
BMWのショールームです。敷地面積は広く、多分おおかた全車種が展示、試乗できます。“駆けぬける歓び” 国産車、とくに4ドアセダン系は、いろんな面でBMWに刺激を受けていますね。
BMW M6クーペです。キャッチフレーズは、“瞬く間に駆ける”。重力級ハイパワーモデルです。スペックは、4.4L V8DOHC 560PS/680Nm。
左右4本出しマフラーや小さめ黒のリアスポ、ディフューザー、私のマークX G'sにそっくり・・・ではなく、トヨタが真似たエクステリアなんでしょうね。
i8は、ターボエンジンに、プラグイン・ハイブリッドを組み合わせた国産車にはないスポーツカーです。キャッチフレーズは、“革新的な歓び”だそうです。
320d M Sport です。2.0L直列4気筒のターボディーゼル車です。パドルシフトが付いていて、ディーゼルターボエンジンらしく、低回転から図太いトルクで走るそうです。カラカラ音がしない、ガソリン車並みの速さと経済性が売物のBMW3シリーズセダンです。オプション装着車ですが、コレイイと思いました。贅沢な夢ですが、オジンになったらこんなスポーツ系ディーゼル車が理想です。
MINI のショールームです。80年代のミニクーパーは故障が多くて、あんなクルマのどこがいいんだろう・・・?と思っていましたが、BMW製になったMINIは、エレガントでお洒落なクルマになりました。うちの会社の女性で、MINIに乗りたいというひとがいます。インテリアは、現行車もブリティッシュ系オリジナルを採用しています。
MINI の試乗ももちろん可能です。
早速試乗です。ひと月前に予約して本日10時からと相成りました。予約車は、M2クーペです。ちなみにM2、M4、M6は2ドアクーペ、M3、M5は4ドアセダンです。
BMW M2 クーペ は、軽量ボディ(1580㎏)に、今や希少となった直列6気筒DOHCターボエンジンを搭載、後輪駆動(FR)で駆ける、最もスポーツカーらしいといわれるMシリーズの韋駄天カーです。“Mの神髄”だそうです。
インテリアです。国産車と違い光ものや、シートなどを赤やオレンジで色彩しない。レクサスと比較すると地味に見えますが、これこそ“駆けぬける歓び”の主義なんでしょうね。
ただし、スマホを使って駐車位置を地図で確認したり、遠隔操作で夜間にヘッドライトを点灯させることや、24時間サポートデスクなど、最新技術・サービスは標準装備されています。
ミッションは7速DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)のみの設定。米国仕様は6速MTもあります。
M2クーペに搭載された3.0L直列6気筒ターボは、最高出力370PS/6,500rpm、最大トルク465Nm/1,400-5,560rpmを発揮、0-100m加速は4.3秒(カタログ値)とずば抜けた動力性能です。
M2クーペのハイパフォーマンスVTR(TV神奈川系岡崎五朗のクルマで行こう!)
後半にプロドライバーのスーパードリフト 全編約25分

廃城令以降、明治中期まで天守が残されていましたが、老朽化のため破却されました。天守が完成した時代の藩主は、徳川光圀(水戸黄門)の兄で松平頼重でした。祖父は徳川家康になります。
同市の栗林公園は、頼重の隠居所として造営された別邸でした。
重要文化財の月見櫓と水門です。当時の高松城はここから海上に出入りをしていました。
水門から外は瀬戸内海でした。今は埋め立てられ、道路を挟んで右手がフェリー乗り場となっています。
右は月見櫓(重文)、手前は報時鐘、左がフェリー乗り場です。
もうひとつ重文、艮櫓(丑寅櫓・うしとらやぐら)です。
徳島城の阿波踊り♬ です。蜂須賀連の皆さんの練習風景です。


重要文化財の戸無門(となしもん)をくぐって大天守に向かいます。戸無門は慶長時代からの遺構ですが、現代まで火災で焼失したものも数多くあり、貴重な文化財です。戦国時代の城郭らしく、大天守までまっすぐな通路がないのも特徴です。
中央が小天守(復元)、右が大天守(現存)、小さな門が紫竹門(現存)です。復元建築と現存建築がなんら違和感なく構成されているのが、松山城の魅力だと思いました。
松山市が一望できる勝山にあります。本壇にはロープウェイやリフトで登れます。
加藤嘉明は、加藤清正や福島正則ら賤ヶ岳の七本槍のひとりで、松山の命名主でもあります。松山では明治時代の正岡子規、夏目漱石、秋山好古、真之(坂の上の雲)らとともに有名です。
松山といえば、道後温泉 が有名です。
道後温泉本館です。熱帯夜にもかかわらず、エアコンなしの旧い建物です。夜遅くまでひとでごった返していました。
現存建築大手一の門(手前)、大手二の門(右)と山上の御三階櫓です。
丸亀城は万治3年(1660)築の3階3層の御三階櫓です。
現存12天守訪問結果 (○:済み、ー:未)
-1. 弘前城 青森県
○2. 松本城 長野県
○3. 丸岡城 福井県
○4. 犬山城 愛知県
○5. 彦根城 滋賀県
○6. 姫路城 兵庫県
○7. 松江城 島根県
○8. 備中松山城 岡山県
○9. 丸亀城 香川県
○10. 松山城 愛媛県
○11. 宇和島城 愛媛県
-12. 高知城 高知県
四国地方の日本100名城訪問結果 (○:済み、ー:未)

山岳ドライブ 火山 ドローン 初夏の百名山ドライブでした。
|
2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/01 14:15:43 |
![]() |
|
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/12 19:32:23 |
![]() |
|
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/07 23:42:45 |
![]() |
![]() |
かっつぁんのNX (レクサス NX) 令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ... |
![]() |
トヨタ マークX 2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ... |
![]() |
トヨタ マークX G's 2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ... |
![]() |
トヨタ チェイサー 2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2004年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2003年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2002年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2001年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |