• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

紅葉パラダイス

紅葉パラダイス12月18日に2週間ぶりの休暇を利用して、都内の庭園・公園を回ってきました。
最近まで知らなかったのですが、旧大名庭園がこんなに集まっているのは東京ならでは。
江戸時代が260年も続いた賜物というか、私のような個人歴史探検家?には本当に嬉しいかぎり。

お気に入りの庭園のランクです(東京都内)。
1・2位 小石川後楽園・六義園(甲乙つけられない)
3・4位 旧岩崎邸庭園・旧古河庭園
5位   新宿御苑
6位   旧安田庭園

1・2位 旧大名庭園らしく、庭園が大規模。回遊式泉水庭園の特徴でただ大きいだけでなく、池を中心にぐるっとまわって見せる工夫が至る所に垣間見えた。
庭園にテーマがある。

六義園は元禄2年に完成したが、何と柳沢吉保作というのにも驚いた。
忠臣蔵のTVや映画で徳川綱吉と必ずでてくる側用人で、こんなに和歌の造詣が深い人物とは知らなかった。
綱吉と組んで赤穂藩をお取り潰しにする、役人のイメージが強かった。
時のひと、三菱創業者岩崎弥太郎が明治期に所有していたというのもアクセントになっている。

小石川後楽園は、徳川光圀作で、全国に9箇所しかない国の特別史跡と特別名勝の指定を受けている。水戸の偕楽園も行ったが、私は断然小石川後楽園の方が良かった。

機会があれば、特別史跡・特別名勝に指定されている浜離宮恩賜庭園も訪問したい。

とにかく、今回のテーマは紅葉
今年は師走も半ばというのに、ほんとよくもってくれました。

It's beautiful .


  

Posted at 2010/12/19 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 趣味
2010年11月21日 イイね!

ハコスカGT-R

ハコスカGT-R昨日のこと、都内三宅坂だった。
信号待ちをしてふと前を見ると、「あっ!ハコスカ!」
エンブレムを見るとGT-R!?

昔、今でいうこの型のスカイラインGT-Rのダイキャストカーをもっていた。
やはりスカイラインは4ドアより断然2ドアがいい!

ちなみにこのブログを書く前にハコスカ中古車市場を見てみた。
えっ!?
GT-X(S46年式)で280万!?
GT-Rになると、756万もする??

エンジンは直列6気筒、DOHC24バルブで出力は確かグロス160PSだったか。
希少価値があるとはいえ、これなら俺の学生時代(ウン十年前)と全然変わらない。
むしろ、GT-Xクラスで値段が騰がっているような気がする。

チェイサーもこうならないかなぁ・・・、10年後日経新聞の記事では道路を走っているクルマの半分はハイブリッドかEV車になるらしい。
それまでいい状態で保有していたらおもしろいかもね。

ところで、このGT-R。
リアタイヤがオバフェンからはみ出している。
ここらへんはオーナーの好みによるがちょっとカッコ悪い!と思った。

Posted at 2010/11/21 10:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2010年11月03日 イイね!

偕楽園とアクアワールド大洗に行ってきました。

偕楽園とアクアワールド大洗に行ってきました。11月3日文化の日、この日は最近では珍しく秋晴れ、雲ひとつない天気でした。
東関東自動車道を潮来ICまで走りぬけ、かかること2時間。
水戸市に着きました。

まずは恒例の名所旧跡巡り。
弘道館に向かいました。正庁の中を順路に従い歩いていると、現地のボランティアガイドの方でしょうか。弘道館や創設者徳川斉昭ら水戸藩関連の解説をいろいろと聞かせてもらいました。教科書には載っていない歴史に感動しました。

弘道館の後は偕楽園に行きました。ここも創設者は徳川斉昭そのひとでどちらも梅の木がとてもたくさん植えられていました。3月には梅の花で満開になるそうです。偕楽園の由来は「民と偕に楽しむ」。
斉昭公の国や領民に対する考え方にも感動しました。
好文亭もよかった。千波湖も素晴しい眺めだった。

最後は大洗町のアクアワールドです。
水族館は大阪天保山の海遊館以来でしたが多数の魚を見て海の神秘に感動しました。
コブダイ、剥製でしたが巨大マンボウ、ジョーズまで満足の一日でした。

Posted at 2010/11/04 11:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡 | 旅行/地域
2010年10月14日 イイね!

初めての会津若松!また行きたい会津若松!

初めての会津若松!また行きたい会津若松!10月10日11日の連休を利用して会津若松に一泊二日で旅行に出かけました。
一日目は御薬園と飯盛山を見学。
御薬園の池の鯉のデカイこと、庭園は京都のお寺にあるような荘厳さ、まさに会津のお殿様の別荘、とても綺麗な写真も撮れました。
白虎隊で有名な飯盛山、急なスロープを徒歩で昇りましたが、途中にある白虎隊記念館、そして自刃の地、旧滝沢本陣、ここも戊辰戦争時代の歴史が垣間見え、本当に良かった。
宿泊先は東山温泉で、露天風呂でゆっくりした後、豪華な夕食を食べました。
お値段も非常にリーズナブルで快適なホテルでした。

二日目は天寧寺で近藤勇の墓を見学。
説明板の説明にはちょっと?がつきましたが、次は鶴ヶ城へ。
あいにく改装中で本丸天守閣は見られませんでしたが、GOOD!
またリニューアルオープンする来春に来ます。
千利休の息子をかくまった蒲生氏郷時代の茶室麟閣もよかった。
七日町通りのレオ氏郷南蛮館、会津新選組歴史館、吉田松陰や土方歳三が宿泊した旅籠跡、野口英世が手当てを受け、その後医者の猛勉強をした旧会陽病院、会津壱番館。
鶴ヶ城周辺では会津戊辰戦争終結地とあの大河ドラマで見た直江兼続の屋敷跡、これも感動した。

時間の関係で猪苗代湖畔の野口英世生家は行けなかったが、またこの次の機会に来ます。
本当に楽しい旅でした。
Posted at 2010/10/14 21:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡 | 旅行/地域
2010年09月21日 イイね!

東北TOURER ~平泉、蔵王へ~ 

東北TOURER ~平泉、蔵王へ~ 敬老の日3連休を利用して、友人と3年ぶりのロングツーリングへ行ってきた。
目的地は日本三景松島と平泉。

日本三景は安芸の宮島と天橋立は行ったことがあったが、松島は今回が初めて。
ところが、やはりというか高速が大渋滞。
予定を変更し、平泉へ。
夕食は前沢牛専門店で“牛づくし”をたいらげ、宿泊先の一関へ。

そして、二日目8年ぶりに平泉へ。
中尊寺金色堂、これは本当にGREAT!
写真撮影ができないのが本当に残念。
お棺の中を見たいがこれもムリ。
これは世界文化遺産に匹敵すると思う。

当地の天気は曇りがち。
松島を急遽変更し、蔵王のお釜を見ることにした。

東北道から山形道に進路を変え、蔵王エコーラインへ。
ところがあいにくの天気。
標高1,700mの蔵王山頂はガスで視界不良、残念ながらお釜は見れず。
気温も18度しかなく少し肌寒い。

一泊二日、往復1,100㌔の旅行でしたが、とっても楽しく有意義な時間を過ごせました。


Posted at 2010/09/21 23:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡 | 旅行/地域

プロフィール

「2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ http://cvw.jp/b/9733/48772527/
何シテル?   11/18 18:08
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 18:27:43
2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation