• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2021年03月10日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!全国のサトウさん、おめでとうございます。
MiTo乗りの皆さん、おめでとうございます。
水戸市民の皆さん、おめでとうございます。
佐渡市民の皆さん、おめでとうございます。
砂糖もサボテンもミントも、マリオもおめでとう。






























田中さん、おめでとうございます。


3月10日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

  ドラレコ新調しました。
  カーナビ更新しました。


■この1年でこんな整備をしました!

  細かく書きだすんだっけ?


  冷却水漏れ修理1回
  冷却水入れ替え2回
  エンジンオイル交換3回
  12ヶ月点検1回
  オイルフィルター交換1回
  O2センサー交換1回
  ヒーターコア交換1回
  半年点検1回
  ポーレンフィルター交換1回

         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )


  ちょいちょいキテますね(苦笑)


■愛車のイイね!数(2021年03月10日時点)

  309イイね!(惜しい!実に惜しい!)


■これからいじりたいところは・・・

  ノーマルが好きなので、いじりたいとは思っていません。


■愛車に一言

  ぺうげって言われたり、じゃがーって言われこともありましたね。
  後続車の人から手で⌒⌒って描かれたりして未だに興味を持たれたり(笑)



  これからもどうぞよろしくお願いします。


\がおー/

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/10 08:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PEUGEOT | クルマ
2021年03月09日 イイね!

せつなさやほろにがさの愛しさ

せつなさやほろにがさの愛しさ15年物です。2006年。
先日に結婚13周年って言っていたけどそれより古くて、ずーっとずーーーっと大事に保管していました。










ワイン・・・
じゃなくて折りたたみ自転車です。



友人から教えてもらった専門店に持ち込んで、全体点検とタイヤチューブ交換をお願いしました。
点検してみて不具合があれば色々換えることになるとお聞きしていましたが、追加で部品を交換することは無かったです。
なんならタイヤチューブも交換することはない、大丈夫っぽいことを言われましたが、
空気が抜ける(ほど放置)⇒空気を入れる⇒空気が抜ける⇒抜けたまま放置なことになっていたので・・・ ま、なにせ15年物です。換えた方が安心するってもんです。


輪行カバーを掛けて家の中で保管していたので傷みは全然なかったようです。増し締めして試運転チェックしても問題ありませんでした。とにかく見た目の状態がすこぶる良く、まるで新品のように綺麗なことに店員さんにビックリされました。(使用頻度が少ないだけなんですけどね 苦笑)


専門店だけあって最新モデルがズラっとあって眼福でした。やっぱり軽いのっていいな・・・ 軽いのが欲しい!小さいのが欲しい!って、欲が出てきちゃいます。


うっかりポポポポーンと買っちゃいそうだけど、折りたたみ自転車でもそこそこいいお値段します。
あれ?断念したのって価格の話だっけ?



物は大事にしましょう、ですよね。


タイヤに致命傷を与えられないと思ったので車体を持ち上げて持ち込んだんですが、まあ重い。
半日も経たないうちに腕が筋肉痛になりました。嗚呼、軽いのが欲しい・・・(振り出しに戻る 笑)










輪行袋には大きく分けて2種類あって、
1つはカバー。ワタクシが使用しているのがこっち。自転車に布を上からかけるタイプで、タイヤが下側で露出している状態です。
もう1つはバッグ。車体全体を覆うタイプです。
すやすや眠らせてる間にJR線でカバーが禁止になってました _(:3 」∠)_


輪行って元々は競輪選手が競技場まで遺贈するための方法だったそうです。日本サイクリング協会(JCA)が鉄道会社と交渉したことにより、JCAの会員証を提示し手回り品切符(1日200~270円)を購入すれば、輪行袋に収納した自転車を列車内に持ち込めるようになりました。
その後JCAや自転車愛好家達による鉄道会社との交渉により、1984年10月1日からJCA会員以外でも、手回り品切符を購入すれば輪行することが出来るようになりました。さらに1998年秋にJR東日本が、1999年1月1日からは全国のJRが輪行を無料化しました。つまり、今の私たちが無料で輪行できるのは、日本の自転車乗り達の粘り強い交渉があったからなのです。


友人が走りに行こうよって言ってきてるので、いつかは輪行バッグの出番があるかもしれない。
輪行バッグに入れる練習をしないといけないな。久々の折りたたみも練習しないといけないな。
めちゃくちゃモタつきます。非力になったのかコツを忘れたのか・・・ どっちもっぽいけど(大爆笑)
Posted at 2021/03/09 21:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月02日 イイね!

とこしえのRACE






本日、3月2日はMINIの日です。もうMINI乗りではありませんが、3月2日は変わらず大事な日です。



13周年です。13周年の結婚記念日は「レース婚式」と言います。
分かってはいたけどビュンビュン走るCAR RACEではなくて、一針ずつ編むほうのレース。スペルまで違うし全く別物ですね(笑)


この結婚記念日の名称は、柔らかいものから硬いものへ、リーズナブルなものから価値の高いものへと変化していくとなっているのですが、
12周年の絹婚式に次いでまたしても、硬い物では無く生地。しかも高価な物と言うわけでもありません。ふっしぎー。


今日は忙しくて特別なことは出来ずです。美味しいものはあるのかないのか、乞うご期待☆
Posted at 2021/03/02 23:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78 9 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation