• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

京都洛南紅葉の名勝 < 臨済宗大本山 東福寺 >

京都洛南紅葉の名勝 < 臨済宗大本山 東福寺 > 京都五山東福寺
東福寺の創建は古く、ときの摂政関白・藤原(九條)道家が、南都東大寺と興福寺から「東」と「福」の二文字をとり東福寺と名付け、九條家の菩提寺として嘉禎2年(1236)年より19年をかけて完成させました。東福寺の塔頭は全部で25の数がある都最大級の寺院です。境内には2,000本のカエデがあり、東福寺三名橋(通天橋、臥雲橋、偃月橋)から見るカエデは美しかったのひとことです。

三門


思遠池


本堂


禅堂


庫裡


方丈


通天橋


 

臥雲橋
 

愛染堂


月下門


洗玉潤



経蔵



偃月橋



国宝・龍吟庵「特別公開」
偃月橋を渡ると、東福寺の塔頭・龍吟庵があります。別料金がかかりますが、この時期のみ期間限定で一般公開しています。 龍吟庵の座敷は写真撮影ができませんでしたが、龍吟庭園は京都の寺院に数多く見られる枯山水の庭園で、紅葉とのコラボがとても新鮮で、心の底から本当来てよかったと思わせる日本庭園でした。


龍吟庭園


臥雲山 即宗院「特別公開」
東福寺塔頭のひとつ臥雲山即宗院は、薩摩東福寺城の守護大名であった六代目島津氏久(1328-1387)の菩提寺として創建されました。永禄12年(1569)に焼失しましたが、慶長18年(1613)に島津家久によって再興されました。以来、薩摩藩の畿内菩提寺とされてきました。
先の龍吟庵と同じく、ここ即宗院もこの時期限定で一般公開を行っていました。
 

月輪殿
平安時代後期、関白藤原忠道(近衛家)はこの地に御所の東御堂を建立しました。忠道の子、九條家の始祖となった兼実は、建久9年(1196)に関白を辞して後、自身が「月輪殿」と呼ばれたことにちなみ、ここを山荘「月輪殿」としました。太平洋戦争後荒廃しましたが、昭和52年(1977)に往時の面影が復元されました。
月輪殿を奥に進むと、幕末西郷隆盛と僧・月照が倒幕の密議を行ったとされる「菜薪亭跡」、その先には西郷隆盛自筆による「薩摩藩士東征戦亡之碑」があります。途中にある赤や黄の紅葉もとても艶やかでした。



 

薩摩藩士東征戦亡之碑
西郷隆盛は、慶応4年(1868)の鳥羽伏見の戦いで、当地に薩摩軍の屯営を構え、ここから淀より進む幕府軍に砲撃をくわえ、勝利を手中に収めました。
倒幕後、明治維新で戦死した霊を供養するため、明治2年(1869)に「東征戦亡之碑」を建立しました。


大本山 東福寺
紅葉シーズンに東福寺を初めて訪れてみましたが、本当に行ってよかったと感慨もひとしおです。

今年は京都も例にもれず、11月は暖かい日が多かったためか、モミジの色がやや黒ずんだ色のところが多いような年でした。
東福寺は天通橋が紅葉で有名ですが、ここのカエデは比較的赤みがあり綺麗でした。お天気がもうひとつでしたが、非常に多くの観光客で溢れかえっていました。

紅葉の期間は一般駐車場が利用できないようです。門前の道路は狭い一方通行で、私営駐車場が1件しかありません。また、今回見た「天通橋」、「龍吟庵」、「即宗院」はそれぞれ別料金がかかります。
いい、京都の紅葉が見れました。来年機会があればまた行ってもいい、いや行きたいと思わせる紅葉の名勝「東福寺」でした。
ブログ一覧 | 自然 | 日記
Posted at 2011/12/03 16:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 22:27
JZX100さん、こんばんは♪

京都行かれたんですね。
残念ながらこちらのお寺は訪れたことはありません。
この時期、どのお寺を訪ねてもすばらしい紅葉を楽しめますね。
コメントへの返答
2011年12月3日 22:35
茶~ちゃんさん、こんばんは♪

それがですね・・・今年はモミジが赤くならないんです・・・!?
まず清水寺を予定していたのですが、他のサイトの投稿写真を見たらどれももうひとつなんですね・・・。

今日はたまたま他サイトで、東福寺が比較的キレイ・・・という書き込みがあったので行ってみたんです。

東福寺はカエデが中心だったこともあって良かったです。
今年の京都はモミジはダメです。
2011年12月7日 22:24
こんばんは。
これが五山の一つの東福寺なのですね。
本当に見事な写真の折々ですね。紅葉であるかを否かを問わず来訪してみたいです。

東福寺といえば、戦国時代の智僧であった安国寺恵瓊が住持を努めていたという話を聞いたこともあります。
真に京都という街は寺社仏閣が多く、今後とも来訪したいと思わせる要素がたくさんあります。さすがはミヤコです。
コメントへの返答
2011年12月7日 22:29
ワルめーら@Terryさん、コメントありがとうございます。
史跡めぐりが中心ですが、こういった由緒ある寺院も好きなんです。

そうですか、関ヶ原の戦い後、京都で亡くなったあの安国寺恵瓊が住持を努めていたのですか・・・それは知りませんでした。

関西方面も活動範囲に入れておられると書かれていましたね。
ワルめーら@Terryさん、この際情報交換ということで、お友達登録しませんか?
こちらから送信しますので、宜しければお願いします。
2011年12月7日 22:44
さっそくお友達申請をしていただき、ありがとうございます。
関西も半年に一度は訪れるようにしております。

恵瓊については南禅寺の住持もしていたという話も聞いたことがあります。
少なくとも、恵瓊は東福寺の住持であった智信という僧侶のもとで修行をしていたので、
東福寺と深い繋がりがあることは確かです。

余談ですが、名家安芸武田氏の遺子で僧侶+外交官(?)+大名を努めた安国寺恵瓊というのは不思議な人物だなと思います。
コメントへの返答
2011年12月7日 22:59
詳しい経歴は知りませんが、源氏の末裔という話は聞いたことがあります。
司馬氏「関ヶ原」で登場してきた以外は、平成8年の大河「秀吉」で中条きよしさんが演じていたくらいしか知識がありません。
毛利の外交僧であったですね。

あと、関ヶ原の後、京都に潜伏していたところ、捕縛され石田三成と小西行長とともに三条橋で晒されたのでしたね。

いろいろ勉強になります^^

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ http://cvw.jp/b/9733/48579510/
何シテル?   08/03 18:41
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation