• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

気持ち良さなら忘れない(小浜温泉 才市の湯)






ここも行こう!って決めてました。












\来ちゃった/


明治~昭和初期にかけ、

多くの「詩」を残した石見出身の仏教篤信者「浅原才市」の名前にちなんでつけられた屋号。



さあ、ささ、行ってみましょー。















ガラ…(戸を開く音)












独泉☆





半楕円形の浴槽とやや褐色に濁ったお湯。





淡い水色の壁には… おそらく才市の詩。










数分ごとにボコンボコンボコンゴトゴトガポガポと、けたたましい音が響きます。










この音の正体はボイラー。



そう。ここの温泉は加温されているんです。









温泉津温泉の「元湯泉薬湯」や「薬師湯」の風情もなかなかのものがありますが、

「才市の湯」も同様に何とも言えない充足感があります。本当に有り難い。





こちらの湯でも、出たり入ったり、脱衣場の扇風機で涼んだりで、めちゃくちゃ堪能しました。







脱衣場の壁には… こちらも才市の詩だろうか。
















観光される方には朗報かな。時間的なハードルが下がりましたよ。







営業時間 15:30~20:00
定休日   月曜














ありがとう。ありがとう。素晴らしいお湯をありがとう。










ここまでの支出は、

入湯料 300円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 300円

合計15,697円
Posted at 2020/09/18 22:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2020年09月18日 イイね!

汗といっしょに飛び散れ(温泉津温泉 薬師湯)






元湯泉薬湯の斜め向かいに「薬師湯」があります。

日本温泉協会が実施する天然温泉審査において、

全6項目で最高評価の「オール5」を取得した自然湧出の源泉100%かけ流し温泉。

この「オール5」って、全国に僅か12箇所しかないの。島根で唯一なの。

そのため、人気は絶大で激混みっぷりは半端ない。







さて、今回はどうだろう。

元湯泉薬湯」から「薬師湯」へハシゴ湯しませう。















ここでお詫びを。

先ほど「元湯泉薬湯」を堪能しまくったせいで、

こちらでは検温があったような、身分証明書の提示を求められたような…

非常に曖昧な記憶となってしまったのです(うぉおい笑)















脱衣所には、



今も変わらぬヨイヤクシ。















ガラ…(戸を開く音)












独泉☆





浴室は決して広くはなく、真ん中に楕円形の浴槽が1つだけのシンプルなもの。

浴槽から床まであふれ出した湯の花はまるで溶岩のよう。

この見事な析出物を見たかったの。



掛け流され溢れていくお湯の流れが作っていく芸術的な色形。ゴイスー。



2~3分浸かったら浴槽から出て、椅子に腰掛けて2~3分休む。

このように出たり入ったりを繰り返し、額に汗が出始めたら上がると良い(4~5回が目安)

たしかに、たしかに、「元湯泉薬湯」でもヤりました。

元湯泉薬湯」と同様に、「薬師湯」でも備え付けの石けんやシャンプー類はありません。

湯に浸かるだけで体の脂分が取れる泉質なんだそうで置いていないとのこと。







熱い。



湯口近辺は46度くらいだそうだけど、手前の手すり付近ではやや温く42度くらい。

嘘を言うでない。

もっと熱いでしょ。

でもね、やっぱりスキッとして気持ちいいの。しっとりと肌に馴染むの。





「薬師湯」は、明治5年(1872年)の浜田地震により湧き出た温泉で、

「震湯」または「なまずの湯」とも呼ばれています。だから、湯口がなまずなのね。



キャッキャウフフと楽しんでいたら、

観光客の3世代ファミリー、地元パイセンが続々と登場☆これにて独占解除となりました。





2、3歳くらいのボクちゃんにこの熱さは大丈夫なんだろか?ギャン泣きされたら敵わんな…

浴室も密になってきたので、これにて撤退しませう。
















 2階と屋上に休憩スペースがあるので、ゆっくりしていってくださいね








そう。入浴後は2階の休憩室や屋上で休むことができ、無料のコーヒーもあるんです。





その屋上からは隣の旧館のとんがり屋根が間近に見えます。





石見地方特有の赤い石州瓦屋根の町並みの風景は、世界遺産の石見銀山新百景のひとつ。

温泉津に行ったら是非見てほしい景色です。





















営業時間 [土・日・祝]8:00~21:00
       [月~金]9:00~21:00
定休日   年中無休

















とんがり屋根の旧館は、現在はカフェとして営業しています。

釘が一本も使われていない組込式天井や、重厚な調度品の数々にうっとりしますよ。



こんな乙女チックなカップに、きめ細かいミルクの泡立ちとオリジナル温泉マークの…



温泉カプチーノ。

注文を受けてから豆を挽き、一杯一杯丁寧に抽出されるそうです。

大いに堪能した湯上りには、こちらへも訪れてみてはいかがでしょうか。










ここまでの支出は、

入湯料 500円
温泉カプチーノ 500円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 1,000円

合計15,397円

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/43346804/
関連情報URL : https://www.yunotsu.com/
Posted at 2020/09/18 11:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域

プロフィール

「@まんけん さん すれ違いざまのソースの匂いで判別したのではなく、四角い容器だったのでUFOではなくペヤング!って突っ込みました(笑)」
何シテル?   08/22 08:42
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678910 11 12
13 1415 16 17 18 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation