• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

伊勢志摩国立公園へ ~答志島・横山展望台・渡鹿野島~

伊勢志摩国立公園へ ~答志島・横山展望台・渡鹿野島~alt
地元ローカルTVで観た伊勢湾の答志島に向け、鳥羽マリンターミナル(佐田浜)から答志島和具まで鳥羽市営定期船に乗船しました。
9月下旬とはいえ、気温30℃、汗ばむ陽気でしたが、海風が心地よく、絶好の航海日和。




alt
定期船から地元有名ホテル戸田屋が見えます。




alt
鳥羽マリンターミナルからは、離島への定期船だけでなく、鳥羽湾を遊覧する観光船も数多くでています。
暦の上では秋ですが、この気温だとマリン観光もステキだなと思いました。




alt
ミキモト真珠島と隣接する鳥羽水族館方面です。安土桃山時代から江戸時代には鳥羽城があった場所にもなります。



alt
定期船の航路です。佐田浜から約1㎞、答志島和具までの往復です。




alt
土曜日で好天、定期船とはいえ30名くらい乗客数がいました。定期船は神島行でした。
三島由紀夫の『潮騒』で有名になった離島です。





alt
佐田浜から約10分、答志島が見えてきました。



答志島
alt
和具で結構見かけたのが、原付バイクのおじさん、おばさんたち。ただ皆ノーヘル! 派出所もなければコンビニもない、事故や事件も起こらない、いわゆる準治外法権の島、平和な島なんですかね。




alt
港は軽自動車が数台、全部業務用みたいでした。




alt
さわらとワカメで漁業が成り立っているのだろうか?




alt
そんな感じ。




alt
答志島へ来た目的は、鳥羽水軍の武将・九鬼嘉隆の首塚と胴塚をWATCHするためでした。事前にYouTubeを観てきたのですが、なんとか行けるか?




alt
地図はこんな感じですが、帰りの定期船の時間も考えるとあまりのん気ではいられません。





alt
たまたま、原付バイクで通りかかったノーヘルおばさんに尋ねると、この先まっすぐ。
首塚の場所はあそこやねと、指さしで教えてくれました。




alt
いざっ首塚へ!



alt
このあたりは事前に観ていたので、なんの不安もなくパス。




alt
あと190m!




alt
結構こたえる、このコンクリート階段!




alt
T字路に着。ここで迷ったのが首塚or胴塚? 胴塚から行くことに。




九鬼嘉隆
alt
織田信長、豊臣秀吉に仕えた九鬼水軍の武将・九鬼嘉隆の功績はすさまじく、とくに有名な戦いが信長と本願寺の戦い、第二次木津川口の戦いでした。
大坂湾から本願寺に兵糧と武器を運び入れたい毛利軍(村上水軍)と嘉隆率いる鳥羽水軍の戦いで、毛利軍の火炎攻撃に対し、鳥羽水軍は火に燃えない鉄甲船で応酬、本願寺勢に大打撃を与えました。
鳥羽城を本拠城とし、秀吉の朝鮮出兵でも活躍しましたが、慶長2年(1597)に隠居し家督を二代・守隆に譲りました。
慶長5年(1600)に関ケ原の戦いが起こると、守隆は東軍、嘉隆は西軍に分かれ戦うことに。9月15日西軍が敗れると、嘉隆は鳥羽城を放棄し答志島へ逃れました。
守隆は徳川家康に父・嘉隆の助命嘆願を請い、許しをもらいましたが、10月12日ここ答志島で自害してしまいました。享年59。
嘉隆の首は切断され家康の元に届けられ、首実験のあとここ答志島の築上の山頂に葬られました。




九鬼嘉隆の胴塚
alt
alt




九鬼嘉隆の首塚
alt
alt
alt
alt
alt




alt
12:00発の佐田浜行にギリギリ間に合い、鳥羽市方面に戻りました。
訪問後、首塚は嘉隆の鳥羽城が見える島の右手山頂に置かれたことが分かりました。




alt
12:15佐田浜着。ランチは地元名物、伊勢うどん。
汁がない独特のうどんですが美味しかった(^◇^)
大汗かいたので水3杯がぶ飲み。




alt
店にあったポスター。鳥羽市出身ですね。




横山展望台
alt
予定どおり定期船で鳥羽市に戻ったので、少し南にある志摩市の人気スポット横山展望台に行ってみました。
ウッドデッキから見る英虞湾の眺望、これ観たさに県内外からたくさんの観光客がここ志摩市を訪れます。



alt
英虞湾はリアス式海岸という独特の地形で、外海・熊野灘からの影響はほとんど受けません。したがって真珠の養殖が盛んです。また無数の島々が独特の眺望を醸し出しています。
英虞湾には志摩スペイン村をはじめ、近鉄系ホテルや大江戸温泉物語など宿泊施設が充実しており、名古屋方面、関西方面からの集客も多いとききます。





alt
alt





alt
天空カフェテラスでひと息休憩。ドリンクはもちろん有料ですが、横山展望台は入場料・駐車料すべて無料! とってもお財布に優しいスポットです。




alt
また来たい!




渡鹿野島
alt
渡鹿野島(わたかのじま)対岸渡船のりばに着きました。横山展望台から10㎞くらいの小島です。
島はハート型にも見えるのでハートフル・アイランドといい、最近はリゾート地として徐々に人気がでてきたようです。ただ黒歴史の時代がはるかに長く、時間がかかるとふんでいます。




alt
渡鹿野島は江戸時代、大坂と江戸を結ぶ航路の中間地点で、ここで風待ち休息する帆船がいました。風待ちを待つ男たちを目当てに遊女が集まり、遊郭までできたそうです。以降渡鹿野島は近年まで、売○島と呼ばれるようになりました。
1970年代から1990年ごろまでこの売○ビジネスは全盛期を迎え、最も多い年は20万人の観光客が渡鹿野島に売○目的でやってきたといわれています。
このビジネスを成功に導いたのが、1945年生まれの岡田雅子という女性でした。
20代で渡鹿野島にやってきた岡田は置屋を幾つも設置し、20代の日本人を数多く働かせました。一度目に逮捕された1971年には、取り調べにあった三重県警の警察官と内縁関係になり、警察の情報を仕入れ自分に協力させました。
1977年にはこの元警察官とともに2度目の逮捕になりましたが、不起訴となりその後も元警察官とともに、売○ビジネスを拡大していきました。
1984年には島の正面にシーサイドホテルつたやを開業、7億とも10億ともいわれる建設費をすべて現金で賄ったといわれています。
その後、岡田雅子は事件屋の詐欺に遭い、シーサイドホテルつたやをはじめ全財産を失ってしまいます。
岡田雅子の失脚、バブル崩壊、性産業の多様化で売○ビジネスは衰退、2016年開催の伊勢志摩サミットでさらに取り締まりが強化され、最後のひとりとなったタイ人が近年島を退去したそうです。
岡田雅子と内縁の夫、元警察官には二人の息子がいたそうですが、行先不明。
岡田雅子は2016年71歳で死去、元警察官も2009年に死去しています。






alt



alt



alt
20分ほどいましたが、ホテル予約のカップル、家族連れらしきがひとが数人島に渡る様子を見ました。




alt
1984年岡田雅子が建てたシーサイドホテルつたや。当時7億とも10億ともいわれた売○ホテルでしたが、その後不動産業者に500万円で落札されたそうです。
今は廃墟となったシーサイドホテルつたや、昭和の残骸、黒歴史とでもいうべきか、開業から40年経った今もこうして島の真正面に鎮座しています。




Posted at 2025/09/28 22:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域

プロフィール

「伊勢志摩国立公園へ ~答志島・横山展望台・渡鹿野島~ http://cvw.jp/b/9733/48682533/
何シテル?   09/28 22:09
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation