• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

信州 桜の名所 <高遠城址公園、国宝 松本城 >

信州 桜の名所 <高遠城址公園、国宝 松本城 >16日(月)にようやく開花宣言した信州の「高遠城址公園」と、「国宝・松本城」に行ってきました。高遠城址公園、松本城とも満開の桜見たさに、とても多くの花見客で賑わっていました。







高遠城址公園
戦国時代の高遠城は、武田信玄の重臣・山本勘助が縄張りを行った城で、諏訪と高遠を結ぶ交通の要衝の地にありました。信玄の五男・仁科盛信の時代に武田攻めにより落城しましたが、江戸時代には高遠藩の藩庁となり、明治の廃藩置県まで存続しました。天守や石垣などない中世的な城でしたが、明治8年(1875)、これを惜しんだ元高遠藩士が城跡に1,500本の桜を植樹しました。


三の丸


二の丸


桜雲橋
高遠城址公園のランドマークといえる桜雲橋(おううんきょう)です。


タカトオコヒンガンザクラ
高遠城の桜は「タカトオコヒンガンザクラ」といい、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせます。ピンク色で染まったタカトオコヒンガンザクラ見たさに毎年花見シーズンには、関東、中部地方を中心に20万人前後の観光客がここ高遠城にやって来ます。
高遠城址公園は「日本さくら名所100選」に指定されており、弘前公園(青森)、吉野山(奈良)と並び、「桜の三大名所」といわれています。


信州そば
公園内に唯一あったこの店で昼食をとることにしました。ご当地名物・信州そばです。 一皿に盛られていますが、これで二人前です。



国宝 松本城
国宝指定されている松本城は、「現存天守」をもつ日本に12基しか残っていない城郭です。「現存天守」とは、江戸時代、またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守で、松本城をはじめ、姫路城、彦根城、丸岡城、犬山城、高知城、松江城、宇和島城、備中松山城、松山城、弘前城、丸亀城、の各天守を指します。こうやって間近に見ると、黒い天守には荘厳さとその迫力に圧倒されます。
天守閣は文禄2年(1593)頃の築といわれています。

松本城も満開と好天の土曜日が重なって、かなりの数のひとたちが来ていました。お城の周辺の桜がとても綺麗でした。


黒門
本丸に入る正門で、櫓門形式の枡形門です。復元建築です。


本丸


長野県の桜はここ数日から見ごろとなっています。西から低気圧が接近しており、お天気が少々心配でしたが、山梨県を過ぎるあたりから晴天となりました。
高遠城、松本城とも日本100名城に登録されている名城で、桜とのコラボレーションが見れる名所です。
今年もお城と桜を見たさに信州まで足を延ばしましたが、行ってよかったと思えた日帰りドライブでした。
Posted at 2012/04/22 12:00:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation