• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年04月28日

バック トゥ ザ フューチャー ~ ライバル対決を再び ! !

バック トゥ ザ フューチャー ~ ライバル対決を再び ! ! 去年の秋だった。
千葉トヨタで新型車の試乗会があると聞いて早速出向いたところ、別のフロアで懐かしの名車2台を見つけた。
1台はあのトヨタ2000GT、そしてもう1台はこのトヨタスポーツ800、通称“ヨタハチ”であった。
ヨタハチってどこかの雑誌を見ると、1年に1回は必ず“懐かしの名車”で登場するいわゆるライトウエイトスポーツの元祖みたいなクルマ。
ほんのわずか後に登場したホンダS800、通称“エスハチ”とはサーキットでも、そう宿命のライバルであったそうな。

●ヨタ8
全長×全幅×全高=3580mm×1465mm×1175mm
ホイールベース=2000mm
車重=580kg
エンジン=水平対向2気筒SUツインキャブOHV790cc
スペック=45ps/5400rpm、6.8kgm/3800rpm

●S8
全長×全幅×全高=3335mm×1400mm×1215mm
ホイールベース=2000mm
車重=710kg
エンジン=直列4気筒4キャブDOHC791cc
スペック=70ps/8000rpm、6.7kgm/6000rpm

スペックを見ると、さすが高回転型ホンダDOHCの馬力は凄い。
しかし、ヨタ8はわずか580kgという超軽量ボディとCd値0.35を切る空力のよさで、25馬力というパワー差をものともせず、サーキットではS8との数々の名勝負を繰り広げたという話は今でも語り草である。
最高速は両車ほぼ互角の155km/h、ゼロヨンは18秒台を記録した。
(某雑誌記事より)

今年は先日のRX-8を最後に、どのメーカーも新型スポーツカーもしくは、スポーティカーというのを発売しない。
ほんと最近この種のクルマがなくなった。
もうありきたりなファミリーカーはうんざりである(一番困っているのはそういったクルマがほしいユーザーではなく、実は出版社かもしれない)。
スカGvsツアラーV、インテvsレビン、スープラvsZvsRX-7なんていう熱~いライバル対決を、また再び見たいものである。
クルマ業界にも巨人阪神戦、もしくは阪神巨人戦があったほうがいい、絶対いい、と思う今日この頃でした。





ブログ一覧
Posted at 2003/04/29 00:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

車洗って飯食ってボウリング
やる気になればさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2003年4月29日 1:49
色男さん、野球ネタはお休み?(笑)
ごぶさたですぅ♪
私もZ乗ってる時はRX-7やスープラ、スカGなんかによく絡まれましたよ(爆笑)相手にする価値ないのにねぇ♪
3車線ある信号で先頭にこの手のタイプが並ぶとすごい緊張感。
私はやらなかったけど皆さん必死でダッシュしてましたよ。
246なんてそういうお手軽ゼロヨン競い合い多いですよねーっ。

そんな状況の時、Z仲間が張り切り過ぎてレッドゾーン入っちゃって
エンジンを「ドカン」と言わせたそうです(笑)
その彼は31のV6ターボですが、ターボ車ってエアコンかけると馬力落ちません?あれいやだったなぁ…
でもターボのかかってる時の音って結構好きでした。

やっぱり240みたいな車はもう出ないんでしょうかね?
うぅーん、ああいう車出して欲しいです(マジ)

コメントへの返答
2003年4月29日 7:39
<ターボ車ってエアコンかけると馬力落ちません?あれいやだったなぁ…

おい、おい、一体いつの時代のこと言ってるんだよ~?
今どきのクルマで、エアコンオンしたと同時に馬力が“ガクン”と落ちるクルマなんて珍しいんじゃないか~?
まあ、計測上は多少落ちるんだろうけど、少なくともオレのツアラーVはそんな症状は皆無だよ。

でもさあ、スポーツカーアゲイン!っていうのはこの日記のスローガンみたいなものなのよねぇ~
とくに業界のリーダーたるTOYOTAにはもっとリキいれてクルマつくってもらいたい、というのが切なる願望ですなぁ~、ホント。
2003年4月29日 1:54
千葉トヨタの社長さんって、気さくで面白い人だよ。
販売チャネルももちろん車種も異なるトヨタ車同士の戦略上対決なんかを聞かせてもらったことがありますが、当然スポーツモデルも好き。売り手であるためファミリーカーはうんざり、などとは言わないですけど。
コメントへの返答
2003年4月29日 7:48
へぇ~、千葉トヨタの社長さん、知ってるんだぁ~(嵐田さんって、意外と顔ひろいのね~)
まあ、(オレ流にいえば)トヨタは今や大衆路線いきすぎてるんですよ~
来年、スープラが復活するとか、アルテッツァ、アリストがフルモデルチェンジするとか書いてあるけど、肝心のスポーツセダンを忘れてませんか・・・てね!?

まあ、時代を読んで売れる車種を数多く売るというのは自動車メーカーたる当然の戦略だということはもちろんわかってるんだけど、決して個人的な意見じゃなく、もっと走りにリキいれたクルマってのも潜在的なニーズってのは絶対あると思うんだよね~
2003年4月29日 8:56
ん~。確かに?
日産だってZとかスカイラインとかがむばっておりまするのに、トヨタさんたら何してるのかしらねぇ?
ヨタハチっていうとよろしくメカドックとか書いてた人のマンガを連想してしまふ。
でも僕はやっぱり2000GTが好きだなぁ。4000GTとか5000GT(←あるんか知らんですけど)とか言われてもさぁ、ねぇ?
存在感違い過ぎ~って感じなのです。

ところでJZXにいやんって名勝負数え歌とかそんなノリが好きなんでしょ?(笑)
コメントへの返答
2003年4月29日 22:20
今日仕事だったんで、スマンちゃ!レス大幅におくれましたぁ~!
“名勝負数え歌”ってあんまり聞き慣れなかったんだけど、これでんなぁ(ちょっとふるいけど)、アントニオ猪木とモハメッド・アリ世紀の異種格闘技対決!(違ってたら許せ、弟分よ!ハハハ)

いやいや、ものゴコロついたときから、カローラといえばサニー、コロナといえばブル、セリカとスカGってのもありました(名ばかりのGT達は道を・・・、とか4バルブなしにDOHCは・・・)なんで、やっぱ切磋琢磨、そう!ライバルなくして、互いの進歩はない!というのがスポーツもクルマもいえると思ってます。
そういえば、ロードスターのライバル車って???
MR-S?スパイダー?Z3?

ハハハ、オレのライバルはそう・・・・スーサンだよ!
あ~あ。。。阪神にこれで3連敗じゃぁ~~~~~~~



プロフィール

「夏休みファン感謝祭 & 6×th Birthday (#^^#) http://cvw.jp/b/9733/48617598/
何シテル?   08/30 12:20
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation