• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

2024観測史上最も暑い5月(湯の鶴温泉 温泉ゲストハウスTojiya)

 2024観測史上最も暑い5月(湯の鶴温泉 温泉ゲストハウスTojiya)昨年の旅ブログをかいつまんでUPします。










明治初期創業170年の歴史ある老舗温泉宿をゲストハウスとしてリニューアルした温泉ゲストハウスに行きました。















入って真正面に、



寛げるロビーがあり、



奥にも寛ぎのスペースあり、



そのロビーとスペースの間にも寛ぎ空間があります。なんと池。



しかも鯉が泳いでいます。











宿泊者は夜22時まで利用できるシェアキッチンがあります。最低限の調理器具、調味料あり。















ワタクシの部屋は、浴室に一番近い部屋でした。 ※たぶん連泊だったから(ネタバレ)













エアコンはありますが、TVや冷蔵庫、アメニティ等はありません。有償提供はありますので忘れても安心☆










荷物を置いたら、温泉に行きませう。




















ガラ…(戸を開く音) ※実際はありません







階段を降りて温泉に向かいます。





独泉☆



めちゃくちゃ素敵!









掛け湯の湯量もすごい。ジャンジャンバリバリ掛け流されてました。
湯口もジャンジャンバリバリ。









無色透明の湯は40℃くらいの適温で、クセはないもののトロトロ感があり、湯上りの肌がはツルツルピカピカ。しかも24時間利用できるのです。





どこを切り取っても素敵!











宿泊中、何度も来たのですが他の方と被ることがなかったです。







これ見てめちゃくちゃ焦ったんです。女湯と男湯を間違えて入ってしまった!と(笑)
入る時は↓こうなってました。



あー、良かった。ホ





別の場所となるのですが、空いていれば使用できる貸切風呂があります。











滞在中はこちらにも何度も来ました。嗚呼、幸せ…







部屋に戻れば、川の音のBGMで… お楽しみ。










夕食ですが、シェアキッチンは利用しておりません。キリッ





ゲストハウスの門前にはTojiyaのオーナーが営む屋台「山鯨」があるのです。なお、山鯨(やまくじら)とはイノシシのことです。
「こんばんは」と店内に入れば、厨房を囲むL字型のカウンター。腹ペコだっlたので19時オープンを今か今かと待っていたので一番乗りです。
あれだけ時間があったのに、それも二泊とも利用したのに、メニュー表を撮り忘れました。 ←バカ
おおよそ15品あったかと思います。

塩辛とクリームチーズ


一発目でこれを頼んだので「あ、かなり飲まれますね?ニヤニヤ」と言われてしまいました。酒メニューも撮り忘れましたが、焼酎はもちろん日本酒の種類も多数ありました。この日は日本酒を2杯、ハイボール1杯いただいたはずです。

玉子焼き ふわふわで美味しい!マヨネーズが添えてあるのが珍しい。




常連のくまモンじいちゃんがやって来て、わざわざ取りに戻ってくれたのですが、「鹿刺し」をご馳走していただきました。ありがとう、くまモンじいちゃん!





サービスでいただいた炙り。





二泊目はビールでスタート。



パリパリピーマン この鶏そぼろも美味しい!


おでん 大根と玉子大好きです。


やきめし 量が多かったけど美味しかった。


お腹ぱんちくりんです。オーナーとも宿泊客とも面白い話も聞け、楽しいひと時が過ごせました。





前日の雨で川が増水していて、川の音が轟音でなかなか寝付けなかった一泊目。二泊目は水量も少し落ち着いてきました。



二泊目の夜に数匹の蛍が見れたんです。オーナーも今季初でいつもより早いとDA・I・KO・U・HU・Nの御様子でした☆
いいタイミングで訪れることができました。





Tojiyaは朝食付きです。



フロント横に準備されている「パン、マーガリン、自家製柑橘ジャム、フルーツ、コーヒー」をご自由にスタイル。







これだけじゃ足りないので、何度もお代わりしました(笑)
関連情報URL : https://tojiya.jp/
Posted at 2025/07/19 22:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熊本県 | 旅行/地域
2024年05月13日 イイね!

2024観測史上最も暑い5月(あきしげゆ)

2024観測史上最も暑い5月(あきしげゆ)昨年の旅ブログをかいつまんでUPします。










田園風景の中にぽつんとたたずむ温泉施設。ご主人のお名前の『秋光』と奥様の『茂子』の頭文字をとった温泉名の「あきしげゆ」には4年越しのリベンジ訪問です。





あ、田中さんが写ってるー。注目するのはそこじゃなくて、入園料?入国料?カッコして入浴料となっていますが…
どういうこと?!
施設の中には広々とした休憩所があり、なんと食べ物や飲み物の持ち込みも自由。なので温泉に入った後はここでゆっくり休憩して、また温泉に… と何度でも入ることができるのだそうです。
茂子ばあちゃんも「弁当持ってきてゆっくりしていきなさい」と言ってくれました。
なるほど。建物の使用料、場所代という考え方のようです。














茂子ばあちゃんが書いたんだよね?(笑)







こんな感じで賑やかなレトロな脱衣所から…










ガラ…(戸を開く音)












独泉☆







大きな窓があり明るく天井高し。タイルと木で造られたシンプルなデザインです。
浴槽は真ん中で仕切られていて、画像の奥側は源泉が出ている温かめの浴槽で、手前は寝湯使いのような浅いぬるめの浴槽となっています。



奥側の浴槽部分からオーバーフローしてます。ここにトドりたい…









宮崎県では珍しい源泉かけ流しのモール泉なのだそうで、黄色味がかった透明の湯からはアブラ臭に硫黄臭。温泉分析書に「塩素系薬剤を使用」と書かれていましたが、そのような臭いは一切しませんでした。
湯温は体温ちょい高めくらいで、ヌルヌルスベスベしていて、お肌がツルツルになります。





チラッチラと見えている黄色が気になりますよね。



プラスチック製の黄色の樽風呂… 桶?タライ?の露天風呂なんです(笑)
左側は湧き水の水風呂で、右側は温泉です。奥のは投入がなかったような気が… 虫が怖かったので確かめておらず。





ドボンと浸かるワイルドな露天風呂です。めっちゃ解放感!
これは交互浴∞ループです。日差しが強くて内湯へ行ったり来たりもしましたが、温泉だけで1時間半以上もいました。しかも終始独泉です。





樽の内側が白いので、湯の黄色さがよく分かります。












車に乗り込むワタクシを見て「来た時も驚いたけど、ハンドルが左じゃないの!」と茂子ばあちゃんが番台の窓を開けて驚かれてました。帰る時は、車が見えなくなるまで番台の窓からずっと見送ってくれたのです。ありがとう、茂子ばあちゃん。また来るからね。



定休日は、毎月7日・8日・9日となっていますが、茂子ばあちゃんの病院の関係等で変わる場合もあるので電話で確認してから来た方が良いとのことでした。

素晴らしい湯をありがとうございました!
Posted at 2025/07/15 10:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮崎県 | 旅行/地域
2024年05月13日 イイね!

2024観測史上最も暑い5月(吉松温泉郷 原口温泉)

2024観測史上最も暑い5月(吉松温泉郷 原口温泉)昨年の旅ブログをかいつまんでUPします。


 モール泉に入りたいけどオススメある?











バイクの人に声を掛けられた。



訪れたところしかお伝えできないけど…

アチチ湯が好きなら、前田温泉。
もしかしたらキティに会えるかも。

ワタクシが強く推したのは、鶴丸温泉。
タイル絵が素敵だし、にじり口のような戸を見つけたら絶対に開けてほしいし、もちろん入ってほしい。

ちなみにワタクシは原口温泉に行くざます。この近くを走るたびに気になってたんだ。



家族風呂の個室が並んでいるそうです。







こんな感じで建物が並んでるの。





大正初期に掘削されており、100年以上の歴史があります。建物自体は40年前に改築されたそうです。

うっかり訊ねてしまい機嫌を損ねてしまったようで…
ここのバッチャンはぶっきらぼうで常に戦闘態勢状態でおっかない(爆)
なお、こちらは九州八十八湯めぐりの対象施設ではございません。このことは絶対に訊ねてはいけない。










ガラ…(戸を開く音)












独泉☆ 



コーヒー湯と呼ばれているほど濃い琥珀色の湯と、油性のインクのような、鉱物アブラのような、イソジンうがい薬のような… 特徴的な匂い。



浴槽はで大小に2分割されており、小さい槽に湯口があり、絶え間なく注がれています。



源泉は45℃のものと80℃のものを混合しているのだそう。



湯口のある小さい槽のほうが当然熱いはず。
大きい槽の方から入ってみたらば、熱め適温。浸かってみると、ツルツルスベスベ感がすっごい。全身が滑らかになってくるの。気持ちいい!気持ちいい!





見よ、この浴槽のカッコ良さ。





ワタクシがそろそろ出ようかなって頃に、あのバイクの人がやって来た。鶴丸温泉に行ってきたんですって。ウフフ
Posted at 2025/07/14 21:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2024年05月13日 イイね!

2024観測史上最も暑い5月(紫尾温泉 神の湯(紫尾区営大衆浴場))

2024観測史上最も暑い5月(紫尾温泉 神の湯(紫尾区営大衆浴場))昨年の旅ブログをかいつまんでUPします。











しび荘から徒歩1分のところにあります。たった19m先。区外民は200円。朝5時から営業ということで、朝5時前に一番乗りで行きました。







玄関の左右には足湯や飲泉所があり、足湯は無料で、飲泉所で湯を汲む際は寸志を納めることで、どなたでも利用できます。










ガラ…(戸を開く音)












独泉☆ ※途中まで



大きな浴槽は大小1:3の割合で二分割されており、小さな方はやや熱め、大きな方は適温の湯加減となっていました。









紫尾神社の敷地内から自噴する「神の湯」とも呼ばれる源泉。ちなみに、しび荘の大浴場で入れる高温の源泉も、共同浴場と同じ「神の湯」です。硫黄臭とヌルヌル感を伴うツルスベ浴感がとても気持ち良かったです。

素晴らしい湯をありがとうございました!
Posted at 2025/07/13 21:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation