• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月13日

遠江の名城 <浜松城、西来院/家康正室・築山御前 月窟廟、太刀洗いの池、二俣城跡 >

遠江の名城 <浜松城、西来院/家康正室・築山御前 月窟廟、太刀洗いの池、二俣城跡 > 16世紀前半から遠江国は曳馬城(引馬城、引間城、ひくまじょう)が拠点でした。長く今川氏の支配でしたが、今川氏衰退後は配下だった飯尾氏が反旗を翻し曳馬城を支配しました。
永禄8年(1565)に、城主飯尾連竜(いいお つらたつ)が今川氏の謀略で殺害されると、曳馬城は連竜の未亡人・お田鶴の方(椿姫)が城主となりましたが、三河国岡崎の徳川家康が攻略し、お田鶴の方は討ち死にしました。


元亀元年(1570)に家康は武田信玄の侵攻に備えるため、本拠地を三河国岡崎を嫡男信康に譲り、遠江国曳馬へ移しました。当初は天竜川を渡った見付(磐田市)に新たに築城をするつもりでしたが、籠城戦に持ち込まれた際天竜川により「背水の陣」となることから、曳馬城を西南方向に拡張しました。その際、曳馬という名称が「馬を引く」、つまり敗北につながり縁起が悪いことから、かつてこの地にあった荘園(浜松荘)に因んで城名・地名ともども「浜松」と改めたのでした。

浜松城
徳川家康は29歳~45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。有名な姉川、長篠・設楽原、小牧・長久手の戦いもこの期間中の出来事で、特に元亀3年(1572)の武田信玄と戦った三方ヶ原の戦いは、関ヶ原の戦い以上の激闘であったと伝えられています。家康にとって、浜松在城17年間は、徳川300年の歴史を築くための試練の時代でした。

浜松城は明治維新後に廃城となり破却されました。城跡は昭和25年(1950)に「浜松城公園」となり、昭和33年(1958)には鉄筋コンクリート製の復興天守が再建されました。その翌年には浜松市の史跡として指定されました。 現在の天守閣は資料館として使われており、家康をはじめとした当時のゆかりの品々を見学できるほか、桜の名所としても名高く、シーズンには花見客で溢れ返ります。


天守曲輪
天守の真ん前、天守曲輪です。


野面積み/浜松城現存石垣
浜松城を訪れるに際して、一番見たかったのはこの石垣でした。二代城主堀尾吉晴の頃、天正18年(1590)頃に築かれた野面積み石垣で、420年たった現在も当時のまま現存しています。
石の大きい面を内側にして長く押し込み、その内側に小型の栗石(くりいし)を1mから1.5mほど詰め、さらに砂利を詰めてあるので水はけがよく、水圧で崩れることはありません。外観は粗雑で乱暴に見えますが、堅固な石垣工法のひとつです。慶長(1596~)以前はこの工法が多く用いられていました。


本丸/若き日の家康公

浜松城天守入場料は、大人(高校生以上)150円です。


西来院
西来院(せいらいいん)は浜松市内にある曹洞宗の寺院です。境内には徳川家康正室・築山御前の墓「月窟廟」があります。


築山御前 月窟廟
家康の正室築山御前の母は今川義元の妹でした。家康が今川氏の人質時代に結婚し、長男信康と長女亀姫を産みました。家康が岡崎城主となると、城内の築山御殿に居住したので、「築山御前(築山殿)」と呼ばれるようになりました。
しかし、天正7年(1579)8月29日、主君信長の命により夫である家康により殺害されました。同盟関係にあった信長との政治的駆け引きと、岡崎城内にあった派閥抗争など複雑に交錯する政治的・人間関係の歪みのなかで、「謀反人」の汚名を着せられての余りに痛ましい果かなき最期でした。享年38。
家康はこれを哀れみ、西来院のこの地「月窟廟」に懇ろに葬りました。


太刀洗いの池
太刀洗いの池は、この南10mのところにありました。当時、この佐鳴湖岸は藪に覆わた約50mほどの池でした。家康の正室築山御前は、この藪で岡崎城から浜松城へ向う途中に、家康の家臣によって殺されました。その時使われた血染めの太刀をこの池で洗ったことから、「太刀洗いの池」と呼ばれるようになりました。
今は池はなく、浜松医療センターの駐車場となっています。


二俣城跡
二俣城は遠江国二俣にあった山城でした。天竜川と二俣川に挟まれた要害の中世城郭で、武田信玄・勝頼親子と徳川家康がこの城を巡って激しい攻防を繰り広げました。また、天正7年(1579)9月15日に家康の嫡男信康が築山御前同様、信長の命により悲劇の切腹を遂げた城としても知られています。
二俣城は戦国時代はじめ、今川氏が城館を築いたのが始まりでした。今川氏が滅ぶと、徳川家康の領地となりました。
元亀3年(1572)10月、武田信玄が大軍を率いて信濃から遠江に侵攻すると、二俣城は落城しました。
信玄死後、家康は度々二俣城に攻撃をかけましたが城を落とせないまま、天正3年(1575)5月21日長篠・設楽原で武田軍を撃ち破ると、12月24日に城を開城させ、大久保忠世を配置しました。



堀切


二代目物見の松
 



天竜川


15年ぶりに浜松城を訪れました。420年の風雪に耐え、今なお当時の面影を残した野面積みの石垣は見事でした。また、のちに天下人となって長く太平の世をもたらした徳川家康の苦難の時代の史跡も見ることができました。
遠江の浜松城と二俣城跡は日本100名城には指定されていませんが、今回訪問してみて、静岡県内の100名城掛川城と駿府城に勝るとも劣らない名城であることを実感しました。
ブログ一覧 | 史跡 | 日記
Posted at 2012/01/13 23:12:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

父の日
ぶたぐるまさん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2012年1月14日 10:44
JZXさん、おはようございます♪

東海道沿いはたくさんのお城がありますから、走り甲斐がありますね。
名古屋赴任中に名古屋・静岡間のお城を一気に回ったことがあります。

二俣城の存在は知りませんでした。以前浜松から高遠に北上するため国道152号線を送破したことがあります。この道は「酷道」として有名でネットでも雑誌でも紹介されている酷い国道なのですがその沿道にあったのですね。
コメントへの返答
2012年1月14日 11:01
茶~ちゃんさん、おはようございます♪

静岡県遠江には信玄と家康の攻防の舞台となった高天神城、諏訪原城などまだ訪れたことがない歴史上結構有名な城跡があるんですね。

浜松城公園の公式オフィシャルサイトを見たら、「家康の散歩道」という散策コースがあって、築山殿の月窟廟がコースに入っていました。
ついでに信康の場所を探したら、ここ二俣城跡があったので、行ってみました。
浜松市内から152号線を約20kmほど北上した天竜区(旧天竜市)にある城跡です。

信号でよく停められる道路でしたが、天竜区に入ると、車の数が少なくなり、結構スムーズに迷うことなく行けました。
このすく近くにも「鳥羽山公園」という城跡があったのですが、時間がなく今回は訪れませんでした。

自然が多く、ドライブには走りがいもありました♪♪

プロフィール

「ゴジラ−1.0 4K Ultra HD Blu-ray 5月1日発売初版届いた(●^o^●)」
何シテル?   04/30 19:10
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
2021年をプレイバックしてみるpart2( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 16:31:20
パワーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 13:13:36

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この前期100系ツアラーSにそもそも乗り換えたキッカケは、当時所有していた91年式C33 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation