• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2002年11月12日 イイね!

そういえば、動画も撮れたんだった・・・!

そういえば、動画も撮れたんだった・・・!と気付いたのが、ついこの前の日曜日のことだった。
弟が宅急便で日本シリーズのVTRを家に届けてくれたのはよかったが、伝票を見ると○○町1丁目しか書いていない。
たまたま、昼時で電話をとれたからよかったものの、あれあれ・・・もう少し、しっかり書いてよ・・・。
電話で直接言おうかとも考えたが、それでは現物がないので伝わらない。
そうだメールをしよう!と思いついたが、いや待てよ・・・!
確か俺のデジカメって動画も撮れたんじゃなかったっけ!?

といういきさつで、もう1年近くお互い顔を見合わせてないし、子供たちも喜ぶかもしれないと思い、デジカメのシャッターを切った。
Eメール用に画像を最小サイズにしたので、伝票の宛名まではちょっと見にくかったかもしれないが、ナマの声もいれたので普通の静止画よりもっとリアリティがでてよい。
デジタルムービーを使ったことがない自分にとっては、愉快痛快。
Eメールを開いた弟は、さぞ驚いたことだろう(弟自身のデジカメは動画撮影が付いていないそうなのでなおさら)。

つまらないことを思い出した私は、今度は愛車チェイサーで京葉道路へ・・・!!
無事事故もなく帰宅し、パソコンに画像を取り込んだまではよかったが、そう・・・この日記帳には残念ながらMBが大き過ぎて、折角の動画が入りませんでした(^バカ。。バカ。。バカ^)
PS:皆さん、危険ですので決してマネはしないでください。

Posted at 2002/11/12 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月11日 イイね!

ミニバンに260PSのターボかと思いきや・・・

ミニバンに260PSのターボかと思いきや・・・新しいカルディナGT-FOUR Nエディションでした。
でも、このクルマってカローラ・フィールダーに似ていると思いませんか?
このNエディションに、実は発表会当日試乗してきたのです。
エンジンは3S-GTE。
4気筒ツインカム16バルブ+インタークーラーターボで最大トルク33.0kg・m、最高出力260psの実力派です。
ミッションはAT、4速なのか5速なのかはわかりませんでしたが、さすがトヨタAT、スムーズな変速は相変わらずでした。
千葉市内の国道をわずか数分走らせてみた印象は、

①ボディのしっかり感、ここ何年かのトヨタ車にいえることかも しれませんが、ほんと強固なハコの中で運転をしている感じを まざまざと受けました。
②反面、重い。発進のとき私のチェイサー ツアラーV TRD   Sportsとほとんど変らないほど重たい印象を受けました。
 フルタイム4WDは2WDより、約100kgも重量ハンデを負うそうで す。
 そう、乾燥重量はチェイサーとほぼ同じ1.5tでした。
③ブレーキはまあまあ。あと100kg軽ければ、VERY GOODです  が、これでも充分でしょう。
④エンジンは旧セリカやMR2GTで御馴染みの3S-Gターボ。
 中低速トルクがあり、ターボラグを感じさせない最近のトヨタ 流ターボなのですが、いざ吹かして4000rpmを超えると、それ までのスムーズ感がなくなり、ざらついた回転フィールに変っ てしまいました。普段、6気筒ばかりに乗っているからではない と思うのですが、何か安っぽい印象を受けました。
 個体差があるので、決め付けることはできないですが、ここら へんの印象はレガシィGTのあのエンジンのほうが洗練されてい る感じを受けました(もう、3年ほど前ですがATのGTに試乗し た。但し、パワーモードでの話し)

3年前に乗ったレガシィGT-B E-tuneと比較して、エンジン以外は足回り(このGT-Bのビルシュタインはない。フワフワ。対してカルディナは適当に硬くてよさそう)も含めてカルディナGT-FOUR、エンジンのスムーズさはレガシィGT-Bにアドバンテージがあると思いました。
エクステリアはそれぞれ好みが分れるところでしょう。
あくまでも、一般道試乗でのインプレッションですので、あしからず・・・。

Posted at 2002/11/11 23:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2002年11月10日 イイね!

オイル交換のディーラーで相談を受ける

オイル交換のディーラーで相談を受ける今日、近所のNetzへオイル交換のため訪問した。
予約は6時だったが、5時すぎに着いた。
TRDオイル スーパースポーツプロ5.5Lとオイルパン ドレーンプラグ ガスケットでしめて¥4,000である。
最近、すぐ近所にオイルボーイというオイル専門店がオープンした。
そこのサービスと比べて、安いのか高いのかわからないが、このNetzのサービスマンが、やはりチェイサーTRDに乗っているらしく、電話をして名前をいうと、「あ~あ、TRD Sportsの○○さんですね」と知ってか知らずか自分の名前を覚えていてくれていた(※この店でクルマを買ったわけではない)。
このNetzで過去に、何かお金を払った記憶はないのだが、チェイサーというクルマがやはり好きな、もしくは所有している従業員が多いのかもしれない。

受付の女の子にドリンクの注文をすると、まもなく別のサービスマンがキーを取りにきた。
初対面の男性だったが、真っ黒な手をしていたので(致し方ないが)ちょっとキーを渡すのをためらったが、そんなことはいっていられない。
コーヒーを飲みながら雑誌MAG Xを開け、2003年のトヨタの新車発表計画を見てみるが、やはりチェイサー復活の計画はなさそうだ(少し期待したが・・・)。
10分ほどたつと、ジャッキアップされていたチェイサーが、地面に降ろされていた。
さっきの汚い手で、そのままにされるとこっちの手まで油だらけになるので、そのサービスマンに綺麗にふきとってもらおうとクルマに近づいた。
すると、その男性が「これ、やっぱりあるとかなり(パワーが)違いますか?」といきなり質問してきた。
これとは、100系ツアラーVのユーザーなら皆知っているETCS-MONITORのことだった。

(注)100系も110系も1JZ-GTEはETCS(110系はETCS-i)というサブスロットルが、エンジン出力を抑制している。ETCS-MONITORを働かせることによって、このサブスロットルを全開固定にでき、そのままの出力を出すことが可能になる。但し、この装置は100系1JZのみ装着可能

このサービスマンも、やはりツアラーVに乗っているらしく、「これ付けると何馬力くらい変りますか、インタークーラーも考えているんですけど・・・」と聞いてくる。
もちろん、「これは絶対このクルマに必要ですよ。あるのとないのとではエンジンのスムーズさが違いますよ・・・」と自分の実体験に基づく説明をしてきた。
ディーラーマンにカスタマイズの薦めをしたのは、今日が初めてでした。


Posted at 2002/11/10 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2002年11月09日 イイね!

最後の勇姿を見た

最後の勇姿を見た今日は日米野球巨人vsMLBを観戦した。
結果は惨々、巨人投手陣がS.Fジャイアンツ、ボンズとN.Yヤンキース、ジアンビーに特大のアーチを2本くらって沈没。
肝心の松井選手は調子がイマイチ、面目躍如のヒットを1本打ったが打線が沈黙、メジャーオールスター軍団に巨人は完敗した。
勝つに超したことはないが、今日は松井選手の日本での最後の勇姿を見ることが目的だったので、まあいいとしよう・・・。
メジャーへ行っても、絶対成功すること間違いなし。
MVPバリーボンズが、ヒーローインタビューで「松井選手はメジャーのユニフォームはどこのチームが似合いますか」というアナウンサーの問いに、「サンフランシスコ・ジャイアンツ!」と答えたのが印象的だった。
ボンズは38歳、完成されたホームランバッターである。
対して、松井選手はまだ28歳である。
これからまだまだ伸びる余地がある。
本人はおそらくニューヨーク・ヤンキースに入団するだろうが、これから何本のアーチを積み重ねてゆくのか、本当に楽しみである。
10年間ジャイアンツを支えてくれて、本当にありがとう。
来年はスポーツニュースを見る目的が、もうひとつ増えちゃいました。
さようなら、読売ジャイアンツ松井 秀喜、背番号55。



Posted at 2002/11/10 00:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2002年11月08日 イイね!

拝啓 大変お世話になっております

拝啓 大変お世話になっておりますちょうど今日で、オートビレッジ日記帳も丸一年がたった。
当時は、今のパソコンとデジカメを買ったばかりで、さて何を撮ろうかななんて考えている時期だった。
チェイサーもまだ買いたてのホヤホヤ、何かわけがわからない内に実家で写真撮って、パーツレビューにいろいろ写真をのっけた。
バカチョンカメラしか撮ったことのないカメラ音痴が、デジカメとこの日記帳のおかげで、随分とカメラアングルや光の具合がよくわかってきた。
オーナーズクラブはワゴン系が多く(元々ワゴン系のサイトだったらしい)少々気がひけたが、どうせ顔は見えないし、なんてたってツアラーVは買いたての新車である。
その内、100系マークⅡとチェイサーが少しずつ増えてきた。
理由は簡単だった(^O^)
ヤフーでJZX100と検索し、何ページが進むと、何とこのサイトの私の日記帳にアクセスされたのだった。
それもそのはず、「JZX100」なのである・・・。

まあ、何はさておき、これからもお世話になります。
以後もヨロシクお願いしま~す!
Posted at 2002/11/08 23:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランクル250レクサス版のGX550 3.5LV6ツインターボのクロカン デカイ!!」
何シテル?   07/25 15:10
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2002/11 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation