• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

世界最速V6ツインターボ <NISSAN GT-R>

世界最速V6ツインターボ <NISSAN GT-R>









R35型 日産GT-R
GT-Rは、従来のスカイラインGT-Rの伝統であったRB26DETT型直列6気筒ツインターボを廃止し、VR38DETT型 3.8L V6 ツインターボエンジンを搭載したR34型スカイラインGT-Rの後継車です。
登場から間もなく7年が経過、決して新しい車ではありませんが、このGT-R(前期型)で高速道路を走ってみました。



エンジンをスタートしてまず排気音の大きさに驚きました。エンジンが冷えていたせいではなく、元々のエグゾーストノートがこの音です。
まあ、それもそのはず・・・こんな大口径なマフラーですから、小さな音ならかえって不自然というものでしょうか。



千葉北ICから東関道(とうかんどう)に合流し、成田経由で終点の茨城県潮来ICへGT-Rを走らせました。
時速100km/hで2000rpmちょい、いたって退屈な速度域です。



6速ギアで流しています。満タン75Lでスタート、このペースだとあと377kmまで、いや、あと377kmしか走れないという表示です。燃費で約5km/Lという計算になります。
うるさいというほど大きくありませんが、エグゾーストノートが耳につきます。ラグジュアリーカーではないので、GT-Rのオーナーは、気にしないレベルかもしれません。



東関道は成田ICを過ぎるまでは片側3車線です。普段は交通量が多いのですが、この日はすいていました。



成田を過ぎると、2車線に変わります。もうそろそろ・・・と思いきや、案の定取り締まりです。オービスがない代わりに覆面パトカーが多く走る箇所のようです。



あっという間の“大台”到達でした。回転数にして6速4300回転くらい、全然余裕です。
1JZも余裕で届きますが、到達タイムが全然違いました。ちなみにスペックは、この前期VR38DETTで480PS /6400rpm、60.0kgf·m/3200-5200rpmです。



低速域で少し大きいかなと思った排気音は、高速域では不思議と気になりませんでした。



あらためて、エクステリアから見てみます。



フロントのブリヂストン・ポテンザRE070R 255/40ZRF20と、定番のブレンボです。
リアは285/35ZRF20という異形サイズです。



スカイラインではなくなりましたが、スカイラインの流れを汲む伝統の丸目二灯ランプです。ひと目でGT-Rとわかるカッコいいランプです。



インテリアに変わります。ブースト計、油圧計などないスッキリしたインパネです。



6速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)、6速のオートマチックトランスミッションです。
この試乗車で唯一不満だったのがこのトランスミッションでした。発進時(L→2)と減速時(2→L)で段付き感が強く、スムーズさに欠いたものでした。
GT-Rのライバル、ポルシェやフェラーリは運転したことはないですが、少し残念な感じがしました。



ガッチリサポートしてくれる電動シートです。ただ、私にはちょっと座面が硬すぎました。



潮来ICから鹿島神宮経由で、鹿島サッカースタジアム前でUターンしました。往路、復路とも東関道を走りました。
初めて運転して感じたことは、やはり何処を走っても視線を感じる車であるということです。



千葉のスタート地点に到着です。滅多に機会のないGT-Rドライブ、貴重な2時間でした。



車検をこの系列店で通したおまけで、このお店のGT-Rを一部有料で借り受けることができました。


Posted at 2014/07/06 22:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ http://cvw.jp/b/9733/48579510/
何シテル?   08/03 18:41
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation