• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

南くんの変人(霧島湯之谷温泉 霧島湯之谷山荘)-内湯-

南くんの変人(霧島湯之谷温泉 霧島湯之谷山荘)-内湯-良い湯は何度浸かってもよいものだ。









































ガラ…(戸を開く音)




















変わらず素敵!!!!!!



独泉☆












この神々しさに思うことは…
金聖闘士が三位一体で発動する究極の影の闘法ジャマイカ!


/アテナエクスクラメーション\
















どの方向から見ても素敵!素敵!








ここの温泉の特徴として上げられるのが、ご覧の通り浴槽が3つあることです。それも加温・加水なしの源泉掛け流し!
大きな浴槽はあつ湯の白く濁った硫黄泉、小さな浴槽がぬる湯でシュワっとした炭酸泉。そしてその真ん中にある浴槽は両側の湯を混ぜ合わせたものとなり、温度もあつ湯とぬる湯の中間となっています。この3つの浴槽に交互に入るのが最高に気持ち良いです!


























行くわよ?





















































\ドバシャー!/


手元のバルブを切り替えると、上のパイプからドバシャー!と打たせ湯が出てくる仕組み。
湯が出るまでの待ち時間が長いので「あれ?あれ?」と思ってたら、予想を上回るダイナミックな水量で出てきます。
ON/OFF具合がパキッとしていて潔い。



一部分を切り取っても惚れ惚れする神々しさに圧倒されます!












天井の高い造りにうっとりしちゃう。何気に総檜造りで贅沢だわぁ。








湯口からは贅沢な湯量でゴーゴーと力強く注がれています。




















改装前は、浴槽は2つだけだったそうです。


※WEBより拝借


※WEBより拝借

硫黄泉と炭酸泉だったんですね。このバランスも美しい…














いいお湯でした。
Posted at 2021/12/29 07:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2021年12月28日 イイね!

南くんの変人 -夕餉-

南くんの変人 -夕餉-新燃荘に振られた…
小道に入る前に掲げられた看板の「営業中」に安堵してずんずん進み、すぐさま館内へ。呼び鈴を鳴らし小銭を用意して待っていると、日帰りの営業が終わり清掃も終えたそうだ…





あら?
あの子から20時までと聞いていた。たしかに公式のようなHPには20時までと謳っているではないか!


でも、まあ、仕方ない。ならば翌朝に来よう!と思っていたら、
「明日、明後日は休みです」



でも言ってくれて有り難かったです。明日の時間ロスが回避できました。





今更ながら新燃荘の立ち寄りを調べてみたらば、
2016年8月前後 8時~20時(最終受付19時)入浴料500円 定休日:毎月第4火曜日
2018年3月~2019年4月 宿泊施設の改修工事で休館
2019年4月再開 8時~19時(最終受付18時半)入浴料600円 定休日:毎月第2・4火曜日
2021年5月前後 8時~18時 入浴料600円 定休日:火曜日



















買い出しをしてから宿へ戻ろう。





本日宿泊する宿は、我らが予約した時点で夕食付きのプランがなかったので、夕食は自力で調達しなければならない。
タイムマシンに乗ってこの日の日中の我らに伝えたいことがある。
「明るいうちに食材を買っておけ」





道の駅は本日の営業が終わっていた。
一番近くであろうスーパーも営業が終わっていた。
時計を見ると1分過ぎていた。たかが1分、されど1分…







当てずっぽうだとしくじるので、宿に電話して開いているスーパーを聞いてみたんだ。
遠いな…
辺りはどっぷり真っ暗。温泉宿が密集しているポイントにはコンビニがある。



妥協した。
仕方あるめぇ…















\ぷしゅっ/


こちら、2021年12月7日(火)発売のキャプテンハーロックをモチーフにした「ハーロックのギャラクシーIPAビール」
第一弾「メーテルのヴァイツェン」、第二弾「車掌さんの黒ビール」、今回は第三弾となります。
製造はヘリオス酒造ですが、岩手県の醸造所で作られています。元々は銀河高原ビールの醸造所だったそうで、これは間違いないクラフトビールですね。
苦みがありつつ爽やかで美味しかったです。















メインディッシュはこれ。

















開封するよ?















怖いかもだから、怖い人はここで閉じてね。
見たい人はお胸トントンしてからにしてね。






























栗野岳温泉の名物料理「鶏の地獄蒸し」


この蒸し鶏、調味料も一切使わず、1羽まるごと温泉の蒸気だけでじっくり蒸したもの!
鶏は柔らかくほろほろジューシー!
なにこれー。すんげぇ美味しい!
ナイス判断です。グッジョぶ!グッジョぶですぞ!デキた女じゃ!


そんなこんなでビールはすぐに蒸発したので、お次はワイン。



グラスが見当たらなかったので湯飲み茶碗で乾杯☆
洗面所に紙コップがあることを後から知りました(笑)





あの子は思ってた通りの酒豪でした。まる。
Posted at 2021/12/28 16:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2021年12月28日 イイね!

南くんの変人(栗野岳温泉 南洲館 竹の湯)

南くんの変人(栗野岳温泉 南洲館 竹の湯)お次は「竹の湯」です。




















予備知識もなく(予習してから臨めよって話しだ…)、少し離れているけどどんな雰囲気なんだろう。桜湯が綺麗で女性的だから… 同じ感じかな?それとも反対の趣なのかな?とワクワクしながら向かいました。







指…














\到着/

















ガラ…(戸を開く音)






















わぉ!
薄暗い浴室は壁も床も石積みで、ものすごく鄙びています。










これを見て、「竹の湯」に入浴してからの「桜湯」をオススメされる意味が分かりました。



泥湯だったんですね。
黒に近いグレー色をした湯… 透明度なし。
壁上部のパイプから出る湯を舐める(自己責任)と、レモンのような酸性泉ならではの酸っぱさ。これは強い泉質だろうから長湯は禁物ですね。
冬になるとお湯の量が減り、泥が増えて酸性度も高くなるって話です。
(ぼっけえ、きょうてえ…)







浴槽の底にはこのように泥が沈殿しています。キメの細かさでモチっとするような感触の極上の泥。
入浴者がこぞってこの泥を体に塗りたくる。塗りたくる。そーれそれそれ、美白効果!




















振り向けば、あの子が顔パックしてた。

















獣臭かったとのこと(チョ、オマ… 大爆笑)





長い持間、顔も全身も塗りたくっていて、泥を洗い落とすと… 



元々お肌が綺麗なことも手伝ってか、光り輝いていました。他の入浴者も絶賛するツッヤツヤのピッカピカ☆
ゼラチンを塗ったかのようなツヤで眩かったです。















浴槽の壁の裏に行けるんです。



桶と溜めた湯… かと思ったら、冷たい!







奥には打たせ湯がありました。加水されてますが泥まじり。泥パックを洗い流したいのに救いがない(苦笑)



加水をしても酸が強いためか、泥まじりのせいか、目に入ると痛いです。 もれなくムスカが約束されます。































当館 は 本年 12月 を もって 休館する ことに なりました。
長らくの ご愛顧、誠に 有難うございました。

これは実に残念。
にじり寄ってお話を聞いてみたらば「後継者がいないので… 」という理由でした。










助けてください、
助けてください!
助けてくださいーー

セカチューばりに叫んじゃう。















でも、ご安心を。実は、新しい経営者のもとリノベーションしてから復活されるとのことです。
正直なところ、地獄温泉 青風荘.みたいにやたら洗練されちゃうのはちょっと嫌かな。


仮に洗練されたリノベーションになったとしても、コレ↓↓↓は無くならないでほしい!












続く
Posted at 2021/12/28 08:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2021年12月27日 イイね!

南くんの変人(栗野岳温泉 南洲館 桜湯)

南くんの変人(栗野岳温泉 南洲館 桜湯)当館 は 本年 12月 を もって 休館する ことに なりました。
長らくの ご愛顧、誠に 有難うございました。











相当ビビりました。
休館ということにもですが、単語ごとに半角スペースが入る感じ… かなりクるもんがあります。












西郷さんを見てたら華麗にスルーしちゃったけど、
時間の関係で行程を急きょ変更して、こちらに来ました。スチャ。





駐車場からすぐのこちらは、たぶんお食事や宿泊ができる新館らしいのですが… 施錠されてたような?こちらはもうヤってないの?










一先ず、受付へ行きませう。



南洲館では「蒸し湯」「桜湯」「竹の湯」の3つがあります。
料金は1湯のみ300円、2湯のみ550円、3湯全て700円となっていますが、この日(?)は「蒸し湯」はされていないとのことで、無条件に2湯となりました。





我らは受付から近い「桜湯」から行くことにしたのですが、



後々調べて分かったことですが(予習してから臨めよって話しだ…)
「竹の湯」に入浴してから「桜湯」に入浴するのがオススメなんだとか。そして「蒸し湯」は天然サウナで、かかり湯が時季的にできないので入浴ができないとのことでした。










見事な木造で立派な梁と広い空間が素晴らしい!



浴槽は左側が浅瀬になっています。
青みがかった乳白色のにごり湯ですが、透明度は高いかと。お風呂の縁に足を入れると細かい湯の花が舞います。
程よい硫黄の香り漂う柔らかいお湯で、酸性とのことですがきついとは感じませんでした。
気持ちいい!
ただ、浴槽底がかなりのざらざらになっていて座るとちょっと痛い。お尻痛い。
















続く
Posted at 2021/12/27 06:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2021年12月26日 イイね!

南くんの変人(人吉温泉 鶴亀温泉)

南くんの変人(人吉温泉 鶴亀温泉) 少しでも時間を温泉に充てるため昼食はSAでもいいよねってことで、宮原サービスエリア下り線に寄りました。
南九州最大級のサービスエリアだそうです。















メニューに悩む時間も勿体なかったので目に入ったポスターのものにしてみました。





もつっとちゃんぽん


あれ?なんで白ごはん???


そういえば、注文した時に『○×△☆♯♭●□▲★※すか?』って言われて、全然聞き取れず「え?ふぁ?はい?」って返事しちゃったんだった。
あれは白ごはんのことだったのね… そっか… まるでワタクシわんぱく野郎じゃん(笑)



ホンマじゃ、下部にちゃんと書いてあったわ。





風味豊かなぷりぷりのモツ(シマ腸)を和風醤油出汁で煮込み、ガーリックチップをちらしたちゃんぽん。ピリッと辛いとうがらしも良いです。雑な表現をすれば、もつ鍋!って感じです。美味しい!


限定の文字の横に「県内3店舗」と読み取れました。調べてみたらば、

  ・北熊本サービスエリア(下り)
  ・宮原サービスエリア(下り)
  ・阿蘇くまもと空港フードコート

気になる方は行ってみてくださいね。

























着いた☆



見えん。













































残念ながら、先客あり。











※WEBより拝借

浴槽からのオーバーフローで床がコーティングされています。温泉の成分の濃さと歴史の積み重ねを感じられますね。


この濡れたところには注意してください。
滑る。転びはしなかったけど滑った。


常連さんを慌てさせてしまった(恥)





薄いモール泉でしょうか。茶褐色の源泉が掛け流されています。絵になる光景ですね。


※WEBより拝借

真ん中で仕切られた石の浴槽がひとつ。手前部分は浅い造りになっていて、当然こちらの方がぬるめになります。


先ずはぬるめのこちらから浸かってみよう… と足を一歩踏み入れたらば、
思いっきり滑った。しかも浴槽で尻強打!


再び常連さんを慌てさせてしまった(大恥)






※WEBより拝借

訪れた時は、湯口に虫取り網が掛けられてました。湯の花が多いのかな?


鶴亀温泉で特徴的なのがこの湯口。大黒さんの口からお湯が出ています。ちなみに男湯は恵比寿さんです。縁起がいいですね。


※WEBより拝借

口から湯がドバドバ出てます。
浸かるとツルツルすべすべ。人吉温泉らしい、実にいい湯です。
















入浴者への注意書きです。右上に「七才以上の男女は混浴させぬこと」とありますが、昔は「十三才」だったそうです。それが「十才」になり、更に「七才」へと変わっていったそうです。










ありがとう。いいお湯でした。



どうかいつまでも、このままで…


以前に訪れた堤温泉は11月14日の営業を最後に解体されました。建て替えて、来年秋にリニューアルする予定だそうです。解体は寂しいけど、ここも続けてくれるのは嬉しい限りです。










続く
Posted at 2021/12/26 19:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 3 4
56 789 1011
12131415161718
19202122 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation