• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

令和 最初の「ヨ」






当初は「ロ」だったの。

あれよあれよと、「ヨ」になっちゃった。










でも、いいの。

セクハラじじいがドタキャンしただけだから。わーい、わーい。

もう1人はセクハラじじいが居ないと来ない人なので、どうでもいいの。



今回もセクハラされれば、今日こそは!と殴るつもりだった。

でも、来なかったので嫌な思いもすることないし拳を傷めることもない。平和に呑めるって幸せ☆





という訳で、人で忘年会です。















今回はおまかせコース。



ピントが合ってなさ過ぎて痺れます(笑)





まず最初は、

田酒 特別純米酒 山廃仕込み   青森県青森市 西田酒造店


久々の田酒。んーッ!酸味が瑞々しくって口の中が幸せ状態。





鯛とカンパチ




鰆の塩たたき







子もあって美味。多過ぎず少な過ぎずで、会話が完全ストップすることもありませんでした(笑)





活き海老の麹漬け






牡蠣の味噌煮


甘めの味噌で、牡蠣好きのワタクシはもうこれで呑める!と、

最初の以外に三種類の日本酒を飲んでいたのですが、お店が忙しくって瓶の撮影が出来ず。

無念。

たしか、雨後の月と… あれ?なんだっけ?

記憶が残念(震え声)










豆腐サラダ




活き海老


蓋がしてあったので「え?」と思って開けたら、動いてました。

柑橘をギュッと絞りかけたら、跳びはねて大乱闘。

命をいただきました。ありがとう。





ちょっとずつ残っちゃったそうです。







カワハギの煮付け




白子の天ぷら


衣はさっくり。中はとろっ。最高に美味しい!





而今 純米吟醸 山田錦 無濾過生   三重県名張市 木屋正酒造




2014BYを開栓していただきました。


 プシュっ


若干のガスを含んでいて、爽やかさと余韻と共にすぅっと切れていきます。

嗚呼、美味しい。







かなり前から〆のラーメンがしんどい御年頃。

でも、もう、ここじゃないと、このラーメンの正しいスタイルは食べれない。なので食べておく。

あ、ちなみにハーフサイズね。この量が限界です(苦笑)
Posted at 2019/12/21 21:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本拠地 | グルメ/料理
2019年12月14日 イイね!

令和 最初の「テ」






知人と言えばそうだけど、

友人と言うにはおこがましい。

そんな間柄の方が毎年開催している手作り味噌の会に誘われ「ヤりたい」と伝えていた。




















面倒臭くなってきた(うぉおい爆)





というのも、

①仕込み用の容器を用意して持ってくる
②大豆を用意し、一晩浸した後に軟らかく茹でる
③一番最初の茹で汁1.5㍑をペットボトルへ入れて持ってくる
④茹でた大豆(茹で汁は捨てずに入れたまま)を鍋ごと持ってくる





ああん、面倒臭い(既に向いてない笑)










と思いつつも「ヤりたい」ので、①はすぐに用意しました。



オススメされていたのは、

ホームセンターの漬け物道具売り場にある黄色いプラスチックの蓋付きの容器。



うぬぬ… テンション下がりまする…

懐には優しいけど可愛くないんだもん。





なので、

\かめ/
































\甕/






格段に可愛い。陶器って本当に好き。

プラスチック容器に比べたら、そりゃ重いしお金も掛かるけど、断然に可愛い。

味噌作りに失敗してしまったら、米びつになってもらうまでだ(なぜもう先を考える笑)










容器が決まったのでその次のことを考えませう。





最初の茹で汁を取っておいて冷ましてペットボトルに入れて~、茹でた大豆を鍋ごと持って~…

もう… もう… 非常に面倒臭い!(向いてないにも程がある笑)



ネット上にあった情報ですが、最も大事なのが『大豆の炊き具合』なんですって。

②重要説急浮上!

えー、もう、そんなん自信なーーーーーい!!!















参加をやめました(うぉおい爆)

皆でヤるのは絶対に楽しいんだろうけど、やめました。







あと、ちょっと思い出したんです。

田中さんを見て「今度乗せてね」って言われる面倒を。

車に対して本当は関心もなけりゃ知識も無さそうな女性が言いがちで、

驚くことにまあまあ本気で言ってるからアラ大変。この時もそうだったの。

実際に乗せると車の扱いが雑なんです。可愛い顔してても上品そうにしてても大概が雑。



よくあるのが、ドアの開閉。

ドアハンドルを使えばいいのにベターっとドアパネルを触っちゃうの。

傷が付きやしないか心配だし、

メイクなのか日焼け止めなのかハンドクリームなのか、革シートとかにも付着して大惨事。

ハンドクリームは仕方ないにしても、手ぇ洗ってこい。

クレンジングが一番だが、せめてハンドソープを使って洗ってこい。ベタつかせたまんま乗んな。

てか、もうそんな人は乗んな。乗りたい言うな。ばか。



あと、あれだ。

今月から厳罰強化された「ながら」の定義は、「通話」または「画像の注視」の2つですが、

化粧しながらの運転も厳罰化しろ。走行しながら鏡見てお絵描きしてんだぞ(器用だな苦笑)

食べながらの運転や化粧しながらの運転は「ながら運転」の対象にはなりませんが、運転をするすべての人には守らなくてはいけない大事な決まりがあります。それは、「車を安全に運転する義務を負っている」ということです。12月より厳罰化された「ながら運転」の定義に当てはまらない「ながら行為」であっても、それが原因で安全に車を操作することができず、事故が起きれば安全運転義務違反となることは覚えて置いておくべきでしょう。

見っともないったらありゃしない。

ちなみに、日焼け止めを塗りたくるシーンもよく見掛けますが、塗りたては意味がなくってよ。

肌に馴染まないと効果は出ないの。だから出掛ける20~30分前に塗っておくのがいいんです。

こういう人たちのハンドルやシフトノブって相当汚いんだろうな…





まあ、↑それらのことをしないだけで、ワタクシも他のことで雑なところはありますが(うぉおい笑)















話が脱線しました。





手作り味噌の会の参加をやめたので、





   甕米びつ












いやいや、いやいや、まだ早い。










手作り味噌への興味は薄れてない。





『大豆の炊き具合』が大事の情報と共に、発酵前の生味噌の販売を発見したんです。

え?そんなんもありなの?と驚きつつも、これを家庭で熟成させても前味噌。

なんてお手軽仕様なんでしょ!わぁい ٩( 'ω' )و ヤっちゃうヤっちゃう。





で、甕です。



でっかい。



煮沸消毒もしくは熱湯に浸けるなどして消毒してから使うのですが、でっかいので後者で。

我が家の鍋にピッタリフィット的に入る奇跡☆



しばらく放置して、触れるくらいの温度のお湯になったら取り出し、布巾で拭き、日干し。





こうして甕の準備が整ったら、あとは生味噌を詰めるだけ。







表面が乾かないようラップをしたけど、撮影し忘れたので一度引っぺがしました。

なんだかもう普通に味噌っぽい気がするよね?(大爆笑)

重しは陶器の平皿を3枚(計1㌔超)で、どうにかこれでひとつヨロシクって感じです。





来年の秋頃には美味しい味噌が出来てるはず。たぶん。乞うご期待☆
Posted at 2019/12/14 10:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうち時間 | グルメ/料理
2019年12月08日 イイね!

令和 最初の「エ」






寒くなってきたこの時期に、更にちょっとだけ寒くなるお話をおひとつ。






















走行中にガタガタガタガタ。















シフトアップした矢先だったので、

「あれ?シフトを入れ間違えちゃった?」と己の凡ミスだと思ったのですが、

チラっとメーターを見て、速度的には今のタイミングでベストなシフトに間違いなかった。





なんでだろ?










はっ!

もしかして…

このガタガタはパンクか? ( º言º) まさかバーストか?



というのも、先月のことですが、この場所で並走していた軽四がバーストしたんです。

※正確には田中さんが少し後方を走ってました





その軽四はガッタンガッタンしながらしばらく走行してしまって、

とうとうフロントバンパーまでもギャンギャンにしながら走行してしまって…

軽四の人は訳も分かってない様子でしたが、こちらからは一部始終が見えていてワタクシ絶叫。



ひゃー
ひゃー




そんなあまりにも記憶に残るタマヒュン(付いてないけど笑)な出来事があって、

停車できる場所まで急いだんです。

小雨降る中でタイヤを確認したところ、















パンクじゃ… ない…















思えば、ガタガタっとなったのは最初だけで、その後はNONガタガタ。

ただね、悲しいくらいパワーが無いの(超絶鈍足田中さん)















もしや、アレか?




















田中さん、一気筒死んだか










諭吉が㌧で行くよぅ。





チョ、マテヨ。

まだ警告も出てないし決めつけるには早すぎるぞ。




















様子をみようと走らせたら、





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Engine fault : Repair 
      needed
___________





         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )


今、出るんかーい。

というわけで、令和最初のンジンフォルトでございます(震え声)










あれだけ走りまくってるし、6万㌔オーバーだもんね…

MINIで経験あるし、もしかしたらイグニッションコイルだと思うの。

でも、ガタガタっとなったのは最初だけで、アイドリング中の田中さんは揺れが極小。

剛性の違いからなのか、MINIの時とはまるで違う。あの時と比べたら揺れはほとんど無い。

ただね、悲しいくらいパワーが無いの(超絶鈍足田中さん)










すぐさまDラーに連絡したらば、

メカニック:あぁ… 高圧ポンプかなぁ…

タマヒュン!!

ワタクシ :え?2年前に(無償保証で)換えましたが、もうダメになっちゃうもんなんですか?

メカニック:あ、換えてました?じゃあ、高圧ポンプじゃなさそうですね。



換えたの忘れられてやんの(笑)










この日は代車が出払ってしまっていて駆け付けれないとのこと。

自走していくことに決定☆





道中ね、パワーが無くて「頑張れ!田中さん!!」コールが止まないの。

この時のドラレコを見られたら相当な恥である(震え声)





そんな超絶鈍足走行と微振動でディーラーに到着。

エンジンを切っても止まる気配が無い冷却ファンの爆音回転にはタマヒュン、ヒュンでした。















診断内容は、一番のイグニッションコイルが逝っちゃってました。



メカニック:要望を聞かずに作業を始めかけましたけど、全部換えますがいいですか?
       連鎖反応ではないですが1本ダメになると他のも良くないと思うので…
       高くつくことになって、すみません。あ、高くて嫌でしたら1本だけにしておきますよ?




MINIのメカニックと違って良いわぁ。ヤル前に聞いてくれたわぁ。















      ワ
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J




メカニック:在庫が3本しかなくて、調べたら数日前に来店された方が1本だけ換えたそうです…





      スポポポポポポーン!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))


奇数!まさかの在庫が奇数!!!(大爆笑)





ま、まあ、たちまちは田中さんが助かるのでヨシです。

残り1本は納入次第に交換です。





間違えないようにこんなことになってました。



古いコイル

古いコイル

古いコイル















ジワる。

印だけでいいのに(笑)

【豆知識】フランス車は一番右が一番コイルで、一番左が四番コイルなんです










後日、パンクかバーストかと思った場所を通ってみたら、路面がガッタガタでした(笑)
Posted at 2019/12/08 14:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PEUGEOT | クルマ
2019年12月01日 イイね!

令和 最初の「ム」






月刊ムー?と思った、あなた。



欲しい。

もとい、

惜しい。










いや、本当は色々と違います。










   鍋会へGO!
   ┗(・ㅂ・ )┛
     ┗┃ ヽヾ\
            ヽ\\
                三二=
               三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄|        | ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧∧∧∧∧






比較的高い知能を持っており、一説には最も賢い脊椎動物であるとされているタコ。

今宵はタコを喰らい尽くすのです。

タコの旬は夏だと思われがちですが、本当は秋。

それも、冬直前の晩秋が一番美味しいんでだって。














一升瓶サイズだから日本酒かと思ったら、ワイン。ほほう…





店主から、



コレが、



こうなって、

更に、こう。




   なに?これ…





これを、





注いで、



飲むべし。



答え:、タコの頭を干して作ったお猪口










のっけから楽しい演出で料理への期待が高まります。





上品な味付けのタコのぬた。





お刺身盛合わせに、カルパッチョ。







そして、薄造り。







これはですね、







シャブっちゃうんです。 ※分かりにくいですが倍量(2、3枚まとめて)でシャブるのが正解










この鍋の出し汁の色にご注目ください。



味噌味?










店主の成せる妙で少しずつ何かしら入ってますが、

蜜柑!!

薄造りなので2振り程の軽いシャブ加減だと分からないので、

出し汁だけを飲んでみると、うん!確かに蜜柑だ!!!



薄造りに添えてあるカリフラワーは蜜柑で染めたんだそうです。





タコにも野菜にも火を通してあるので、鍋の出し汁にサッとくぐらせていただきます。

このタコが驚くほど軟らかくて、うめぇや!







お好みでタコの肝ソースとか、特製トマトソースとか。



とにかく、このトマトソースが絶品でした。





鍋の具材にも下処理とか食べる人への思いやりが色々と施されていて、



タコの内臓にも丁寧に包丁が入れられ、色とりどりの野菜も直ぐに火が通るようになってました。





真ん中の黒い縁取りの円状のものは、



黒大根。


















さっくりした衣のタコの天ぷら。

大根の炊いたん。



煮汁が大根の形になってる!って感じ。口の中に入れたら溢れ出てくるの!

物凄く、うめぇや!!










熱々の鍋がやってきて、



その中央にはカマンベールチーズ。

タコのカマンベールチーズフォンデュです。





トロトロにとろけたチーズを絡ませて、いただきます。串の先には、なんと松茸!!!





鍋の出し汁を水で少しのばして、



小さな焼きおにぎりにかけます。蜜柑果汁で炊かれたご飯なんですって。







中には軟らかいタコが入ってました。うめぇや!!





ワタクシのテーブルにだけ特別に饂飩も来たけど、



もうワタクシはギブなので、ワンパクな方に食べていただきました。










大満足です。



















今回の鍋の出し汁として蜜柑を使用しましたが、

蜜柑を絞る機材がコチラ↓↓↓
















え?ジュウ… ジューサーじゃないの?










\呼んだ?/


俺は喰いたい時に喰い、のみたい時にのむ! -雲のジュウザ-
Posted at 2019/12/01 14:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本拠地 | グルメ/料理

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 楽しみで楽しみで、初日からくたびれて長旅をしてしまった結果、「あれ?ちょっと疲れたぞ」となってしまいましたァァァ(笑)復活したら、きっとモリモリ書きます!」
何シテル?   10/22 09:41
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation