• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

必死にその声を思い出す(つばき温泉 椿はなの湯)

必死にその声を思い出す(つばき温泉 椿はなの湯)あれは小一年前。あの人は言った。
無理してでも毎回行ってます。イカが美味しい美味しい。

























連呼するくらいだ。ガチで美味しいに決まってる!

























      キ
      タ
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J





え?つぶれTEaqwsedrftgyhujikolp;(汗)




















もしや… な雰囲気がビンビン伝わってきましたが、この見た目ですが、ちゃんと営業されてます!
(あー、驚いた)





こちらはお魚屋さん。あの人のオススメは、イカの中でも一夜干し。
ここで買って家で食べるって訳ではなくって、魚屋さんでありながらその場で食べられるんです。
さあ、勇気を出して「イカ1枚あぶってください」って言ってみましょう。すると、


webより拝借

このように目の前で焼いてくれます。







本物のビールだったらさぞや美味しいに違いないけど、まだまだ運転しなくてはいけませんので、ノンアルで我慢。
塩が効いてて身が軟らかくてマジで美味しい!!!!!!



みなべ湾を一望、綺麗な景色を見ながらの食事は最高です。




















旅は順調そのもの。さあ、次へ行ってみよう。
































振られた…







白浜町と田辺・西牟婁地域にお住いの方のみ入浴可。

白浜町と田辺・西牟婁地域にお住いの方のみ入浴可。

白浜町と田辺・西牟婁地域にお住いの方のみ入浴可。

しかも、住所の確認できるもの(運転免許証、保険証等)の提示が必要。
しばらくはガチでダメ。ゼッタイ。


崎の湯はOKですが、放送直後のブラタモリで多そうな気が… で諦めました。それよりもこの日は強風でして、ただただ潮かぶりが想像できたのも手伝って諦めました。
(ヘタレか)




















気を取り直して、次へ行ってみよう。




















\着いた/


こちらは道の駅。
イマドキの道の駅とは異なり、小さな物販コーナーと小さな食事処。全然ぱっとしないの。
でも温泉があるんです!


券売機で入浴券を買い、受付のオジーサンに渡します。










ガラ…(戸を開く音)






















独泉☆





加温されたタイル張りの浴槽と、源泉そのままのおひとり様サイズの小さな檜風呂の2つだけですが、こちらの温泉の素晴らしいところはどちらも源泉掛け流しなんです。







ツルツルを超えるヌルヌルする湯… と謳われているものの、ハテ???
ヌルヌルってほどは感じなかったのですが、すべすべしてきます。美肌の湯ですね。
こちらは加温されていますが、それでも掛け流しの湯量が豊富!常に新鮮な湯で楽しめます。











本当におひとり様サイズです。
タンクを介さず直接浴槽に投入されているそうですが、源泉温度は32℃程度のため、ひんやり。寒い。
こちらも掛け流しの湯量が豊富!常に新鮮な湯で楽しめます。







終始独泉で、基本的にはおひとり様サイズの源泉風呂にいて、寒くなったら加温のほうに入って… を繰り返してました。嗚呼、いい湯だった。






















雪って汚いな…
Posted at 2021/12/23 20:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 旅行/地域
2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 14:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2021年12月23日 イイね!

世界はひたすら遠くなる(花山温泉 薬師の湯)

世界はひたすら遠くなる(花山温泉 薬師の湯)二泊四日で遊びまくってたんだ。
なんかちょっとおかしいこと言ってるぞ… こいつ… ㌧でもない距離の遠征に行ったんだな?と思うことでしょう。






























概ね当たり。















和歌山へのお誘いを受けていて、ギッリギリまで行くだの行けないだの曖昧なふわふわ状態だったんです。
いつから誘われていたんだろう?と遡ってみたら、始まりは文化の日だったかな。いや、もっと前だった気がする。長いこと誘われていた気がする。
(シナプス死滅気味かよ)


ただ… ワタクシ…
冬季は引きこもりなんだ。


理由はね、スタッドレスタイヤを所有していないの。だから12月から遠征はしない。できない。
なのにだのに、「積雪、凍結がなさそうなら行きたい」と返事していた。STAY HOMEが長くなると判断能力が低下するのかもしれない。感染対策は怠らないからさ、どうか気候のいい時に出掛けさせて。お願い。マジで。そして「暖冬を祈っててください」と返事を続けていた。


これ、死亡フラグか?















出発は18日。17日早朝に発表された情報には、


17日の天気 雨のあと冬の嵐 猛ふぶきや大雪に警戒 太平洋側の平地で積雪も
低気圧や前線が日本付近を進み、次第に冬型の気圧配置が強まるでしょう。午前中は雨の降る所が多いですが、午後は日本海側を中心に雪が降り、猛ふぶきや大雪に警戒。太平洋側で積雪となる所もあるでしょう。










チョ、待テヨ。


今でなくったっていいじゃん。
ちょっと… 神様、どうにかなんないですかね?
(信仰心の無いやつに限って神頼みしだす)










まだ日の昇らぬ午前4時。田中さんを見ると、夜に降った雪が溶け雨粒状で凍ってました。
積雪は免れたが凍結なのか↷↷


でも、まあ行ってみよう。
(バカなの?)















と、まあ、こうしてブログを書けているので無事に帰ってきたということです。
(前置き長っ)

























      キ
      タ
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J





宿泊客もいるでしょうが、日帰り営業8時で駐車場は半分ほど埋まってました。



驚きの含有性分量で、関西最強と言われる花山温泉。


あの人は言った。
温泉グルメ_nina_さんをぜひ花山に沈めたい…
(わー、殺さないでー)


機械などを使わず、炭酸ガスの圧力のみで自噴するほどの炭酸泉
眉唾物みたいに感じますが、公式HPにそう書いてあるんですよ(驚)

























券売機で入浴券を買い、受付のオネーサンに渡して、浴室へ向かう途中の壁にも湯のパイプがあって、テクテク歩く足取りも心も弾むこと間違いなし☆





\パラダイス/

以下、公式HPより拝借





人はいるものの、駐車場の感じからすれば少なかったです。







このお尻みたいなところから源泉が湧き出しています。源泉風呂の湯温は26℃。冷たいので、最初は腰まで浸かるのは無理でした。


まずは、身体を温めませう。



アーチの手すりから隣側に移ると、加温された浴槽となります。それも上下の二段仕様。
下段の広いところが大浴場で熱めの41.5℃。
上段は2~3人入ればいっぱいの大きさの低温風呂は38℃。低温風呂と源泉風呂は常に独泉できました。わーいわーい。



凄すぎます!この堆積物!!!










大浴場を通り階段を数段上がると露天風呂へ行けるんですよ。



露天風呂も加温された浴槽で、季節を感じながらゆっくり浸かることができます。湯温は40℃。


ここはやたら賑わってました。人数もですが…
常連さん達から、
ケチくさくなった。
がホットワード。


洗顔なくなった。化粧水なくなった。シャンプーとか中身は安物を詰めてるんじゃないの?シャバシャバや。これで1,100円は高い!泊りの食事が写真と違うし品数が少なくなった。


もうお口が止まりません。黙浴なんてナニソレ?状態です(苦笑)












通常営業中はこんなことにはならないらしいのですが、宿泊して朝一番の入浴だと、カルシウム成分が固まったこのパリパリを体験できるようです。















ロビーには和歌山名物などお土産も数多く並び、ワタクシにようにこれから和歌山に入る人も、帰る最後に入ってもヨシ。和歌山を楽しむ大きな要素となると思います。
Posted at 2021/12/23 08:40:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 和歌山県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 3 4
56 789 1011
12131415161718
19202122 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation