• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

2012 お城図鑑 <松本城、仙台城、高遠城、長篠城、山中城、水戸城、江戸城、鶴ヶ城etc>

2012 お城図鑑 <松本城、仙台城、高遠城、長篠城、山中城、水戸城、江戸城、鶴ヶ城etc>一昨年以来「日本100名城」を主にお城めぐりを始めました。以来、30数ヶ所の100名城と、その他およそ60ヶ所、合計90ヶ所のお城(跡)を写真に収めてきました。その中から今年見た幾つかのお城を(再)アップしてみました。現存天守、復興天守、模擬天守、山城跡など、お城好きの参考になればと思います。データはウィキペディアを参考にしました。





松本城
通称 烏城
築城年 永正元年(1504) ※天守は文禄2年(1593)頃
主な城主 石川数正
遺構 現存天守、石垣、土塁、堀、二の丸土蔵
指定文化財 国宝(天守)、国の史跡
再建造物 黒門、太鼓門
所在地 長野県松本市
日本100名城
 
浜松城
通称 出世城
築城年 元亀元年(1570)
主な城主 徳川家康
遺構 石垣、曲輪
再建造物 模擬天守
所在地 静岡県浜松市


曳馬城
築城主 今川貞相
築城年 永正年間(1504-1520)
主な城主 飯尾連竜、お田鶴の方(椿姫)
所在地 静岡県浜松市
浜松城の前身、現在は東照宮


二俣城
通称 蜷原城
築城年 16世紀前半から半ば
主な城主 大久保忠世、堀尾吉晴
遺構 石垣、土塁、堀
所在地 静岡県浜松市
徳川家康嫡男・信康切腹地


仙台城
通称 青葉城
築城主 伊達政宗
築城年 慶長6年(1601)
主な城主 伊達政宗
遺構 石垣、土塁、堀
指定文化財 国の史跡
再建造物 脇櫓
所在地 宮城県仙台市
日本100名城


高遠城
通称 兜山城
築城年 不明
主な改修者 武田信玄
主な城主 武田勝頼、保科正之
所在地 長野県伊那市
日本100名城


本佐倉城
通称 将門山城
築城主 千葉輔胤
築城年 文明年間(1469-1486)
主な城主 千葉輔胤、土井利勝
遺構 堀、土塁
指定文化財 国の史跡
所在地 千葉県佐倉市、酒々井町


佐倉城
通称 鹿島城
築城主 鹿島親幹
築城年 天文年間(1532-1555)
主な改修者 千葉邦胤、土井利勝
遺構 堀、土塁
指定文化財 佐倉市史跡
所在地 千葉県佐倉市
日本100名城


長篠城
通称 末広城、扇城
築城主 菅沼元成
築城年 永正5年(1508)
主な改修者 奥平信昌
遺構 曲輪、土塁、空堀、石垣
指定文化財 国の史跡
所在地 愛知県新城市
日本100名城


山中城
築城主 北条氏康
築城年 永禄年間(1558-1570)
主な改修者 北条氏政
主な城主 松田康長
遺構 曲輪、堀、土塁
指定文化財 国の史跡
所在地 静岡県三島市
日本100名城



水戸城

通称 馬場城、水府城
築城主 馬場資幹
築城年 建久年間(1190-1198)
主な改修者 佐竹義宣、徳川頼房
主な城主 佐竹義宣、徳川頼房
遺構 薬医門、弘道館、土塁、空堀
指定文化財 茨城県史跡、国の特別史跡(弘道館)
所在地 茨城県水戸市
日本100名城



関宿城
築城主 簗田成助
築城年 康正3年(1457)
主な改修者 松平康元(徳川家康の異父弟)
主な城主 簗田成助、松平康元
遺構 移築城門、御殿
再建造物 模擬櫓
所在地 千葉県野田市
 
関宿城跡


米沢城
通称 舞鶴城、松ヶ岬城
築城主 伝・長井時広
築城年 暦仁元年(1238)頃
主な改修者 伊達政宗、蒲生郷安、上杉景勝
主な城主 伊達政宗、上杉景勝、上杉鷹山
遺構 土塁、堀
所在地 山形県米沢市


江戸城
通称 千代田城
築城主 太田道灌
築城年 長禄元年(1457)
主な改修者 徳川家康、秀忠、家光
主な城主 太田道灌、徳川将軍家
遺構 現存櫓・門、石垣、土塁、堀
指定文化財 国の重要文化財(桜田門、田安門、清水門)、特別史跡
再建造物 富士見櫓、伏見櫓・多聞櫓、桜田巽櫓、大手門
所在地 東京都千代田区
日本100名城



鶴ヶ城
通称 鶴ヶ城、若松城、会津若松城、黒川城
築城主 蘆名直盛
築城年 元中(至徳)元年(1384)
主な改修者 蒲生氏郷、加藤明成
主な城主 蘆名盛氏、蒲生氏郷、上杉景勝、加藤明成、保科正之、松平容保
遺構 石垣、土塁、堀
指定文化財 国の史跡
再建造物 天守、門、櫓、長屋
所在地 福島県会津若松市
日本100名城


日本列島は本格的な梅雨の季節になりましたが、梅雨があけたら、またお城めぐりを再開したいと考えています。夏以降一度行ってみたいお城は、日本100名城では春日山城、岩村城、岐阜城、それ以外では高天神城、横須賀城あたりになります。あくまで予定ですが・・・。
Posted at 2012/06/16 11:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ http://cvw.jp/b/9733/48579510/
何シテル?   08/03 18:41
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation