• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

見つけに行こうよ(妙見温泉 田島本館)-散策②-






そろそろ折り返そうかなーってところに、





ん?



あら、まあ、オシャレにされてますのねえって程度にしか思わなかったのですが…










あ!!



イモリなの?ヤモリなの?や、ヤモリかな?








鹿児島の高級旅館として有名な妙見石原荘のオフィスでした。

宿は天降川の渓流沿いに細長く建ち、格式高く、なかなか予約のとれない温泉宿らしいです。

へー。










その先に、







日本書紀や古事記に登場する、あの熊襲???







見上げると、早朝でもかなりの台数の車が停まっていました。あら… 人気スポットかしら。










ここで折り返し。

川側にシフトしてみませう。














天降川水系の天降川等を利用した発電所です。

当時の水力発電所建築のあり方を今に伝える学問的価値の高い建物で、

2011年に登録有形文化財(建造物)に指定されたそうです。



















































え…










こ、ここから落ちなすったか…









またあった…










Posted at 2020/08/16 11:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2020年08月16日 イイね!

見つけに行こうよ(妙見温泉 田島本館)-散策①-






お恥ずかしいのですが、予習もせずに来ております。

すみません。だいたいいつもそうなんです。新鮮な驚きと発見でキャッキャウフフなんです。

何かご存知なことがあれば優しくご教授くださいませ。












温泉神社方向から歩いてみませう。










え?







えええ?












\がおー/






小動物も居たり。






























覗いて見たんですが、すっかり枯れてました。



































































































素敵!!!!!!

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/44449402/
Posted at 2020/08/16 09:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2020年08月16日 イイね!

見つけに行こうよ(妙見温泉 田島本館)-湯活①-






表木山駅から進路を南へ。

肥薩線沿いを… もしくは県道477号線を進み、国道223号線。223号線からは北へ。

ざっと6㌔弱。徒歩1時間強でございます。












こちらの温泉宿にお世話になります。


     ※拾い画です

6畳の和室で川に面しています。 ※他の部屋も全て川沿い

冷蔵庫とテレビ、エアコンあり。トイレや流しは共同。


     ※拾い画です





朝も昼も食べていない。

空腹は最高のスパイス…



ごめん。無理やった。

この時ね、口内炎が大ピーク状態のため食欲減退中 _(┐「ε:)_ 完食ならず。すみません…




















タイトルでお判りいただけていると思いますが、湯活にパート②があります。

こちらの宿は、湯小屋が二カ所あるんです。それぞれ男女別で、です。

3つの源泉を所有しており、それぞれ少しずつ泉質が違うんです。





先ずは、駐車場の脇にある湯小屋「神経痛の湯」






















妙見温泉は天保12年に発見されたそうですが、

当事は温泉としては利用されていなかったとかで、開湯は明治28年になってから。

ここのお湯が隼人保健所登録の第1号になったそうで、一番古いお湯なんだとか。

















\広っ!!!!!!/


木造のシンプルな建物に、床や浴槽はモルタル。浴槽は8人くらいは浸かれそうなサイズです。







滔々と注がれる湯が惜しげもなく浴槽の角から溢れる様子は見ているだけで幸せ。







土気と金気に加えて薄い炭酸感。ややぬるめの湯加減です。



「神の湯」とも呼ばれ、神経痛やリウマチ、肩こりや筋肉痛を和らげるんだそうです。














浴槽の脇には水風呂がありました。
Posted at 2020/08/16 00:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2020年08月15日 イイね!

見つけに行こうよ(海潟温泉 江之島温泉)






宇宿駅から進路を北東へ3㌔弱。



鴨池・垂水フェリーを目指しませう。

薩摩半島と大隅半島を一直線で結び、船上から見る桜島の姿は壮観ですお。



下船したら、北に、海沿いを6㌔弱。徒歩1時間。ふぁ、ふぁ?










江之島温泉の場所はちょっと分かりにくい。国道沿いの小さい看板が手掛かりです。











\どーん/


目の前には錦江湾と桜島。桜島の手前の小さい島は無人島で、これが「江之島」です。






























































お、男湯… 少々丸見えのような(スマソ汗)































か、可愛い…









↑ここ、左下のここ。

コンクリートの浴槽の水風呂なんです。







新鮮な水がずっと注がれていて、熱いお湯にしっかり浸かった後にここに浸かるもヨシ。










浴槽は古びたタイルが鄙び感を醸し出していますね。とにかく可愛い。



浴槽は2つに仕切られていて、奥が熱い湯で、手前がぬるい湯です。





浴槽内の湯には白い消しゴムのカスみたいな湯の花がたくさん舞っていました。





ドバドバと掛け流される湯が床に溢れる様子は見ているだけで幸せ。







二股に分岐した塩ビ製の湯口からは大量の湯が大きな音を立て、休むことなく注がれています。





そして、この湯口…



左右に動きます。







ほのかに硫黄の香りが漂う塩泉でツルスベ感あり。



素晴らしい!!



素晴らしい!!!!!!

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/44444407/
Posted at 2020/08/15 19:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2020年08月15日 イイね!

見つけに行こうよ(まさかり温泉/テイエム牧場温泉)






南鹿児島駅から進路を東へ2㌔弱。



鴨池・垂水フェリーを目指しませう。

薩摩半島と大隅半島を一直線で結び、船上から見る桜島の姿は壮観ですお。



下船したら、南東に、海沿いを10㌔強。徒歩2時間。ふぁ?










廃墟の脇に、海岸へ続く下り坂を行くと…















\ヤッホー/






え?



自噴…? 湯…?





海だぜ?ここ…



プライベートビーチのような静かな「まさかり海水浴場」という砂浜が広がっています。

毎年7月には海開きが行われ、夏の時期は海水浴のお客さんで賑わうのですが、

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため海開きはしておりません。


































料金設定の歯切れの悪さ(大爆笑)





傍の受付小屋の中にいたおじさんに料金を支払うと、ロッカーキーを渡されます。





さあ、敷地へ…



敷地内はバンガローがいくつか建っています。















温泉名となっている「テイエム牧場」

「牧場」は廃業されたそうですが、温泉は営業されています。

「テイエム」でピンとくる方がいらっしゃるかしら?

実はここのオーナーは名馬テイエムオペラオーの馬主さんなんです。

馬を洗う井戸水を確保するために掘ったところ、温泉が出てきたんですって!



国道沿いの建物の廃墟っぷりで「廃業してる?」と思いますが、温泉はされてます。ご安心を。












男湯と女湯が一週間単位で入れ替え制なんだそうです。














失礼を承知で… 意外です。

洗い場が配置されていて、シャワー付きカランが6基並んでいました。

この洗い場の座るところが1段上がっているこの感じ、とってもいい。





























奈良県の入之波温泉 山鳩湯(夜編朝編)みたい!












嗚呼… 気持ちいい…



浴感はどちらかといえばキシキシ系。

ぬるめのお湯で長く入っていられますが、成分の濃さで湯あたりしそう。





木材の骨組みにアクリル波板の屋根を載せ、側面も半透明のアクリル板で囲っています。

今回はロケーションは皆無なのですが、

男湯と女湯が一週間単位で入れ替え制なので、運が良ければ海が見ながら浸かれますよ。










中央に見える大きな岩の…



向こう側…












え…



ええ?



えええええ?





浴場には二つの浴槽があり、このように片方は空っぽ。交互に湯を張っているそうです。

湯の成分が濃いため、カルシウムが分厚く付着していくのを如何に遅らせるかの苦肉の策。



析出物を金づちでコンコンと割っていってるそうです。

浴場内にスパナがぶら下げてあったけど…

もしかして金づち代わりにしてらっしゃいます?(笑)





ハエたたきや虫スプレーが備え付けられていました。

遭遇しなかったのですが、夏にはアブが集まってブンブン飛び回るのでしょう。お気をつけ。

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/44443190/
Posted at 2020/08/15 11:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん つい(笑)😁道の駅はどこも人わんさかでスルー決め込みました」
何シテル?   10/12 19:07
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation