• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

ひとりdeぐるり北海道 15日目【道央】島牧村(モッタ海岸温泉旅館)

ひとりdeぐるり北海道 15日目【道央】島牧村(モッタ海岸温泉旅館)実は他にも行きたい温泉地があったのですが、公式HPには「館主が病気療養のため年内は休業します」となっていました…
館主様、1日も早く良くなりますように。










次なる候補のモッタ海岸温泉旅館。こちらの温泉は道内で5か所しか確認されていないという珍しいラジウム泉です。
その他4か所の温泉名は、
①薫別温泉、②二股ラジウム温泉、③幌内温泉、④臼別温泉

新聞に掲載されたそうですが、秋田県の玉川温泉に匹敵する300ナノシーベルトという、国内有数のラジウム放射線量があると判明したそうです。泉質としては放射能泉には至らないものの、人体に受けるラジウム放射線量が多く、高い効能が期待できる温泉ということです。

が、



令和3年に泉質を再分析した際に「ラドン」が無くなってしまったそうです。
(撮影ミスで白ぼんやりになってしまったー)












国道から絶対に目に入る看板と聞きましたが… ご覧のとおり、ちょっと茂り過ぎてますので、日本海を右手に見ながら走ると確実に見落とします。(見落としました。)

左に見える建物がモッタ海岸温泉旅館です。少し坂を上ります。





\到着/


入浴料は500円。







写真・動画撮影は禁止となっておりますが、条件付きで許可をいただけました。




















ガラ…(戸を開く音)






















独泉☆

まずは内湯。
入って右手側に洗い場、左手側に浴槽がひとつあります。この感じは男女の浴室は反転かな。

湯は笹濁りで白い湯の花あり。しっとりペタペタする浴感で、硫黄臭と磯の匂いのする熱め。慣れてくれば気持ちよく浸かれますが、汗ドバドバ。調子に乗って長湯しちゃんと確実にヘロヘロになるんだろうな(苦笑)










露天です。



女湯には目隠しがあり、立ち上がらないと海は見えません。







湯は内湯と同じもので、露天だけあって内湯のように熱くはなく適温。こちらでも白い湯の花が舞っていました。波の音を聞きながらの露天風呂は最高です。長く浸かっていられるし、いたいのですが、直射日光が熱い。内湯に避難しました。(デジャヴュ?)







素晴らしい湯をありがとうございました。
Posted at 2023/12/17 17:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2023年12月17日 イイね!

ひとりdeぐるり北海道 15日目【道央】島牧村(宮内温泉 宮内温泉旅館)

ひとりdeぐるり北海道 15日目【道央】島牧村(宮内温泉 宮内温泉旅館)ゾウが湯治に訪れたという温泉ってご存知でしょうか。










1971(昭和46)年11月10日。湯治にやって来た象の花子がトラックの荷台に乗ってやって来ました。
花子は開園当時の旭山動物園(旭川市)にいましたが、クル病になり歩行が困難になってきたため湯治に訪れました。
旅館の前にプレハブの「花子のおやど」を建て、中には大浴槽と寝室があり5年間程、暮らしました。
病状はよくなってきていましたが、越冬すると快復を遅らせてしまうこともあり暖かい土地で治療することになり、1976(昭和51)年5月29日朝、本州へ向けて旅立ちました。


ゾウまで癒してしまうだなんて凄い!





\到着/




入浴料は500円。ちなみに、宮内と書いて「みやうち」ではなく、「ぐうない」と読みます。










宮内温泉の歴史の手作りPOPが掲示されてます。



宮内温泉の「ぐうない」は、アイヌ語でユウナイ、クンナイというアイヌ語です。意味は湯の川。



外観同様、レトロ昭和な内観です。









脱衣所の前に水タンクあります。嬉しい配慮↺↺

宮内温泉は上水道ではなくて地下水なんですよん。宮内温泉よりまだ奥にある大平山の伏流水をぜひ味わってみてください。お風呂あがりにひんやりとしたお水が身体にしみ渡りますよん♬♬

入浴の前後でいただきましたが、とても美味しかったです。




























ガラ…(戸を開く音)






















独泉☆

真正面に内湯が2つあり、湯口のある小さい浴槽が熱め、大きい浴槽がぬるめとなっています。



左右の浴槽は仕切りの上の一部が低くなっていて、大きい浴槽側へ湯が流れ込む仕組みになっています。また、仕切りの下でも穴があって、大きい浴槽側へ湯が流れ込む仕組みになっています。







どちらの浴槽も白っぽい湯の花がたくさん舞っています。



僅かな金気臭で、肌触りは少しだけツルツルとキシキシ。身体はポカポカと温まり、のぼせるわけではないですが汗が出てきます。







オットセイ?!












大きい浴槽側に露天風呂へ行くドアがあります。行ってみませう。















\わお/












奥にある湯口から湯がじゃんじゃん投入され、浴槽から溢れ出ています。



湯温は適温で鳥のさえずりや森のせせらぎを体いっぱいに楽しむことができます。長く浸かっていられるし、いたいのですが、直射日光が熱い。内湯に避難しました。

しばらくの間、身体はポッカポカ。肌はコーティングされたみたいにサラスベになりました。







いい湯をありがとうございました!










島牧村の由来・起源
アイヌ語で「背後に岩がある」を意味する「スマコマㇰイ(suma-ko-mak-i)」から転化したといわれています。明治5年、永豊村に戸長役場を設置して島牧郡一円を統轄。
Posted at 2023/12/17 13:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 楽しみで楽しみで、初日からくたびれて長旅をしてしまった結果、「あれ?ちょっと疲れたぞ」となってしまいましたァァァ(笑)復活したら、きっとモリモリ書きます!」
何シテル?   10/22 09:41
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
34567 8 9
101112 13141516
171819 202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation