• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年01月06日

何たってスポーツカー!今年是非乗ってみたいこの2台・・・

何たってスポーツカー!今年是非乗ってみたいこの2台・・・ 子供の頃、一番好きだったクルマは日産フェアレディZ、次に好きだったクルマはマツダ、コスモスポーツだった。
親戚がたまたまコスモスポーツに乗っていて、運転席に一度座らせてもらったことがある。
何やら計器類がたくさん付いていて、子供ながらいたく感激した記憶がある。

昨日、某自動車雑誌を買ったところ偶然この後継車2台(もちろん新型Z33とRX-8)の記事がでていた。
Z33は記事を読んでみたが、率直に言ってあんまりいい評価はされていない。
3.5Lもある272psのエンジンだが、ターボエンジンのように軽く、それこそ中回転域から湧き出るようなパワーが出ない、いわゆるごく普通の大排気量エンジンで、スポーツカーらしい感動がない、というのが結論のようである(※ここらへんの機微は、昨年この日記に“エンジンの歴史”とウェブマスター氏に命名された小生JZX100の得意範疇である)。
エクステリアはいたって好評のようだが、どうも日本人のスポーツカー(=ターボ)という安直な発想からは、なかなかマニュアルミッションとはいえ、NAエンジンの評価は辛口にならざるを得ないようだ。

ところがである!
トミーカイラというチューナーが本気で手がけたフェアレディZが、12月2日発売されたらしい。
エクステリアは昔の240Zをイメージしたいわゆる“Gノーズデザイン”。
ブレーキや吸排気系、足回りなども当然カスタマイズされている。
実馬力は、排気量そのままノンターボ過給器なしで、304psまでアップされており、ノーマルエンジンとは違い、気持ちよく吹き上がる味付けになっているとのこと。
元来、今のツアラーVを買う以前はどちらかといえば、ノンターボ派だったので、是非とも試乗車があれば、一度乗ってみたいクルマではある。
確かトミーカイラは、昨年この手のカスタマイズカーの試乗会をスーパーオートバックスでやっていたことがあり、二匹目のドジョウを期待したいという真に勝手な願望ではある。

あともう一台は、やがて登場する観音開きドアが個性的なマツダのRX-8である。
今度のロータリーはノンターボで、しかも2種類のエンジンタイプが用意されている。
高出力250psの方はどうやら9000rpmまでが許容範囲で、こいつはルマンで優勝したエンジンと同等の回転数をもち、世界中を見渡してもこの9000rpmを可能にしているのは、他にはホンダS2000しか存在しないらしい。
このノンターボ・ロータリーと6速ミッションの組み合わせが、かつてないロータリー本来のフィーリングを堪能させてくれるかもしれない。

買う気は毛頭ないが、この2台のスポーツカー、登場が待ち遠しい(Zoku^^Zoku)。
ブログ一覧
Posted at 2003/01/06 23:55:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2003年1月7日 0:55
昨年、CAR & DRIVER誌がRX-8の特集ページを組んだとき、気のせいか、フロントフェンダーの張り出しが控えめに見えるような、斜め後方からのアングルを強調していたように思います。
この、25個ひまわりの種をほおばったハム太郎のほっぺのようなフェンダーは、8の特徴の一つですが、もちっとなんとかなんないのかなあと感じてます。
うーん、そういう感覚自体が、もはや時代遅れなのかなー・・・
コメントへの返答
2003年1月7日 22:45
嵐田さん、いつもコメントありがとうございます。
実はこの日記を書こうと思った理由は、もちろん雑誌記事を読んだうえでの話しなのですが、2ドアスポーツカー(8は4ドアですが)がこのご時世、消費者にどのような反響をもって迎えられるか、ということに注目したかったからなのです。
僕が20歳代だった頃、売れるクルマは『ワイド&ロー』というスタイリングが半ば当たり前でした。
プレリュードが発端だったと記憶しています。
女性のファッションでも、70年代のものが今になって取り沙汰されるとか、クルマについてもいつまでもセダンやクーペが今のように隅に追いやられている時代が過ぎ、いずれ価値観が変ってまた昔のように売れる時代がいずれやってくると考えています。
Zも8も本体価格が300万で買えるそうです。
メーカーはまず価格でこの冷めた市場に勝負を挑んできました。
今の市場でスポーツカーを月何千台も売るのは至難の業とは思います。
メーカーの人間ではないので、売れようが売れまいが個人的に困ることは決してないのですが、こういった国産スポーツカーのどれか一台でも、そのキッカケになるクルマが出ることを実は密かに待ちわびているのです。

2003年1月28日 10:59
こんにちは、おじゃまします。
最近RX8の話が各方面で出始めましたが、肯定否定どちらにしても皆さんがスポーツカーにかける熱意が伝わってきます。

RX8は若い方には斬新な受け止め方をされているのかも知れませんが、(そうでもないか?よくわからんけど)私にとっては、何を今更、先祖帰りか!という感じですね。
勿論、メカニズムの話ではなく外装、観音開きのドアのことですけどね。

ご存知のように昔のクラウンも観音開きのドアで、しかもそれが家にあったので「何で今更」の感が人一倍なのかも知れません。

そこまでやるなら、速度計も横長にしろ!80km越えたら針の色(照明)が緑から赤に変わるようにしろ!ライトのハイロー切り替えは足踏みSWにしろ!等と訳のわからないことを言い出す前に止めておきますが、実際問題、観音開きは危険であるということでおしゃかになったはず。

でもまーいいか。どっちにしても買わないでしょ?皆さんも!
ということでお騒がせしました、失礼します。
コメントへの返答
2003年1月28日 11:23
他のひとが書いていたのですが、2ドアではなく4ドアにしたのは、単に斬新さを狙ったわけではなく、米国の税対策だそうですね。
久々にでたNAロータリー、7ほどは走らないらしいですけど、一度運転してみたいクルマです。
でもこの8って、次期7(もちろん、ロータリーターボ)の前座かもね・・・?


プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation