• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

ひとりぼっちに慌てるな(エクシブ琵琶湖)-到着-






予習せずだったので、華麗にスルーしちゃいました(震え)


カーナビがピンポイントで案内してくれない罠があるだなんて…
ちゃんと案内してくれてても、躊躇して一発で入れてなかったと思うの。










だってね…



























これやで?























どこのエクシブでもですが、敷地に入る「門」が凄い。入っていいの?と躊躇します。


この坂を上がったところがエクシブ琵琶湖の玄関です。






















宿泊のオーナーと同伴者に振る舞われる、ディスティネーションWelcomeサービスのカクテル。


※写真はイメージです

柿のカクテルで、ベースはウォッカかと思いきや焼酎。あっさりテイストでした。












最上階の10階が今回のお部屋です。





見える景色はこんな感じです。

















ふぅー⤴⤴
Posted at 2020/10/24 17:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 滋賀県 | 旅行/地域
2020年10月24日 イイね!

ひとりぼっちに慌てるな(渓流温泉 冠荘)






お肌がつるつるすべすべになる、美人の湯ってことで…



\来た/


道路の案内標識に書かれていたので薄々は感じていましたが、やっぱり広い施設ですね。

食事もできます。宿泊もできます。会議室やレクレーションで利用できるホールもあります。





通りついで的な行き当たりばったりなので「あー…」と思いながらも、折角なので行きませう。














日によって浴場が入れ替わるようです。


















ガラ…(戸を開く音)




















残念ながら撮影不可。

浴場内の画像は拾い画です。







小さいですがサウナと水風呂あり。





加温あり、循環あり、消毒ありですが、塩素臭は感じませんでした。



湯口から注がれているのは源泉のようです。





実は驚くことに…





































なんで腹から?(大爆笑)

30℃もありません。

源泉の印象はよくて、弱めのツルヌル感があります。










露天風呂あり。



内湯とは浴感が全然違うなーって思ったら… 温泉ではないとのこと(何でなん?苦笑)





営業時間 10:00~22:00(4月から12月まで)
       10:00~21:00(1月から3月まで)
定休日   毎月第1、第3火曜 ※祝祭日の場合は営業










ここまでの支出は、

入湯料 600円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 600円

合計28,173円
関連情報URL : http://kanmuri.net/
Posted at 2020/10/24 15:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福井県 | 旅行/地域
2020年10月24日 イイね!

ひとりぼっちに慌てるな(伊自良温泉 伊自良館)






とりあえず決まっていることは、

合流先の宿と、朝食で満腹なので昼食は要らないってこと。夕方まで自由じゃ!










\来た/




田舎によくありがちなアレ。



なんていう物なの?










伊自良という珍しい地名は、源氏の伊自良族がこの地を治めたところから付けられたんだそう。

そして、日本には数少ない、脳卒中に効能があると言われる稀有な秘湯温泉なんです。









ガラ…(戸を開く音)












独泉☆





男女別に内湯が1つずつで露天風呂はありませんが、窓が広くて開放感たっぷり。

ここまでのフレーズは石川県の銭がめと同じですが、全然違うのです。





実は驚くことに…



































プール臭 _:(´ཀ`」 ∠):_

加温あり、循環あり、消毒あり。





でもね、でもね、湯口から注がれているのは源泉ですよ。





30℃あるかないかくらい。

源泉の印象はよくて、弱めのツルツル感があります。上り湯として洗面器に汲んでおきました。












駐車場には何台も車が停まっていたのですが、

入浴者はちょうど入れ違いとなった人だけ。

あれれ?と思っていたら、休憩所にご老人がわんさか。密です(苦笑)





やはりこの地方でも軽く(?)降ったようです。



跳ね返りで田中さんドロドロなんですが、この色って綺麗に見えがち。得してる!



伊自良温泉は地表に湧いている天然のお湯を、薪ボイラーを使って温めているんですって。

お湯本来の効能に加え、遠赤外線効果も追加されて、身体の芯から温まります。





営業時間 10:00~20:00(11月から3月までは10:00~19:00)
定休日   木曜、年末年始










ここまでの支出は、

入湯料 300円(12~69歳の場合)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 300円

合計27,573円
Posted at 2020/10/24 11:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福井県 | 旅行/地域
2020年10月23日 イイね!

肝をひやすスリル(湯涌板ヶ谷温泉 銭がめ)-朝餉-








↑この右側に、↓の生け簀があります。









最初のセット状態です。





程なくして味噌汁とご飯が着弾。



お櫃でやってきて… 大盛りで3膳分はありそうです。



\いただきまーす/






米が美味い!





卯の花やひじきの小鉢に目玉焼きや漬物など、いたって質素な献立です。











どれも美味い!





梅干しや漬物も自家製です。



お櫃のご飯… 食べ切れませんでした。

お腹ぱんちくりん。










食後のコーヒーあり。





金沢・医王山の戸室石使用焙煎機による遠赤外線焙煎コーヒー、「ビタルコーヒー」使用。
ビタルコーヒーのビタルとは、”生命・活力”の意味。
金沢医王山の麓、木々に囲まれた自然の中から、生命力溢れる本物のコーヒーをお届けします。
















夜中に軽くパラっと降ったようです。





出発点で変わってくると思いますが、

カーナビやグーグル先生は最短距離の県道10号線をオススメしてきます。↑↓は宿の右手方向。



これやで?



離合が難しそうな箇所もあるっぽい、危険が危ないレベルかも。

ここへ来るなら県道27号線から(そのうち10号線に入ります)をオススメします。





普通に広くていい道です。













さあ、出発しませう!










ここまでの支出は、

水 130円
ほうじ茶 140円
宿泊料(二食付) 14,850円
クーポン利用 -5,197円
ポイント利用 -100円
入湯料 150円
宿泊税 200円
ひやおろし 1,000円
純米酒 700円
湯涌谷ビール 800円
GoToトラベル 地域共通クーポン -2,000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 10,673円



道の駅 こまつ木場潟にて、

加賀の月 ひやおろし 株式会社加越 1,650円
大吟醸 M310-50 農口酒造株式会社 1,540円
白山水流天然水 110円
のどぐろ生姜しぐれ煮 648円
中石食品オリジナル 594円 ※何かと思ったら、小松うどん(干しうどん)
中石食品オリジナル 594円
JA小松市のとまとケチャップ 570円
JA小松市のとまとケチャップ 570円
蛍米玄米(石川県産) 390円
つきあかり玄米(石川県産) 410円
ゆめみづほ玄米(石川県産) 320円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 7,396円

合計27,273円
関連情報URL : http://zenigame.com/
Posted at 2020/10/23 22:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域
2020年10月23日 イイね!

肝をひやすスリル(湯涌板ヶ谷温泉 銭がめ)-夕餉-






夕食は、【銭がめコース】か【ぼたん鍋】となります。





おひとりさまで鍋メインって…

寂しすぎる。

それでも鍋がいいなーって思っていて、前日まで変更のお願いをするか悩んでいました(笑)



あ、そうそう。

この日ですね、小1時間離れてる地域で熊に襲われ4人負傷というニュースが流れました。

こ、怖すぎる。





お品書きはありませんでした。



最初のセット状態です。



ミニぼたん鍋が付いてました。





何はともあれ、うふふ。

長生舞 本醸ひやおろし   石川県 久世酒造




米作りから酒造りと一貫生産している日本唯一の酒造店なんだそうです。 

創業天明六年(1786年)以来、自社の田にて独自の酒米の長生米を作り、その米で醸される酒。

仕込み水は、自社地下水の硬水と霊水「清水」の湧水の軟水を使い分けて仕込まれるとのこと。





胡麻豆腐


滑らかもっちりな胡麻豆腐。もっと欲しくなります。



岩魚の塩焼き


熱々で香ばしく身はふっくら。こんなに美味しい岩魚は初めてです。



川魚の三種盛り


左:ニジマスのぬた
中:ニジマスのお造り
右:岩魚の洗い

どれも美味しくて日本酒の蒸発が早いです(笑)



季節の小鉢


左上:筑前煮
右上:なめこのだし煮
左下:きんぴら
右下:山菜煮物

素材の風味を生かした絶妙な味付けで、小鉢ひとつひとつ違うので、

どれから食べようか、次はどれにしようかと楽しくなってきます。





ミニぼたん鍋


直前まで食事のプランを変更しようかと思ってたんですが、

ミニぼたん鍋が付いていて得した気分。

本当に美味しくて、ここで日本酒のお代わりです。長生舞の純米酒をお願いしました。

次回は数人で訪れて囲炉裏でぼたん鍋を楽しみたいな。





岩魚の南蛮漬け


揚げたてをサッと酢に漬けたので、まだ熱く衣もさっくり。



季節の天婦羅


手前の無花果とシソが少々油まわりすぎって感じがしましたが、

火加減が絶妙でサクサクと食感も楽しく、美味しかったです。










おひとりさまの釜がやってきて、


 よそいましょうか?


と仰ってくださってのでお願いすると、

















チョ、待テヨ。


一気によそわれた結果であるのだが、非常に残念(何しやがるんだ震え声)





でもね、とっても美味しいの。
関連情報URL : http://zenigame.com/
Posted at 2020/10/23 18:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 22 23 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation