• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2004年02月29日 イイね!

「開かずの踏切」はJR中央線、では「開かずのETCゲート」とは・・・

「開かずの踏切」はJR中央線、では「開かずのETCゲート」とは・・・去年の秋頃だったか、東京都小金井市のJR中央線で「開かずの踏切」のニュースが報道された。
JR東日本が高架工事を行なうにあたって、従来あった線路の外側にまた別の仮設線路を敷いたため、線路を渡りきる距離が数10メートルも伸びてしまった。
しかもここは八王子方面と新宿をはじめ都内を結ぶ幹線で、前々より踏切は鳴りっぱなし、聞くところによると、遮断機があがるのが1時間にわずか10分!!!という混雑ぶり。
老人が慌てて線路を渡りきろうとして、TVカメラの目前で転倒、骨折するという事故も起きたことで大騒ぎになったあの踏切である。

(ここからが本題^^)実は私がよく通るこの画像のETC専用ゲート。
この料金所は何ケ所もゲートはあるが、ETC専用ゲートはこの1ケ所だけ。
今まで少なくとも3回、ゲートが開かなかったことがあった。
その内、最も危険だったのが(こいつははっきり覚えている)、去年9月21日の夜10時前後だった。
その日は東京ドームで巨人vs阪神のドーム最終戦を見た帰りだった。
会社の後輩とゲームを観戦、巨人がペタジーニ、斎藤、清原の一発で阪神に快勝。
気分良くチェイサーの助手席に後輩を乗せ、水道橋を出発し錦糸町から首都高へ合流。
日曜日の夜で交通量は少なく、首都高からそのまま千葉方面行き京葉道路に合流、江戸川を過ぎたあたりでにわか雨が降ってきた。

助手席と会話をしつつも、いつも通り100km/h+αくらいで快調に跳ばした。
ものの10分ちょっとで船橋料金所手前に到着。
ちなみに、ETC車載器はこの2ケ月前に取付け、このETC専用ゲートは過去数回通り抜けていた。
前にクルマはおらず、徐々に減速。
万一、ゲートが開かなかったことを考え、どこのゲートを通り抜けるときも、前々から時速20kmくらいまで減速するようにはしていた。
このときも、20km/h弱まで速度を落しゲートをくぐり抜けようと進入した。

フロントガラスのほんの数メートルまでゲートがさし迫ってきた。
「あっあっっっ!!!!!!」と、思わず大声を出しながら、急ブレーキをかけた。
フロントガラスの手前30cmに、あの横長のバーが進路を塞いだまま横たわっていた・・・?????

料金所のおじさんが運転席横に慌てて駆け寄ってきた。
ウィンドウを開けて何か言ったはずだが、今では何も覚えていない。
ETCカードを渡し、手作業で領収書を切ってもらった。
もし、あのまま突っ込んでいたら・・・と思うとゾッとする。

実はこの前も雨の日だった。
同じく都内からの帰り道このETC専用ゲートで数台が渋滞、そのときは別の左側にあるゲート(ETC/一般)を通り抜けた。
3回目は今年に入ってから。
このときもクルマが数台詰まっており、進入禁止のマークが出ていたので他ゲートへ迂回した。
でも3回目は雨は降っていなかったかもしれない?

車載器に問題があったとは到底思えない。
ひとつ間違えれば大怪我をしていたかもしれない。
最近、ETC搭載車が増えているときく。
皆さんも、どうか充分気をつけてください。
Posted at 2004/03/01 00:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2004年02月28日 イイね!

太郎と花子

太郎と花子この1週間はホントしんどかった。
先週土曜日にビル上階に引越し。
月曜からは別セクションのチームリーダーを任され、前任者からの引継ぎ。
火曜日は前日に続いて引継ぎ。
夜9時に業務終了後、LANケーブル20本の付替えで飯も食わずに作業続行、帰宅すると深夜(この日ぐらいから自宅PCのインターネットに不具合が出始める?)。
水曜日、朝会社のPCを立ち上げるが、ネットワークがこれまた原因不明の症状で不通。
システム部に問い合せるがLANは正常に作動しており、暫く他の席に移って仕事をしてくれとのこと。ちなみに先方も多忙で補修に来れないという(前日まで正常に動いていたのに、前夜LANケーブルを新品に換えて不調になったのはこの俺のPC1台だけ?)。

自宅のPCも不調(オートビレッジを見ていたら画面が落ち、何度立ち上げをしても、こちらもLANに接続しなくなる)、会社のPCもネットワークが見られなくなり、この日イライラとストレスが極限状態に・・・///////イライラカリカリ/////////
もう(仕事にならないので)帰ろうかと思ったが、気を取り直し引継ぎを続ける。
新しい業務を覚えなければならないうえに、フレックス社員のスケジュール作りでホントアタマのなかが真っ白の飽和状態に。

午後になって最後の砦、システムに詳しい隣の部署のS君27歳にPCを見てもらうことにした。
このS君、車椅子生活の身障者。
うちの会社では珍しく、イケメンで、そうあの反町隆史タイプの二枚目。
ちなみに愛車はホンダ ラグレイト!

原因はハブであった!
全部でLANをつき差す穴が10数本あって、ケーブルを差し込むとグリーンのランプが点灯し正常に作動しているはず・・・が、自分のケーブルを差し込んだ穴が、ランプが点灯しているものの、実は死んでいたのでした。
やむを得ず、末席の1台をはずし、ネットワークが復旧(ヤレヤレ。。。)

今度は直属となった総務部門と今月度の休みのスケジュール調整。
フレックス社員も含めたほぼ全員のスケジュールがようやくでき、上役に提出しようとした矢先、応接室に呼ばれた。
金曜日夕方6時半から社長、常務を交え隣の研修センターで決起大会(飲み会)を実施するので、休みの変更をしてくれとの指示(ほとんど卒倒寸前に陥った。。。)

木曜金曜は午後から何度となく睡魔に襲われたが、決起大会も無事終了し、今日はやっとの休日。
朝6時に起床し、都内の某スポーツ会社本社に。
今日は4月2~4日東京ドーム開幕戦巨人vs.阪神のチケット発売日なのでありました。
相変わらず、G-Tといえば超人気カード。
150枚のチケット割当に対して、450人もの老若男女が朝から抽選券を求めて並びました。

この売り場に来て3年目、やはりというかなるほどというか毎年見る顔は決まっている。
うん、そうだ、そうだ。
皆、日々一生懸命働いてここに来ている連中ばかり!?
こんなことを考えながら「エイやっ!」と声をだし抽選券を引きました。
結果は、ナッ・・・ナント『224』番目!

ところで、自宅のPCは一昨日無事復旧。
とりあえず、メデタシ・・メデタシ・・(笑)








Posted at 2004/02/28 17:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年02月21日 イイね!

カジュアル サタデーもいいね!

カジュアル サタデーもいいね!「カジュアル・サタデー」?
こんな言葉があるのかどうか知らないが、今日はいつものネクタイ、スーツ着用ではなく、この「TRD JTCC チェイサー」のスエットを着て会社に行った。

ついに、気が狂った!!!!!?????のではなく、今日は2月21日、新年度の初日で組織変更に伴う「お引越し」の1日なのでありました。
うちの部署がビルの上階へ移るため、ネクタイやワイシャツがほこりまみれにならないようこの服装で出勤したのでした。

といっても、このスエット「お気に」のアイテムのひとつ。
決して汚れてもいいやと思って着ていったのではなく、いわゆるひとつの気分転換。
年度末、年度始めっていうのはどこのサラリーマンも同じとは思いますが、人事異動や組織変更でなにか落ち着かない時期。
フレックスさん(アルバイトのこと)も含むと相当数の人間がいるフロアで、このTRD JTCC チェイサーは「注目の的!!!!????」正直ちょっと///汗///(^^;

で、明日1日は貴重な休養日なのです(ちなみに、月曜は出勤日)。
ということで、GOAさん、すーさん、明日はちょっとカンベンしてなぁ~、ホントゴメン、ペコペコ(^^ゞ
Posted at 2004/02/21 23:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年02月17日 イイね!

ENER“G”Y

ENER“G”Y会社から帰宅時、電車の吊り広告に眼がいった。
見ると、ENER“G”Yが・・・!
そっそうだっっっ!!!!!
今日からプレオーダーが始まる!
早速、カード番号を入力して申込みを済ませた。
抽選結果は20日。

えなじぃ~っっっっ!!!(^-^ゞ
Posted at 2004/02/17 23:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2004年02月16日 イイね!

チェイサー ツアラーV 東京高速道路をひた走る!

チェイサー ツアラーV 東京高速道路をひた走る!今日は所用があって銀座へ。
銀座中央通を流すと、ヴィトン、松屋、三越、松坂屋、ミキモト等々高級ブティックから老舗百貨店が軒並みである。
ここから有楽町方面に走ると、東海道新幹線や山手線と平行した高架道路が走っている。
この道路が“東京高速道路”といって、全長わずか2kmの無料高速道路(実は最近まで首都高と思い込んでいた)なのです。

そもそもこの高架道路は1960年頃、江戸城外堀であった川を埋め立て、高架を造って道路にしたものらしい。
高架下には小売店から飲食店までかなりの数の店が軒を並べている。
聞くところによると、この界隈、宅急便(郵便局)泣かせの街らしい。
この高速道路を境に(下記URLを見てね^^)、上が千代田区有楽町で、下が中央区銀座ですが、ちょうどこの高架下がなっなんとっっっっ!!!!!!無番地なのだそうです。
千代田区と中央区が土地の所有権を巡って40年来“奪い合い”を続けており、未だ結論がでていないからなのです。

有楽町側には山手線有楽町駅をはじめ、旧そごう跡にビックカメラが出店し、阪急、西武があります。
対して銀座側にはプランタン銀座、西銀座デパートをはじめ、その東側には高級ブランド店や老舗の百貨店が軒並み集中しています。
また、銀座といえば高級クラブ等飲食店があり、知名度(=ブランド)では他を圧倒しています。
高架下で商売する人たちも“銀座”という屋号のほうが絶対的にいいようです。
実際、高架下にある“銀座インズ”という専門店、かつては“有楽町インズ”だったとか?

こんな日本のパレスチナのような土地ですが、このわずか全長2kmの“東京高速道路”をひた走ってきました。






Posted at 2004/02/16 19:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ http://cvw.jp/b/9733/48772527/
何シテル?   11/18 18:08
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 18:27:43
2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation