• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-湯活-

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-湯活-有馬温泉は日本最古の温泉地として知られ、道後温泉(愛媛)、南紀白浜温泉(和歌山)と並んで「日本三古泉」のひとつだ。
温泉成分は日本一濃厚とも言われており、黄金色に輝く湯は圧巻。草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)と並んで「日本三名泉」
また、草津温泉(群馬)、松之山温泉(新潟)と並んで「日本三大薬湯」にも挙げられている。
三冠王じゃん。













『上大坊』という名は1191年、吉野高原寺の僧である仁西上人によって建てられた十二の宿坊の一つが由来。
そして上大坊の自慢は何と言ってもその温泉。
前述の通り、有馬の温泉は薬効が高いとされていて、地下60㍍のマントルから湧き出たその大地の恵みは海水の約2倍もの塩分を含み、冷え性や腰痛に効くのだとか。
その中でもとりわけこの上大坊は濃厚と聞いた。





\見せてもらおうか、上大坊の湯とやらを/
















ガラ…(戸を開く音)

















独泉☆ ※途中から





黄金色とも違う。
オレンジ色 とも違う。
味噌汁色よりもう一段濃い赤出汁色とかチョコレート色だ。もうチョコレートフォンデュだ!





温泉成分によって湯口はドロドロ。



鉄分の濃い温泉は空気に触れるにつれて酸化し色が付いてしまいますが、上大坊は泉源からの距離が近いのでまだ色の付いていない状態で湯口から注がれています。
浴槽は濃厚。湯底が全く見えない特濃な濁り。タイルの床も壁も温泉の色と同じように変色しているだけでなく、湯をつたう竹の色もチョコ色に染まっています。この竹の樋には5つの小穴が開けられ、そこに刺さっている木の栓を抜いたり刺したりして投入量を調整します。



成分が重くて沈殿してしまうし源泉が激熱なので、浴槽のそばには湯かき棒。もちろんチョコ色に染まっています。



令和元年の調査によれば泉温99.4℃あります… 触るな危険です。このアナログな方法で加水なしの掛け流しで浸かることができるのって凄いことです。












かなり強烈な塩味と鉄味にエグ味。海水の3倍塩分濃いらしい。














浸かっているとキシキシが強いと思った浴感だけど湯上がり後の肌はしっとりすべすべ。

素晴らしい湯をありがとうございました。
関連情報URL : http://www.kamiobo.com/
Posted at 2022/11/27 14:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2022年11月27日 イイね!

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-到着-

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-到着-コロナ禍の初期の頃に泊まろうと計画していたものの、食事の提供が松花堂弁当になるとかなんとか、もしくは出来ないとかなんとかで断念した。結局のところ別のところに泊まったのだが、第1波(2020年3月~5月)がようやく収まり、第2波(2020年7月~8月)が来るという話が出てきていたという絶妙タイミングで旅をしたのが懐かしい。
そんな時期を経て、気が付けば第8波。現在は第8波。この旅は10月半ばにイった旅なので第7波がようやく収まってきたかというタイミングで、第8波が来るという話が出てきていたという絶妙タイミングで旅をしてきた。










幸か不幸か旅行支援が始まった。
この旅を予約した頃には旅行支援の「り」の字も無かったのだが、安く泊まることが出来て嬉しい。しかしその影響で宿サイドは旅行支援を受けたい人の手続きでFAXが鳴り止まず状態となってしまい、FAXのピーーーーーーーー音が夢にまで聞こえてくると慄いていたお。





新幹線が凄かった。
今まで余裕で座れていたし隣り合うこともなかった自由席がすし詰め超満員。運よく座れているものの、この超満員にうんざりしたので指定席に変えようと思っても通路やデッキに立ち乗りで埋まってしまっているため思うように動けない(汗)
次回からは指定席にしよう!と誓いました。そりゃ第8波来るわ… とも思いました。















\到着/

















折角なので散策しましょ。












猫。



猫。



猫。





そして、







猿。すっごいイケメン顔だけどアイちゃんって呼ばれていたお。










更に…












酒。BAR DE GOZAR(バー デ ゴザール)って開放的なバー。










そんでもって…











酒。Cinq.Bar du SAKE(サンク バル ドゥ サケ)ってオサレなバー。















お腹ぱんちくりん(震え)
関連情報URL : http://www.kamiobo.com/
Posted at 2022/11/27 09:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
67 8 9 10 11 12
13141516 1718 19
20 2122 23242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation