










ワタクシが盛大にタコ踊りをキめている間、
あの子は激熱湯で洗髪していた。



これにはバッチャンも相当驚いていたお。










そして5度目… ううん、6度目だったかも… のチャレンジでようやく肩まで浸かれた頃、バッチャンが語り始めた。
この湯まじリスペクト☆

その昔、難病を患っていたと言う。あそこの医者がいいぞと聞けば向かい、あちらの湯がいいぞと聞けば向かいを繰り返すも治らずで、途方に暮れていたそうだ。そしてダメ元で入ったこの湯で難病が治ったのだ。奇跡KANPAI☆



クロールイオンとは塩化物イオンのことで、余分なナトリウムを体外に排出し、細胞の浸透圧を調整する役割があるというのだとか。

湯は淡いタマゴ味と淡い塩味、ほろ苦味。浴感はスベスベ。湯上がりはスッキリの後にポカポカが持続します。





素晴らしい湯をありがとうございました!

これにて、沖縄からの旅が終わりました☆
器と海ぶどうと明太子を携え、同じ新幹線だけど別々の車両で帰りました。喧嘩したのではないのでご安心を。車中でお喋りできるわけじゃないし。
あ、あの子… グリーン車で帰ったらしいわよ。



ワタクシはただの指定席じゃ。
Posted at 2023/03/31 09:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 福岡県 | 旅行/地域
2023年03月18日 イイね!

いつのまにかこの街に 丸め込まれるのは誰? (博多温泉 富士の苑)

いつのまにかこの街に 丸め込まれるのは誰? (博多温泉 富士の苑)夜にチェックインしたので外観はチェックアウトで見ただけなんだけど、新しく綺麗なホテルでした。















お互い夜に予定が入っているので16時くらいの新幹線に乗れたらいいかなーって感じ。
時間の許す限り遊ぼうぜ☆
フットワークが軽いあの子によるレンタカー予約で、朝食と昼食を兼ねて向かったのはこちら。



福岡には 「元祖」「長浜」 というキーワードを持つラーメン店がいくつもあるのですが、その中でも代表と言われる店が3軒。

①元祖 長浜屋 中央区長浜
通称 「屋」

②元祖ラーメン長浜家 中央区大手門
通称 「家1」(ケイチ) ←イマココ

③元祖ラーメン長浜家 博多区上川端町
通称 「家2」(ケニ)





入店直前に気が付いたんだ…





ガチムチな闇だった…














入店すると店員さんから人数と麺の硬さを聞かれます。
脂の量、ネギの量もこのタイミングで伝えましょう。






卓上には定番のアイテムがあり、大きいヤカンには茶。小さいヤカンにはラーメンのタレ。胡椒、紅生姜、白胡麻はお好みで。

客足は止まらず、入店される度に客も店員も「ベタ」「ナシ」「ナマ」「タマ」とかいう魔法の言葉を唱えていました。
ベタが「油多め」、ナシが「油なし」、ナマが麺の硬さの「バリカタ」を指し、タマは「替え玉」だ。

【脂の量】
ベタ・普通・ナシ

【麺の硬さ】
ナマ・カタ・普通・ヤワ

【ネギの量】
ネギ多め(ネギ盛り、ネギヤマなど諸説あり)





通を気取るなら、「普通カタネギ多め」とコールすればコレがヤってくるお。


※紅生姜と白胡麻をトッピングしてます

見た目と裏腹にあっさりとしているんです。適度な塩加減。麺を「カタ」にしたので適度な食べ応えがあって、チャーシューかと思ったら、薄切りカットな肉。
美味しい!!!!!!















1年振りに出番が来るかもしれない。



念のため持ってこようとお互いに言っていた。隙あらばスタンプ増やしておこうぜ。





駐車場は天井が緑のネットで覆われていて高さがあまりない。
実はゴルフ練習場が併設しており、セットでお得な入浴特典があるのだとか。













昭和の香りのする公衆浴場のような脱衣所には、10円で利用できるコインロッカーもありました。







自家源泉の引き湯の距離がわずか5㍍と短く、水道の蛇口からも源泉が出ているほどの豊富な湧出量(1分につき100㍑)の源泉掛け流し100%を堪能できます。





一番風呂浴槽はタイル張りで10から12人が浸かれるほどの大きさで、適温です。







二番風呂浴槽へは、一番風呂浴槽から戸を開けて入っていきます。湯は熱めで、温泉の蒸気を利用した低温サウナ室もあります。







屋根付きの露天風呂もあり、細長い石組みの浴槽は10人くらいが浸かれる広さで浅いです。ぬるめで半身浴や寝湯に最適。ちなみに、露天風呂と言っても高い石塀に囲まれているので外はほとんど見えません。





適温あり、熱湯あり、ぬる湯あり。低温と言えどサウナあり。長い時間ゆっくり楽しめる施設でした。宿泊もされていて、あの子が「野球観戦の時はここに泊まろう」って言ってたわ。



更にあの子がメチャクチャときめいていたぞ。
関連情報URL : https://www.fujinoen.co.jp/
Posted at 2023/03/18 23:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡県 | 旅行/地域
2023年03月18日 イイね!

働いて飲んで食って暮らす 夢のような日々

働いて飲んで食って暮らす 夢のような日々本当は働きたくなんかないでござる。
が、美味しいものを食べたいし、欲しいものは買いたいし、イきたいところにはイく。なので働くさ。




















那覇空港ってこんなに広かったっけ?
我ら、めちゃくちゃ戸惑いましたよよよよよ。



自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」なんてものが16台も導入されていました。初めて使ったわ…





身軽になったので、



一杯ヤった。









あの子は沖縄そばも食べてた。















そして、



福岡の地に降り立ちました。
日曜の夜は屋台の数が少ない。イってみたい屋台はあるものの場所が違うし直ぐに入れるとは限らない。歩いてそこを探すか、歩いて他を探すか、待ってココにするか悩んだ。



ココにした。
先代から受け継いで50年近くこの場所で営業され、屋号の与作は父の名前から。屋台は3台目で、現在の屋台は27年近く使われているのだとか。











ウーロンハイで乾杯☆
まだUPはしていないですが、横浜で飲んだジャスミンハイの「ハイ」が非常に薄く『こ、これは本当にお酒ですか…』と言ってしまったことがある。それとは大きく異なり、物凄くしっかりした「ハイ」でした。



待っている間、絶対に食べるヤツは2つ決めていたの。

















明太子も卵焼きも好きなんです。もう1つの希望は残念ながら売り切れていました。





焼きラーメンって何だろう?





こういうヤツ。
これを一口食べて思ったの。
























ラーメンが食べたい!!!!!!





なので、焼きラーメンはあの子にほとんど食べてもらいました。スマソ。



美味しかった。スープも全部飲んじゃった。







あの子はおでんを追加。

















美味しい夜をありがとう。それではグンナイ。
Posted at 2023/03/18 19:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福岡県 | 旅行/地域
2015年01月23日 イイね!

容赦無く燃える






友人と2人でムセ同盟を結成して早5年。

今ではすっかり活動休止状態でございます。



今回もコソ練です。

今回で通算8回目となるチャレンジ。





旅先の福岡にて。

スパイス薫る鍋焼きカレーうどん


アッツアツのグッツグツでカメラのレンズが曇っちゃった。



辛口、普通、辛味少なめと選べます。



少し悩んだけど、やっぱり辛口。

『こちらを溶かしてお召し上がりください』と言われた鶏そぼろをペロリと舐めてみたら

クミンの風味しっかりスパイシー!





ずっと煮えている状態なので麺は柔らかいですが

ずっと煮えている状態なので

辛い!

卵が入ってるから安心したけど、だからと言ってマイルドになるわけでもなく。





胃に余裕があれば白ごはんも頼みたかったなぁ。





でも、



デザートは別腹。
Posted at 2015/01/23 07:41:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 福岡県 | グルメ/料理
2014年11月14日 イイね!

2泊3日 九州地方の旅-2日目-(ホテル一楽 南天神)






初日の目的は1年振りの店へ行くこと。

昨年と違うところは宿探しに苦労したこと。





なんで宿が取りにくかったのは、先客のオジサマが教えてくれました。





大相撲九州場所と福岡マラソンの影響なんですって。

ここへ着くまでに三人の力士に遭遇したオジサマは宿が取れなかったため帰られるそうです。

記念すべき第1回目の福岡マラソンで10,000人を超えるランナーが走ったとか。

しかも折り返し無しのコースを作るとは!福岡マラソンって凄い。





宿を確保できたワタクシは時間を気にせずイケます 。

昨年同様のお任せコースです。

柿と栗の白和え


昨年も出てきたやつだ。この時期はこの組み合わせが定番なのかな?



今回も全て燗酒です。







紅白なます


蟹のむき身が乗ってます。





前菜の盛り合わせ












お造り








ユニークなラベルですね。





イチボのローストビーフ


こちらはお店からのサービス。

お祝いのコースを頼まれた方からのおこぼれにあずかりました(笑)

5歳と7歳の女の子がとっても楽しそうに食事されてました。七五三の時期なのね。





風呂吹き大根


美味しい。







二合目のお酒とちょっと違います。





かつお菜の煮浸し






烏賊とイクラ






ご飯と味噌汁、香の物と明太子






梨のコンポート風の梨ジュレ




三回目の訪問はOTTOと来よう。絶対に、だ。





あっという間に四時間も経過してました。

行きたいお店があるけど、無理に詰めたら、さっき食べたのが台無しになっちゃう。

※ここで無理に行っていれば、後ほどお会いする人と会えてたはず。










美味しい余韻に浸りたいので塩素臭漂うあの大浴場はやめておこう。
Posted at 2014/11/14 07:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 福岡県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん 6月の旅で行きましたもの\(^o^)/」
何シテル?   08/10 20:20
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation