• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

1泊2日 おんせん県おおいた-1日目-(由布院温泉 湯富里の宿 一壷天)






2年前の蔵出しブログです。

PCも車も箱替えした直後で、バッタバタしていたってのもあってお蔵入り。





でも最大な理由は、


最初が良すぎた(笑)


それと、上手に撮れてなかったのも大きいと思います。泣きたくなるほど相当ヘボい。










備忘録ですので、大らかな気持ちで読んでくださいませー。

そういえば、これ以降から九州方面へ行ってません。そろそろ行きたいなー。










九州のやわい饂飩が好きなんです。特に「大地のうどん」が好き。

ごぼう天は芸術もん(ヘボい撮れっぷりで伝わらん泣)



渦巻き状に揚げたごぼう天は器からはみ出るほどで、手を広げたくらいの大きさなんです。

これを目の前にしたら、感嘆の声を上げずにはいられません!



分かりやすく言えば、稲庭うどんぐらいの細いうどん。半透明ツルツルのやわい麺なんです。





塩分過多なので、めっちゃ浮腫むぞう(ワタクシの場合)







さて、

宿に着きました ٩( 'ω' )و



早速、貸し切りのお風呂へ行きまする。





大きな円形の内湯と小さな円形の露天の石風呂から、



えー。なんで黒く塗ったん?(困惑)





ま、入るけどさ。


          /ビバノンノン\




もちろん、もう一つの家族風呂の内湯なしの檜の露天風呂にも入りまする。









お風呂上りは、



ご自由にどうぞの中から、

                       \ぷしゅ/




最高です!!















夕食は個室です。





源(げん) 純米大吟醸   大分県玖珠郡九重町 八鹿酒造株式会社


お酒はワタクシしか飲みません。なんか、ほんと、すみません(震え声)





卯月の宴が始まります。





≪先付≫ 蓬豆腐


よもぎのグリーンが綺麗に出てますね。

よもぎの花言葉は「平穏、夫婦愛」なんだそうです。



≪八寸≫ 山菜身浸し 桜花長芋 鱒の手毬寿司 飯蛸 海老 一寸豆 玉子焼き 白子






≪椀物≫ 桜餅




≪向付≫ 旬のお造り






≪焼物≫ 山女魚ふきのとう味噌焼き




お口直しとしていただきましたが、名称を覚えてません。白玉肉団子って感じでした。







≪蓋物≫ 鯛真子と筍






≪変鉢≫ 和牛ステーキ




≪合肴≫ 黒豚しゃぶ鍋








≪食事≫ 白飯 赤出汁 香の物




≪デザート≫ 自家製アイスクリーム
















続く
Posted at 2019/08/17 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大分県 | 旅行/地域
2019年08月15日 イイね!

令和 最初の「ヒ」






お盆でやんす。










今回の台風10号の名前は『クローサ』で、カンボジアで『鶴』という意味だそうです。



素敵な名前なんですが、

夏のイベントがことごとく中止になり、臨時休業となる店まで…(おお… のお…)





夏休み、お盆休みの定義がなく今日も勤務日。

危険を伴う恐れありで出社するか、自主的に自宅待機するかを問われ、後者を選択。



他の人は出社されてました _(:3 」∠)_ おお… のお…

愛「社」精神に驚いたー。

ワタクシは愛「車」精神だったわー。



本当に大切な大事なモノは何か問われてるような気がしました。





予想より穏やかな感じですが、海沿いは↓↓↓こんな感じとのこと。

10時34分が満潮(大潮)
潮位約320㎝の予定でしたが、台風の影響で+70㎝でした。
台風最接近時は干潮なので大丈夫ですが、次の満潮は23時30分頃です。
予定潮位365㎝。
+70㎝で435㎝。











さて、本題。

以前にイベントで同席させていただいたマダムからBBQのお誘いを受け、行ってきたんです。

マダムも今年の開催は初めてなんですって。光栄だなー。嬉しいなー。



あ、もちろんワタクシが参加したBBQは今日とか昨日のことじゃないですよ。

このクソ台風の暴風雨で警告もガンガン出てる中BBQして18人が孤立っていうニュース見て、マジかよ馬鹿じゃねえの玄倉川のDQNの川流れ知らねーの??って思ってなんとなく調べたら、玄倉川の事故がちょうど20年前の同日で孤立人数も18人で何の因果かわからないけど鳥肌たった。










タイトルはね、本当はBBQの「ハ」でいきたかったの。

でも、ハは既に使っちゃってるから、無理矢理にです(ビービーキュー苦笑)



\  __  /
_ (m) _  ソッカ
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <



火を使うから「ヒ」でも間違いじゃない!!!(こじつけ笑)










/乾杯!!\



林檎ソテーとカラスミの前菜


日本酒を嗜むときに食べるカラスミとは違って強い塩気はありません。前菜だけあって軽め。



国内産、外国産のサーディン








ワクワクする工夫も怠らない。

トマトのツナサラダ


美味い!!





生ハムメロン


ちょっと久々(笑)









風でカツオ節が㌧で行くー。

そんでもって、確率が低いはずなのに辛いやつ大当りー。福耳とうがらしって言うんですって。





このワインがマスカット!って感じで甘いの。↑が辛かったし、そりゃもうGB(ガブ)吞みです。









ほぼ満月。









まぐろとアボカドのポキ


隠し味は柚子胡椒。レモンをギュッと絞って、あっさりと美味い!!!



\今話題の人じゃん!!(白)/






揚げ浸し


野菜の揚げ具合が絶妙。

自分で作るのと全然違うの!

火の入りを気にしてしっかり揚げちゃうんだけど、うんまー!絶妙!!!

色も綺麗だし、野菜の歯応えも甘味もちゃんと活かされてました。

そしてお出汁が美味しくて飲める!吞める!!!(日本酒持参してくれば良かった)



















エスカルゴ










へしこ


こちらも前菜のカラスミ同様、強い塩気はありません。福井のへしこではないそうです。





\YOSHIKI再び!!(赤)/














やわらかいわー。美味いわー。





細い細い素麺で〆となりました。







全て美味しかったです。ホント最高!!












野菜をどっさり頂きました。台風が来る前に収穫しておいたそうです↓↓↓この人が。





空心菜とセセリの炒め物


OTTO作です(うぉおい)
Posted at 2019/08/15 15:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本拠地 | グルメ/料理
2019年08月12日 イイね!

青の支配 Vol.3






このシリーズ…

実はまだまだ続きます。










まるでポーション

うっとりするほど美しいブルーのボトルです。



おい、もう吞んでんじゃん…(注:今現在のことではありません)

フルーティーな香りと軽い口当たりで飲みやすく仕上げた大吟醸酒でーす。



804(文化元)年の創業以来、「よい酒」を追求し続けてきた蔵元。そばを流れる九頭竜川の伏流水は酒造りに適した軟水で、この仕込み水こそ「黒龍」ならではのきれいでふくらみのある酒には欠かせない。





ちなみに、手軽に燗がつけられる酒燗具「燗たのし」を開発されたのも黒龍酒造さん。



もちろん購入してますよ ٩( 'ω' )و 滅多に使わないけど(おい)



夏でも燗酒を嗜みます。

燗付け職人(?)の知人から言えば『夏こそ燗酒』なんだそう(すげぇなぁ…)

たしかに、燗酒にすると「え?!」と声が出るほど香りも味も激変するんですよね。


日本酒って本当に面白い!!


でもね、なんでもかんでも燗にしたらいいわけじゃなくて、燗にするなら純米酒がいいらしい。

燗酒で楽しむために作られたお酒はもちろん燗酒で楽しんでちょーだい。










香炉浴衣ときて、酒(やっぱり酒がきたかーって思われたかもしれない笑)

冒頭にも書きましたが、このシリーズは地味に続きます。乞うご期待☆
関連情報URL : http://www.kokuryu.co.jp/
Posted at 2019/08/12 09:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月11日 イイね!

ユノコどんといっしょ Vol.3(尾張温泉 湯元別館)






なんだ、なんだ?

ユノコどん、どうした?

急にピットインして、どうした?











 マジックアワーだ!急げ急げ!!!













超絶ピンボケに腰砕けた。











済まない。相変わらずタイヤの向きが致命的に残念だったわ(笑)










さあ、宿へ行きませう。










山奥にあるのかと思ったら、意外にも街中にある宿。



どっぷり暗くなってからのチェックイン。



ユノコどんがチェックインの手続きでタタタタタ~って先に行っちゃったもんだから、

あれ?

ここかな?

と、一番手前にあったドアをカラカラカラ~って開けたら靴が5足…

あ… ( ゚Д゚) よ、よそ様の部屋を開けちゃった(滝汗)











こちらの宿は、全室離れ形式なんです。

て、言ったら聞こえがいいですよね。

間違ってはいないんですが、勘違いしちゃう。なので、ちゃんとお伝えしますね。





普通の民家の離れのような宿です。

幽霊が出そう… という口コミありです(ホラーきたー汗)





あー… これはなかなかキテますね(苦笑)





尾崎さんのように「きしむベッド」などはないけど、そもそもベッドでもないけど(↑布団)

画像左奥のドアの先に洗面台があって、その床がきしむのです。

しかも、ふんわわふんわかしていて踏み抜いてしまうのでは?と感じるヤバいレベル(汗)



洗面台から見て左側にもドアがあります。

洋式水洗のトイレがありました。 ※温泉のある棟のトイレは和式水洗

洗面台から見て右側にもドアがあります。

浴室のようでしたが、南京錠で施錠されており使わせないようにしてありました。



基本的なアメニティグッズあり。バスタオル、タオル、浴衣あり。極小の冷蔵庫あり。










さあ、お風呂へ行きませう。



     窓からニョキっとパイプ(笑)



石張りの床に小ぶりだけど岩の湯船。

ちょっとグリーンがかった透明なお湯は、なかなかの熱さのよう。



いざ、足を浸けると、アチチ、アチチで踊っちゃう。激熱です。

すぐさまホースを繋げてさせていただきました。



源泉至上主義が見たら大激怒されることでしょう(ど素人なので許してつかーさい滝汗)







オーバーフローのここで浸かってるだけでもいいかも… と言わしめる熱さでした。



が、もちろん湯船に浸かりましたよ。アチチだけど気持ちイイ!!!















早朝。

ユノコどんは発ち、

ワタクシはお見送りついでに早朝ちゃぽん。





誰も居ないこといいことに男湯を覗いてみました(逆だったら通報もん苦笑)



あれ?

女湯とは明らかに湯使いが違う?

パイプが無くて… 浴槽内底部からの直接給湯!それも両端からポコポコ湧いてるの!!!



人が居ないから水は出してないですが、ホースが突っ込まれているのを見る限り、

浴槽内底部からの直接給湯のため女湯より更に激熱なんだろうな(苦笑)



男湯は広い ( ゚Д゚) ズルい。













/お世話になりました\











名古屋モーニングもいいなーとか思いつつ、

ちょっと遠回りしてカフェるかーとか思いつつ、

寄り道せずに真っ直ぐ帰宅しました ٩( 'ω' )و ご一緒した方々、大変お世話になりました。







R・田中一郎さん栃木遠征+静岡、愛知経由20190731~20190804

走行距離2,083km 燃費17.2km/L



先月の車検でオイル交換したばかりなのに… もうすぐまた来ちゃう(自業自得)
Posted at 2019/08/11 08:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域
2019年08月10日 イイね!

ユノコどんといっしょ Vol.2(倉真赤石温泉)






へいへいへいへい、次行くぜ。





単純硫黄冷鉱泉

倉真赤石温泉

倉真赤石1号




    2号さんはどこ!?





なんにもない
山ばかり、でも
泉質は東海一




たぶん自称の東海一だと思うのね(笑)

でも、いいの。

それでもいいの。

面白いから。





それよりもね、正直、場所は分かりにくいところにありました。

カーナビと看板が真逆を指すという究極の選択を強いられました。


         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )










カ…










看板を信じよう!(二人で導き出した答えに幸あれ)






















信じて正解(感涙)





でもね、とてもじゃないけど、田中さんでこの先を進むのは困難。

ちょっと荒れた細い道なんですよ(汗)

※実際のところ普通車も走ってこられてましたし、ダンプも嫌々ながらも来てくれたそうです。が、ワタクシは自信ないのでヤダ。無理。



訪れる際は、一度電話を入れてから「倉真赤石温泉」看板目印に、軽自動車がお薦めです。





田中さんを置き去りにして、ハゲジーノさんに乗り込ませてもらい、ゴー!ゴー!

出来る女・ユノコどんも、きっちりちゃっかり電話を入れておいたそうで、

キュートな声で「やってるよ~、待っとるよ~」と優しい口調のおじいちゃんに心奪われたそう。

そんなん聞いたら、やたら期待高まるじゃん!!!





お会いしたら…





想像をギュンギュン超えていく素朴さ。

めちゃくちゃキュートなおじいちゃんです!

緩やかな時間が流れっぱなしかと思いきや、アグレッシブさを兼ね備えたパワフルおじいちゃん!



ギャップ萌え



おじいちゃんのお手製です。







屋上にある露天風呂もお手製で、夏場に18℃の源泉のまま入浴できるんだそうです。


/バスタブだよ\








手前に見えるは、透明の脱衣かご。



屋上の中央に建ててあったドーム状の場所は、昨年の台風で壊れてしまったそうです。





一番奥はカオス。







実は、田中さんを置き去りにしてきた地点から続く、ちょっと荒れた細い道もお手製です。

看板ももちろんお手製。おじいちゃん凄いわぁ ٩( 'ω' )و





屋上から見えるハゲジーノさん…





ガチでハゲとるやんけ…

今秋、塗り塗りオフが開催されるかもしれませんよ。乞うご期待☆





屋上から戻ってくると、癒しなキュート声のおじいちゃんが「窓開けてごら~ん、いるよ~」って。




?!


へそ天で眠るムササビが居ました!!!





  野生はどうした!?(笑)





あ、起きちゃった(汗)










活動中は、



\バッ!!/


注)露出狂ではありません










さあ、お風呂へ行きませう。



こちらでも石鹸は使わない方がいいんだって。





3人でいっぱいかなーってくらいの、こじんまりとした浴槽。

大きな窓からは山々が見え、ロケーションもいいですよ。









1時間でも2時間でも入っていられるやわらかさ。

湯口の色変化からも成分の濃さが見てとれます。







このグリーン具合がイイ。秘色(ひそく)に近いかも。










倉真赤石温泉 味付タマゴ


こちらの温泉は日によって色が変わるようで5色ほど変化するそうです。

で、卵を温泉に入れると色付きの温泉たまごになるそうで… 淡い青。





美味い!!












玄関横に置いてあったマスコットのピエロの人形は、お孫さんが怖がるので隅っこ後ろ向き(笑)





大慌てで撮ったらブレブレになったけど、「温泉が出る」と教えてくれた観音様です。



ここの温泉の効能は高く、医者が驚くような回復を見せたり、

研究者が病気に役立てるため泉質調査に来たりもするんだとか。





お湯もいいし、おじいちゃんもいい ٩( 'ω' )و 是非また来たいです。















続く
Posted at 2019/08/10 19:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡県 | 旅行/地域

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 楽しみで楽しみで、初日からくたびれて長旅をしてしまった結果、「あれ?ちょっと疲れたぞ」となってしまいましたァァァ(笑)復活したら、きっとモリモリ書きます!」
何シテル?   10/22 09:41
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5 67 89 10
11 121314 1516 17
18 192021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation