• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月27日

Go To トラベル 一乗谷朝倉氏遺跡・鳥越城・越前大野城

Go  To  トラベル 一乗谷朝倉氏遺跡・鳥越城・越前大野城

alt



一乗谷朝倉氏遺跡(一乗谷城)です。朝8時に金沢のホテルを出発したときは、天気予報どおり雨でしたが、白山から勝山に入るころには晴れ間がでてきました。
柴田勝家軍の焼討ちに遭うまで、越前国の都として栄えた一乗谷は、最盛期には1万人が住む朝倉氏5代の城でしたが百年の歴史に終始符。近年発掘調査され、福井市観光名所のひとつとなっています。




alt


ブラタモリ 福井一乗谷♯120(2020年6月20日オンエア)でオンエアされた井戸です。町割りごとに井戸がひとつあてがわれていました。共同井戸がふつうであった当時としてはかなり先進的な都市でした。




alt


風呂だったか、トイレだったか?




alt


下水道です。1万人が居住した一乗谷。上下水道インフラは先進的であったようです。




alt


復元町並に行ってみました。




alt


南北1.7kmの谷間にあった一乗谷は、京都を参考に約30mを基準に町割りが形成されていたそうです。



alt


最後の当主、朝倉義景の館跡です。ほとんどが平成以降の復原ですが、この唐門は江戸時代に建てられたものです。瓦には朝倉家の家紋が彫ってあります。




alt


唐門前はちょっとした堀があり、館跡後方には土塁があります。

第15代室町幕府将軍となった足利義秋は、ここで元服し義昭に改名しました。
義昭から上洛を促された朝倉義景は、義昭の命令に応じず上洛を拒否。

これが仇となって、天正元年(1573)8月に織田軍柴田勝家の焼討ちに遭い、義景ともども百年続いた一乗谷は滅亡しました。





alt


生まれながらの貴公子であり、領土拡大野心がなかった朝倉義景、信長の敵ではなかった。




alt


館跡の高台にある、特別名勝・湯殿跡庭園です。11月最後の3連休で紅葉がところどころで見えました。




alt


義景の墓です。歴史上の評価は低い戦国大名ですが、越前国守護としての功績はこの一乗谷の繁栄からして決して小さくはないと思いました。

“合掌”






alt


鳥越城は標高312mに築かれた山城で、手取川と大日川の合流点丘陵先端部にあります。加賀一向一揆最後の拠点となったのが鳥越城でした。






alt


東西400m、南北1200mで大きな空堀や土塁があります。






alt


東西南北どこからでも侵入者が察知できる位置にあります。麓は石川県白山市街地です。










alt


天正5年(1577)、加賀一向一揆衆は上杉謙信の後ろ盾により、柴田勝家を破りました(手取川の戦い)。ところが翌年上杉謙信が没すると上杉勢は弱体化。

天正8年(1580)には、大坂の石山本願寺が信長と和睦、11年間の戦いにピリオドが打たれると、同年、加賀一向一揆の最大拠点、尾山御坊が佐久間盛政によって陥落、ただひとつ残ったのが鳥越城でした。












alt


最後は佐久間盛政による門徒衆の大量処刑で加賀一向一揆は終焉しました。

平成2年から大規模な発掘調査が始まり、平成13年には復元整備が完了しました。







alt


石垣群は復元されたものです。本丸の周辺にはでっかい空堀もあって、なかなか見応えのある山城でした。



alt







alt


最後は、越前大野城です。 雲海が出ると全国紙で報道される“天空の城”です。






alt


鳥越城 ⇒ 越前大野城 ⇒ 一乗谷城 の順で回りましたが、福井県に入るや天気がよくなってきました。冬季は閉館らしく、いい時期に来られました。





alt


Go To  トラベルを使用したドライブ旅でした。昨年は北海道旅行でしたが、今年は一応コロナを避け、極力経費を抑えた、遅い夏休みでした。

早く新型コロナが終焉してくれることを待ち望んでいます。




ブログ一覧 | 史跡 | 旅行/地域
Posted at 2020/11/28 11:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年11月28日 18:24
今晩は!

近あいは越前など一気に制覇されたんですね。
一乗谷は、当時京みたく整備された町だったみたいですね。

今の麒麟は少し大げさかもしれませんが、朝倉は少し田舎侍(※当時)と信長を蔑んで見て、少しなめてたんでしょうかね・・・
コメントへの返答
2020年11月28日 18:53
スターマンさん、こんばんは(^-^)

例年夏に長期休暇をとるのが習慣だったのですが、今年は新型コロナの影響で夏は出られませんでした。
この時期ならサマータイヤで行ける日本海側を中心に行ったというわけです。

朝倉義景ですが、室町幕府の守護大名、一介の田舎侍に命令されることは屈辱だったのかもしれませんね。

大河ドラマでもだいたいこんな線で話が進んでいますね。



2020年11月29日 1:09
攻城お疲れ様でした😊
一乗谷城〜鳥越城〜越前大野城😳
どれも見応えある城ですね👏
羨ましい🤤
城攻めしたくてウズウズしてきました☺️
コメントへの返答
2020年11月29日 8:40
冬の日本海側はお天気が心配だったのですが、当日は晴れ間があってよかったです。
一乗谷城以外初めての攻城でした。
これから寒くなるので、合間見つけてまた出かけたいと思います。
(^^)/

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation