• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-朝餉-

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-朝餉-朝食も夕食と同じく、隣の部屋へ移動します。
































\お茶の用意も出来たので、いただきます/


ご覧の通り、朝食はオーソドックスです。特別なものはありませんが、全てが美味しい。









あれ?
泉温が99.4℃あるので温泉玉子が出るかと思っていたんですが、だし巻き玉子でした。そういえば… 温泉街を歩いていても温泉玉子は見かけなかったなー。









炊き立てのツヤツヤピカピカのご飯は何よりも美味しい!










美味しゅうございました。
関連情報URL : http://www.kamiobo.com/
Posted at 2022/11/30 20:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2022年11月29日 イイね!

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-夕餉-

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-夕餉-やっべぇ、温泉に入っても、
お腹ぱんちくりんだ(震え)










上大坊では一泊二食にすると夕食は3種類から選べ、
 ・牛のすきやき
 ・鶏のすきやき
 ・会席料理
と公式HPには載っています。


が、
会席料理は公式HPも旅行サイトもないという謎仕様。





三田牛のすき焼き
VS
プレミアム若どりのすき焼き



急な一騎打ち。どうする?どうする?





食事は別室の部屋でとなり、我らは隣の部屋へ移動するだけ。執拗に「食事は2時間以内でお願いします」って言われるの。










そんなに掛かるはずないじゃん、ねーーー。宴会じゃあるまいしーーー。






























2時間掛かったわ(汗)






















ほっとんどの人が牛をチョイスする中、我らは鶏にしたお。



分厚い鶏で、やわらかく旨味があって美味しいの。割り下もしつこくなくてい゛い゛!
すき焼きがメインなので他のおかずは刺身と漬物くらい。それで充分です。







お腹ぱんちくりんになってきたけど、このツヤツヤピカピカのご飯は外せない!



すき焼きの〆のうどんを全残ししてでも、このご飯を食べたかったのです。美味しい!





時間が掛かった我らに、ちょいと不機嫌ちっくを隠さない仲居さんが持ってこられたデザートは林檎と葡萄。












美味しゅうございました。
関連情報URL : http://www.kamiobo.com/
Posted at 2022/11/29 22:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2022年11月27日 イイね!

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-湯活-

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-湯活-有馬温泉は日本最古の温泉地として知られ、道後温泉(愛媛)、南紀白浜温泉(和歌山)と並んで「日本三古泉」のひとつだ。
温泉成分は日本一濃厚とも言われており、黄金色に輝く湯は圧巻。草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)と並んで「日本三名泉」
また、草津温泉(群馬)、松之山温泉(新潟)と並んで「日本三大薬湯」にも挙げられている。
三冠王じゃん。













『上大坊』という名は1191年、吉野高原寺の僧である仁西上人によって建てられた十二の宿坊の一つが由来。
そして上大坊の自慢は何と言ってもその温泉。
前述の通り、有馬の温泉は薬効が高いとされていて、地下60㍍のマントルから湧き出たその大地の恵みは海水の約2倍もの塩分を含み、冷え性や腰痛に効くのだとか。
その中でもとりわけこの上大坊は濃厚と聞いた。





\見せてもらおうか、上大坊の湯とやらを/
















ガラ…(戸を開く音)

















独泉☆ ※途中から





黄金色とも違う。
オレンジ色 とも違う。
味噌汁色よりもう一段濃い赤出汁色とかチョコレート色だ。もうチョコレートフォンデュだ!





温泉成分によって湯口はドロドロ。



鉄分の濃い温泉は空気に触れるにつれて酸化し色が付いてしまいますが、上大坊は泉源からの距離が近いのでまだ色の付いていない状態で湯口から注がれています。
浴槽は濃厚。湯底が全く見えない特濃な濁り。タイルの床も壁も温泉の色と同じように変色しているだけでなく、湯をつたう竹の色もチョコ色に染まっています。この竹の樋には5つの小穴が開けられ、そこに刺さっている木の栓を抜いたり刺したりして投入量を調整します。



成分が重くて沈殿してしまうし源泉が激熱なので、浴槽のそばには湯かき棒。もちろんチョコ色に染まっています。



令和元年の調査によれば泉温99.4℃あります… 触るな危険です。このアナログな方法で加水なしの掛け流しで浸かることができるのって凄いことです。












かなり強烈な塩味と鉄味にエグ味。海水の3倍塩分濃いらしい。














浸かっているとキシキシが強いと思った浴感だけど湯上がり後の肌はしっとりすべすべ。

素晴らしい湯をありがとうございました。
関連情報URL : http://www.kamiobo.com/
Posted at 2022/11/27 14:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2022年11月27日 イイね!

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-到着-

いつまで続くの この感じ(有馬温泉 上大坊)-到着-コロナ禍の初期の頃に泊まろうと計画していたものの、食事の提供が松花堂弁当になるとかなんとか、もしくは出来ないとかなんとかで断念した。結局のところ別のところに泊まったのだが、第1波(2020年3月~5月)がようやく収まり、第2波(2020年7月~8月)が来るという話が出てきていたという絶妙タイミングで旅をしたのが懐かしい。
そんな時期を経て、気が付けば第8波。現在は第8波。この旅は10月半ばにイった旅なので第7波がようやく収まってきたかというタイミングで、第8波が来るという話が出てきていたという絶妙タイミングで旅をしてきた。










幸か不幸か旅行支援が始まった。
この旅を予約した頃には旅行支援の「り」の字も無かったのだが、安く泊まることが出来て嬉しい。しかしその影響で宿サイドは旅行支援を受けたい人の手続きでFAXが鳴り止まず状態となってしまい、FAXのピーーーーーーーー音が夢にまで聞こえてくると慄いていたお。





新幹線が凄かった。
今まで余裕で座れていたし隣り合うこともなかった自由席がすし詰め超満員。運よく座れているものの、この超満員にうんざりしたので指定席に変えようと思っても通路やデッキに立ち乗りで埋まってしまっているため思うように動けない(汗)
次回からは指定席にしよう!と誓いました。そりゃ第8波来るわ… とも思いました。















\到着/

















折角なので散策しましょ。












猫。



猫。



猫。





そして、







猿。すっごいイケメン顔だけどアイちゃんって呼ばれていたお。










更に…












酒。BAR DE GOZAR(バー デ ゴザール)って開放的なバー。










そんでもって…











酒。Cinq.Bar du SAKE(サンク バル ドゥ サケ)ってオサレなバー。















お腹ぱんちくりん(震え)
関連情報URL : http://www.kamiobo.com/
Posted at 2022/11/27 09:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2022年11月23日 イイね!

この街にかぎって間違いはない

この街にかぎって間違いはないあの子が夏の終わりにイったという寿司屋に連れてってもらったお。














\来た/


ネオンサインには外国人向けの英語表記も書かれていて、その中にチラホラ気になる怪しげなメニュー名が…
店舗は2F。それにしてもこの階段を上るのは少々ハードルが高いような気がする… と思っていたら、それを見透かされ「大丈夫?(笑)」と訊かれてしまった(笑)







\いざ/


















店内は演歌が流れ、砂壁の砂が剥がれたような変な質感の壁… 雰囲気は完全に昭和の古風な居酒屋。でも寿司屋。コの字型のすしネタケースとカウンターのある寿司屋。
















どれもこれも美味しい!















いよいよこの丸八寿司の名物たる、センスが名古屋節全開の怪しげなメニュー名の変わり種寿司に挑戦しませう。



巻物の種類がカオス(笑)


「ちびまる子巻」「おちこぼれ巻」「丹波哲郎巻」「アラスカ巻」「三ツ矢サイダー巻」など通常ではあり得ないメニュー名が並ぶ…
セクハラは巻から昇格(?)で握りに変わっているものの、「戸塚ヨット巻」「不感症巻」「ソープランド巻」「銀映巻」など明らかにヤバい系、下ネタ系なメニューもあってゾクゾクする魅力を放ち、はて… 「ABC巻」は分類的にどっちなのだろう?下ネタなの?どうなの?と何度もマジマジと眺めたくなる巻物メニューです。


巻物のメニュー表だけは事前に見ていたのですが、その内容にはあえて調べずに臨みました。新鮮に驚きたいの。笑いたいの。










\社保庁巻にしたお/


え?
シャリで蓋をされ中身が見えないようになっているけど…










おそるおそる食べてみると・・・










トロ、ウニ、イクラが入ってました!
何でこれが社保庁?という顔をしていると、板前さんが「いいものが隠してあるでしょ?だから社保庁なんだよ」と教えてくれました。ふはは。





他の巻もトライしてみたいけど、お腹ぱんちくりんになりつつあるので「かっぱ巻」をあの子と半分こ。





あの子は八丁味噌が苦手らしい。だけど、ここの味噌汁は出汁の取り方が上手いのか美味しくいただけたとのこと。八丁味噌に馴染みのないワタクシも飲みやすいと思いました。










センスが名古屋節全開の変なネタたくさんある割に、意外と寿司のレベル高めで驚きました。
面白い楽しい美味しい夜をありがとう!




















最後にどうでもいい話をひとつ。
航空会社にスーツケースを預けた際、キャスターの破損を指摘され、一筆サインをすることになった。嗚呼… お別れの日が近いようだ。



家に到着する直前でキャスターがイった(笑)


タイミングの凄さに大笑いしたが、
今までありがとう。
あちこち共に旅をすることが出来て楽しかったよ。ただ、根性なしなのでDIYできないや。ごめん。
Posted at 2022/11/23 18:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛知県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
67 8 9 10 11 12
13141516 1718 19
20 2122 23242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation