• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

見つけに行こうよ(サリーガーデンの宿 湯治柳屋)-湯活-






宿の温泉も入ろうぞ。








     ※公式HPより拝借












薄暗いと全然撮れない(天井だけまともって…泣)










2階の浴場はとっても広いの。 ※夜中から翌朝までは1階の浴場に変わります


     ※公式HPより拝借


     ※公式HPより拝借

しかも露天風呂つき。





鉄輪のお湯って、やわらかですなあ。







語彙力もなければ、己の画像じゃないので、書いてても全然弾まない… うーむ…
関連情報URL : https://beppu-yanagiya.jp/
Posted at 2020/08/19 22:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大分県 | 旅行/地域
2020年08月19日 イイね!

見つけに行こうよ(鉄輪温泉 谷の湯)






柳屋から南へ進路を取り道なりに3分。250㍍で着いちゃいます。










大分県別府市は、市内全域で温泉が湧き、更に地区によって異なる温泉を楽しめます。

特に人気なのが、道路から湯けむりが立ち上る鉄輪(かんなわ)地区なんだそうです。










共同温泉が八ヶ所あるらしいの。

だったら、外湯に行かなくちゃ!





今年は地元でチャラチャラと和装してたら不謹慎なのかな… なんて思うほど、生き辛い。

憎いわ、コロナ。

投石をされることはないものの、どんな因縁ふっかけられるかと思うと… 着物は縁遠い。

憎すぎるわ、コロナ。





でも、ここは観光地☆ビバ観光地。

お宿の浴衣を纏い、お外を歩きました。



己の拙い能力の限界を感じつつ、可能な限り可愛く可愛く帯を結んでみたよ(画像なし …バカ)



カラコロと下駄を鳴らして、お外を歩きました。


     ※公式HPより拝借










鉄輪温泉で最も古いと言われている「谷の湯」

「谷の湯」は、文字通り谷底を思わせるような場所にあるんですよ。





地下に埋まったような状態ですよね。










階段に降りる前に、左側にお家に立ち寄って、



塩ビパイプに料金を入れます(笑)

その先にはザルが置いてあり、お家の人が回収する仕組みでした。

無人なのかな?と思いきや、おばあちゃんが寝っ転がってました。うふふ。










さあ、階段を降りませう。














中に入ると脱衣棚、2段ほど下がって浴場。







帰そ…










帰そ(笑)















ジワる。




















大興奮気味だったので、まともに撮れてるのがこれくらいだった… バカ。



だってね、

中の雰囲気は昭和を通り越して、大正(1912年 - 1926年)でもなくて… もっと古そうなの。





なんとですね…

天保時代(1831年 – 1845年)から存在する名泉なんですって!(驚)

別府で最古の歴史をもつ「谷の湯」です。



もしかして、以前は混浴だったんじゃないかと思わせる造りです。





利用される方が少なかったのだろうか?

ぬるくなっていたので、コックをひねって湯を出してみました。



やはり湯は熱い!すぐに熱くなってきちゃう。

熱いのですが、肌あたりがまろやかな、やわらかな泉質。



それと、透明度が高い!

年季の入った湯船の底が見えてました。

















大事なところは隠しちゃう(笑)





飲むなら、こっちにしてね。

















不動明王にじっと睨まれながら入る緊張感が味わえるのは男湯だけ。ズルい!!!


     ※拾い画です

せめて一目でも見たかったです… 叶わぬ恋のような気持ちになれる谷の湯でした。

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/44490097/

関連情報URL : https://onsen.mc.beppu-u.ac.jp/case.html?id=25
Posted at 2020/08/19 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大分県 | 旅行/地域
2020年08月19日 イイね!

見つけに行こうよ(サリーガーデンの宿 湯治柳屋)-夕餉-






別府大学駅からは西へ進路を取り、2㌔強。徒歩30分強。

亀川駅からは北西へ進路を取り、3㌔強。徒歩50分。












布いっぱいに「柳屋」と染められた暖簾の大胆さが目を引きます。

造形作家・望月通陽氏のデザインなんだそうです。





暖簾をくぐれば、ほんの少し日常を離れる時間の始まりです…

黒光りする床や柱、やわらかい光が灯るレトロな照明、アートのように置かれた観葉植物。

女性が好む\ツボ/を押さえておりますなあ。










わあ!!!!!!









この花器ものすっごい好み!どストライクで大好き!!(チョロい笑)










館内の説明をしていただくも、↑の花器に気持ちが持っていかれていたためか、

いや… 元々の技量の無さの成せる業だろう…

びーーーっくりするくらいピンボケとか手指が写り込んだ凡ミスな写真ばかりに(恥)


     ※公式HPより拝借

中庭には飲泉場があり、湯の花がたっぷりついた源泉から飲泉ができます。


     ※公式HPより拝借

ミネラルが豊富で自然の旨みが溶け込んでいるので、薄いだし汁を飲んでいるような感じ。

温度は90℃近くあります。お気をつけ。





同じく中庭のその傍には、


     ※公式HPより拝借

地獄…





もとい、地獄蒸しが出来る設備あり。

宿泊プランによってですが、夕食は自炊か併設のレストランのどちらかを選べます。

ワタクシは前者を選びました。





宿のすぐ近くに商店で買うもよし(買いました)


     ※公式HPより拝借

事前に食材を買って持ち込むもよし(持ち込みました)





設備は充実してるんですよ。


     ※公式HPより拝借

調理器具や皿、基本的な調味料まで揃ってます。使用後は綺麗に洗って元の場所に戻してね。





















/出来た\

温泉のミネラルを含んだ蒸気が、食材の味を引き立てます。










「ヤマザキ春のパンまつり」の白いお皿ばかりだと思っていたんです。

決して、ヤマザキの白いお皿をバカにしているわけではないですよ。誤解なく。



ほんの一部しか撮りませんでしたが、様々なお皿があって嬉しくなっちゃいました。







他の戸棚とかもあるのに同じところばかり撮って… バカ。



これ… 好き…












実は実は… 熊本で馬刺しを買ってきたんだ。

自然解凍で4時間後には食べ頃って言われたので、保冷剤で調整しながら運びました。

食い意地って妙なパワー発揮するよね?(笑)












嬉しくって、



嬉しくって、



間違い探しなんか?っていう撮りようです(笑)






     ※公式HPより拝借

21時までなら↑談話室↓での飲食が可能。


     ※公式HPより拝借







中庭のテラス席でもいいし、

宿泊のお部屋で食べてもOKです☆










上級者レベルっぽいオネイサンは山菜を持ち込んで、小鍋を丸ごと蒸されてました。

出来上がり見たかったな… と思いつつも、

口内炎痛に悶絶しながらパクつく、慌ただしいワタクシの夕食… 落ち着け(苦笑)

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/44490097/
関連情報URL : https://beppu-yanagiya.jp/
Posted at 2020/08/19 11:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大分県 | 旅行/地域
2020年08月18日 イイね!

見つけに行こうよ(人吉温泉 堤温泉)






人吉駅から南へ進路を取り、2㌔弱。徒歩20分。


















着いて愕然としたの。





だってね、



見切れてますが、南京錠がぶら下がってたから。










嗚呼… 休みだったみたい _(┐「ε:)_










ここで再び、前回のブログの〆にも使用したフレーズを唱えますね。

訪れる際には営業日と時間帯を確認するのが賢明ですぞ!

訪れる際には営業日と時間帯を確認するのが賢明ですぞ!

大事なので2回言いましたからね。学習しようね。ネ!!!















激渋な看板でも撮っておこうと正面を見たらば…



あ?





ああああああ、開いてる!!!!!!



























わーい☆












\渋い!!/


浴室の真ん中には二つに仕切られた長方形浴槽がひとつ。

湯が注がれている方は普通の深さで、その先の方は浅めです。



ちょっと熱めの湯。嗚呼… 気持ちいい…



湯はほのかに茶色がかっています。

細かな気泡が肌に付くとのことでしたが、ワタクシの入浴時には付きませんでした。











ドッバドバ投入されていて、あまりの興奮に、ついつい色んなアングルで撮っちゃった(笑)









注いでる傍から溢れ出てます。







注いでる逆側も溢れ出てます。























これ↓何なの?



お立ち台?

マッパで踊る?



















脱衣所との間の戸に「遊泳禁止」って… 温泉で泳ぐ人っているかな?(笑)
















     ※拾い画です

球磨焼酎「繊月」の蔵元に隣接し、

表通りに面しているので、ワタクシでも見つけられる好立地です。





堤温泉の源泉を使った無料で入れる足湯あり。



関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/44507492/
Posted at 2020/08/18 21:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熊本県 | 旅行/地域
2020年08月18日 イイね!

見つけに行こうよ(あきしげゆ)






えびの駅からは南へ進路を取り、4㌔の徒歩50分。

鶴丸駅からは東へ進路を取り、6㌔強の徒歩1時間半。










定休日は毎月7、8、9日の、



ご主人のお名前の『 秋 光 』と奥様の『 茂 子 』の頭文字をとって「 あ き し げ ゆ 」

ご夫妻の仲睦まじさを表している温泉名なんです。















\  __  /
_ (m) _  ソウダ
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <





我が家も仲睦まじさアピっておこう。

OTTOと_nina_の頭文字をとって…















Oni


























/わりぃごはいねぇが?\




















…。




















時を戻そう。





ご主人がこの辺りの地質調査をしたところ、温泉が湧き出したのが始まりで、

個人宅の温泉としてご近所の方々に使用してもらう程度でしたが、

あまりに評判が良かったため開業されたそうです。

ご主人が他界されたため、現在は女将さん一人で営業をされています。










のどかな田畑の中を進むと、昭和の学校と見間違うような外観の木造の自宅兼温泉。

\ポツンと一軒家っぽい/


アクセスが悪く、宣伝もしてないのに、

各地から「 あ き し げ ゆ 」に ” あ し し げ く ” 通うファンも多いんだそうです。










うすめず
沸かさず
源泉100%
のんでよし
入ってよし













































入れない!!(号泣)





敷地へは一歩も入れないようにロープ!ロープ!となっております。なので、遠景のみ。





憎いわ…

マジで憎いわ… コロナめ…

















営業時間は10:00~16:00までなのですが、最終受付は14:30までとなっています。

そして、お休みは冒頭にも記述した通り、毎月7日、8日、9日。

変則的なこともあるので、訪れる際には営業日と時間帯を確認するのが賢明ですぞ(涙)
Posted at 2020/08/18 09:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮崎県 | 旅行/地域

プロフィール

「@まんけん さん 工事による通行止めのため一旦高速降りる羽目に🥲知らない道をガンガン走りました(笑)」
何シテル?   10/10 13:36
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation