• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2004年05月31日 イイね!

謎の新ブランド 「レクサス」

謎の新ブランド 「レクサス」先日、トヨタ自動車は来年8月開業の新ブランド「レクサス」の概要を発表した。
最終的には109社、全国180店舗網を展開し、従来の「TOYOTA」ブランドとは一線を画するまったく新しいブランド「LEXUS」が誕生する。

取扱車種は徐々に、「LS(セルシオ)」、「GS(アリスト)」、「IS(アルテッツァ)」、「SC(ソアラ)」の4車種体制に。
当初の販売目標は年間5~6万台と控えめ。
もっとも、1台当りの利益率はいうまでもない。
販売実績によっては、ランクル、ウィンダム、ハリアーなども増えるかもしれない。
ショウウィンドウも既存の店舗より高級感を前面に押し出すらしい。

ところで、ふと思ったのは、セルシオやソアラこれらの新ブランド車、いつでも間近に見ることはできても、例えばこれら超高級車の試乗車は実際のところ常時用意されているのだろうか??
また、TOYOTAとともにパーツ開発・販売を担ってきたトムスやTRD、その他国内ブランドのマフラーや車高調などのパーツは買えるのだろうか??

もしかすると、これら既存ブランドはお役御免??
いずれにしても、庶民感覚からすれば「高嶺の花」レクサス。
強い関心は今のところないが、ふと疑問に思ったので書いてみた。

もっとも、セルシオやソアラが買える自営業者や会社経営者、そのご子息、ご令嬢のクルマのデパートと化すような気さえする。

いざフタをあけると、ああ、やっぱり以前の(チェイサーを売っていた時代の)ネッツのほうがよかった、と思うかも!?




Posted at 2004/06/01 00:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年05月24日 イイね!

リア245は・・・? とにもかくにも車検予約完了!

リア245は・・・? とにもかくにも車検予約完了!今年1回目の車検を受けるチェイサー。
まだ走行距離が2万㌔とちょっと。
思い返せば、4年前にも別のクルマで受けたとき、タイミングベルトとワイパーのゴムを交換した。
と・・ところが!!、雨降りにワイパーを動かしたが、きれいに雨水を拭き取ってくれない?
おまけに交換前なにも音がしなかったのに、キューキューとガラスとゴムの擦れたいやな音がする!?
結局、別の店でゴムを買い換えるはめに・・・。

今回は過去の実体験をもとに、部品交換原則なしという方針で車検を受けることにしていた。
さて、定番のディーラーは少し高いのでパス。

それならと、昨年12月にアルミを買った地元のカーチェーン店でお願いすることに決めた。
そこの会員カードで基本点検料が10%off。
年会費永年無料のそのカード、ここで使わない手はない。

今日その店の車検センターへ行ってみた。
初回車検と割引で法定費用を除く基本点検料が1.2万ほど。
カードで買えばポイントが付き、商品券が貰えるのでこのショップに決めた。

店を出てさあ帰ろうとしていると、整備服を着た男性がクルマに近づき、リアタイヤをジロジロ。
実は若干だがリアタイヤがフェンダーからはみ出している。
「ノーマルタイヤは持っていませんし、これお宅の店で付けたホイールで、店長さんがチェイサーにはこのサイズでOK!と推奨してくれたんですよ」
と説明すると、しぶしぶ了解してくれた。

聞けば、1cmくらいならフェンダーからはみ出ていても車検は通るとのこと。
でも、その男性は「ステップワゴンははみ出ているクルマが多いんです。薄めのナニ(いわゆるオーバーフェンダー)を付けてもらえると・・・。でも車検当日もう一度見ます」という?

私としては、ホイール購入の際、これで(車検も)大丈夫と言われ取り付けたつもり。
でも、もし車検ダメと言われた場合のことを考え、この店を選んだのに・・!

ということで、この店で1回目の車検の予約を何とか無事済ませたのでした(^^)




Posted at 2004/05/24 18:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年05月07日 イイね!

泥棒にも大人気・・・!? 直6ターボFRのこのセダン

泥棒にも大人気・・・!? 直6ターボFRのこのセダン昨日、警察庁が昨年1年間の自動車の盗難率を公表した。
最も多かったクルマが、TOYOTAアリスト。

盗難率は、昨年被害に遭った約5万台(軽自動車を除く)のうち、盗難台数が1000台を超えた車種について、1000台当たりの盗難台数を算出した。
トップのアリストは10.1台。
続いてランドクルーザー7.1台、セルシオ7.0台、シーマ5.9台、インテグラ5.2台の順。
ほとんどが販売価格400万円を超える国産高級車だった。

上位3車種の被害を詳しく分析したところ、イモビライザーが標準装備される前後の型式では、アリストの盗難率が25.8台から3.0台まで大幅に減少し、ランドクルーザーは31.5台から11.7台、セルシオは14.6台から3.8台に減った。
こう見ると、これら高級乗用車にはイモビライザー(セキュリティシステム)が欠かせない装備といえる。

ところで、アリストよりもしかすると販売台数では多いかもしれない?BMWが、盗難率の上位に喰い込まないのはなぜだろうか?
イモビ全車標準装備だから?
泥棒には意外と人気がない?
国産直6、280psの2JZ-GTEを積むアリストのほうがはるかに速いから?
なぜ?なぜ?Why?

Mr.Diary、オートビレッジのご意見番ことすーさん、どう思う?


Posted at 2004/05/08 00:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年05月01日 イイね!

安い保険料、でもこんな盲点が・・・

安い保険料、でもこんな盲点が・・・毎年5月1日といえば、自動車保険の更新日。
一昨年はじめて、ダイレクト通販タイプに切り替えた。
もちろん車両保険込みで、従来型より約半額まで保険料が安くなった。
ところが営業時代、自分が関わったやはりダイレクト通販型の保険会社でさらに安い会社があることを知った。
保険など同条件なら安い保険料のほうがいいに決まっている。
この保険会社インターネットで申込みすると、車両保険込みで何と・・・5万円をきった!
これは本当に安い!
ところが思わぬ落とし穴に気付かされることになった。

昨年7月1日のことだった。
朝通勤のために徒歩で最寄駅に向かう途中、異変に気がついた。
「嗚呼・・・!!」
青空駐車場に置いてあったチェイサーの右後方ドアのガラスがバリバリに割られていたのだ。
早速、ネッツと警察に連絡。
未明犯人はチェイサーを盗難しようと右後のガラスを破って運転席に侵入。
持っていた電動ドリルでスターターカバーを壊し、そのままエンジンを始動、クルマごと持ち去ろうとしたらしい。
幸いセキュリティシステムHORNET728Mのスターター停止装置が作動し、最悪の盗難は免れた。
クルマにしか興味がなかったようで、室内のCDやナビにはまったく触れた様子はなかった。

早速、保険会社に連絡。
広告通りの素早い対応でチェイサーを持ち込んだネッツと交渉にあたってくれた。
ここで初めて車両保険を使うはめになってしまった。
修理代はインパネとスターター周辺で総額25万。
ところが、この車両保険あることに気が付いた。

それは免責金額だった。
1度目の事故でも5万円の免責額があり、早い話5万円は自腹を切らなくてはならなかった。
聞けば、バッテリーは消耗品に該当するので初めから保険の対象にならない。
犯人はむりやりスターターを回そうとした形跡があり、バッテリーもあがった状態。
ネッツはどうせ自分で5万負担するなら、見積り書き替えてバッテリーも交換しましょうか?と勧めてくれたが、充電したら問題なく、これはやめておいた。

過去車両保険は一度も使ったことがなく等級は最高の20等級であったが、この盗難未遂事故によって17等級まで下がってしまった。
これに懲りて今年の更新は、車両保険は1回目は免責額0円で同じ保険会社と再契約した。
肝心の保険料は3等級ダウンと、車両保険免責5万→0の変更であるにもかかわらず、何とか1.5万円のUPに収まった。
目先の安さばかりにとらわれて、結局余分なツケ(事故とはいえ)を払うことになってしまったが、今となってはいい勉強をさせてもらった。

それにしてもムカつくのは、チェイサーを盗もうとした犯人。
この事件をきっかけに、今の国道から死角になるマンション下の駐車場にチェイサーは置くことになった。





Posted at 2004/05/02 11:45:09 | コメント(0) | トラックバック(1) | 自動車 | 日記
2004年04月21日 イイね!

今、80年代がひそかなブームとか・・・

今、80年代がひそかなブームとか・・・今晩は新入社員の歓迎会。
東京湾の夜景が見える高層ビルの最上階でのおごそかな会。
ところで、今年の新入社員は80年生まれ!
いよいよおっさんの領域にさしかかりつつある自分を思うと正直悲しさ半分・・・といったところか。

ところで、最近80年代のJ-POPが密かなブームを呼んでいるらしい。
カラオケでよく歌ったことがある曲から、かつてクルマを運転しながら聴いた曲まで盛だくさん。

不思議なピーチパイ/竹内まりや
セクシャルバイオレットNo.1/桑名正博
う・ふ・ふ・ふ/EPO
SHOW ME/森川由加里
キッスは目にして/ヴィーナス
長い夜/松山千春
い・け・な・いルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一
Romanticが止まらない/CCB
色つきの女でいてくれよ/ザ・タイガース
北ウイング、ミ・アモーレ/中森明菜
ラ・セゾン/アン・ルイス
ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
聖母たちのララバイ/岩崎宏美
桃色吐息/高橋真梨子
翼の折れたエンジェル/中村あゆみ
ロンリー・チャップリン/鈴木聖美withラッツ&スター
Hold On Me/小比類巻かほる
スローなブギにしてくれ/南佳孝
そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸
時をかける少女/原田知世
守ってあげたい/松任谷由実

数えあげたらキリがない。
で、当時のマイカーはハチロク、いや俺の中では「エーイーハチロク」カローラレビン。
リジッドというトラックのようなリアサスとトルクの細い4A-Gを積んだ最後のFRレビン。
当時、阿蘇の大観望から湯布院を越えて大分別府の高崎山まで会社の女性とレビンでデートドライブをしたことを思い出す(^^;
いや~、80年代はよかった~(苦笑)





Posted at 2004/04/22 00:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「ランクル250初乗り!(^o^)!」
何シテル?   08/24 11:26
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation