• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2004年07月16日 イイね!

後半戦開幕 オレ竜を追え!

後半戦開幕 オレ竜を追え!来季から1リーグ制へ移行することがほぼ決まったかに思えたプロ野球界。
どっこい、古田敦也選手会会長をはじめとする労組や、阪神をはじめとする巨人を除くセ5球団が、1リーグ制反対の側にまわり、近鉄・オリックスの合併問題までもが、白紙撤回?の可能性も含んできた。
古田をはじめとする選手会側の言い分はこうだ。
「合併を早急に決めて、さあ来季からセ・パ混合の1リーグだ、など一方的で結論が早すぎる。せめて来季は現状のまま、最低1年間はオーナー側と選手会側がじっくり話合い検討する必要がある。近鉄球団のネーミングライツ売買権を認めさせ、原則セ・パ6球団を維持していくべき。」
近鉄球団も新たなスポンサーが名乗り出たが、あくまでもオリックスとの合併を推し進めている。
かと思えば、あの西武堤オーナーまでもが、来季はセ・パ混合1リーグ制に賛同する声明を発表した。
巨人、阪神を両雄とするセの人気にあやかりたいというのが本音、もっとも簡単な赤字減らしであることには間違いない。
さて、この問題どうなることやら・・・。

さて、今日からセ・パ後期開幕。
2位巨人は前半戦終了時点40勝38敗、打率276、本塁打158、得点444失点414、防御率4.85。
一方首位中日は41勝30敗、打率274、本塁打63、得点326、失点298、防御率4.05。
首位中日とのゲーム差は限界の?4.5差。

8月13日からのアテネ五輪で、両チームとも主力が戦線離脱する。
巨人は4番高橋由伸とエース上原浩治。

さあ、今年のペナントを制するのは?

巨人、がんばれっっっ!!!


Posted at 2004/07/16 18:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2004年07月13日 イイね!

チェイサー ツアラーV TRD Sports との1095日

チェイサー ツアラーV TRD Sports との1095日明日14日で、チェイサー納車まる3年となる。
こうしてみると、月日の経過って本当に早い。
でも、こんなとき役に立つのがこのAVの日記帳。
7月13日だったか?14日だったか?う~ん、たしか土曜日で仏滅だったなぁ~?・・・なんて過去を遡ってみると、7月14日の土曜日だった。

RB20ローレル以来のターボで、最初はドキドキしながら運転していたことを思い出す。
ECUはどこのメーカーにしようかぁ~、トムス?HKS?
車高調は?エアクリーナーは・・・?
なんて、やったこともないカスタマイズにうつつをぬかしていた。

わざわざ、隣県ネッツの試乗車ツアラーV TRD Sports5速MTの試乗に行ったこともあったし、日帰りで西多摩のトムススピリットの体感試乗会にも参加した。
ターボ車とNA車のマフラーの違いや、5速車のマニュアルフィーリング、トムスチェイサーのもの凄く切れ味鋭いシャープなハンドリングとダンピングの効いた足廻り、などなど今後のカスタマイズのいい勉強をさせてもらった。

もし、このときチェイサーを買っていなければ、このAVに登録することもあり得なかった。
計算違いだったのは、その後千葉県へ引っ越したことぐらい・・・かな(笑)
でも、このサイトで多くのツアラーフリークスと出会えたのは、一期一会というか大切にしなければならない人生のアルバムのひとこまかもしれない・・。




Posted at 2004/07/14 00:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年07月13日 イイね!

昔から変わらないもの・・・それは直6 24ビート!

昔から変わらないもの・・・それは直6 24ビート!直6に乗ってかれこれ15年が経過した。
国産メーカーでは、トヨタと日産の専門分野であったが、日産は2001年のV35スカイラインで、トヨタは昨年末のGRS182クラウンで、今後の6気筒エンジンの新しい方向性を示した。

専門家による直6エンジンの評価はというと。
エンジンの全長が長くなる。イコールクランクシャフトが長くなるため、ねじり剛性を確保するのが大変で、クランクシャフト自体も重くなってしまう。
また、縦に長いエンジンのため、中央2気筒の安定した冷却が難しく、燃焼コントロールが難しくなる。
縦長エンジンのおかげで、縦置きしかできないため(唯一の直6横置きボルボS80を例外として)、FR用に限定されてしまう。
クラッシャブルゾーンの確保が難しいため、衝突安全のネックになる。
ということらしい(BC7/26号より)。

日産車で直6を唯一積んでいるのは、サファリとセド・グロの2.5Lターボで、トヨタでもモデル末期のマークⅡ、アリスト、アルテッツァ・ジータ、プログレ、ブレビス、クラウン・エステートとごく僅か。

私が初めて運転した直6は、弟が買った初代70スープラ。
1G-GTEというツインターボモデルだった。
その後、ノンターボ1G-GEUを積んだ81チェイサーアバンテ ツインカム24を買った。
ちなみに、こいつに乗り換える前は初代4A-GEUカローラ・レビン。
4A-GEUファンには申し訳ないが、1G-Gと比べると月とスッポン。
直6エンジンとトルコンの相性は絶妙。
エンジンのスムーズさやスタートダッシュの軽快感というものは、もう比べるべくもなかった。

当時、親戚中トヨタの1Gエンジン車だったことを思い出す。
一番年上の従兄弟が、81マークⅡグランデ ツインカム24、2番目の従兄弟が71クレスタ スーパールーセント、3番目の従兄弟が81クレスタ スーパールーセント ツインカム24。
そして、私がチェイサーで弟がスープラというラインナップ。
みな20歳代だった。

時代は変わっていくというが、もう国産の新しい直列6気筒エンジンは出てこない、というのはやはりさびしいもの。

でも、直6のあの滑らかなビートの効いた独特のエンジンフィールって、おそらく年老いて呆けるまで忘れられないだろう~
(^^ヾ

Posted at 2004/07/14 00:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年07月10日 イイね!

夏得のこのカスタマイズパーツ!

夏得のこのカスタマイズパーツ!先日35℃という猛暑の中、仕事で千葉市商工会議所へ。
暑い、暑い、うだるような暑さ。。
千葉県警との年2回夏の会合である。
一部と二部があって2時間ほど。
ちょうど、直前の昼休みにアイスコーヒーを一杯。
一部の会議の前にオレンジジュース。
15分の休憩を挟んで、二部では今度はアイスコーヒー。
暑いのは夏なので致し方ないが、こう冷たいものばかり飲むと、体の水分バランスが壊れそう。


先日、平日休みを利用してチェイサーで全行程750㌔の高速ツーリング。
当日は気温摂氏29℃で風がなま暖かった。
ターボエンジンにとっては夏はやはりきつい。
速度を上げても、気のせいかエグゾーストノートが違う?
速度はそこそこ適当にとばした(^^;

ガソリンは77L消費したので、燃費は9.7km/l。
4速ATで、もちろんエアコンは常時ON。
1JZ-GTEはそこそことばしても、燃費がいいので助かる。
比べるのもおこがましいが、RB26やEJ20、4G63ならここまで伸びないだろう・・・?

一昨年取り付けたトムスのローテンプサーモスタット。
水温を10℃下げてくれるというパーツ。
某ホームページでは、取り付けても効果はせいぜい1年くらいと書いてあったが、いやいやこのサーモスタット、なかなかいい。
水温計は左斜め下をしっかりキープ。
帰りはガソリンが減ったせいか、加速力抜群!
ちょっと地味なパーツではあるが、本当こいつはいい買い物だった(^^納得、ナットク、夏得!

ところで、帰り道京葉道路追い越し車線を走っていると、首都高で真後ろを走っていたグロリアが猛スピードで煽ってきた!?
何事か?と思うと、その真後ろに赤いサイレンが・・・!!!
や・・やばい!!と、すぐ走行車線へ。
グロリアはETCゲートを通り越した地点であえなく御用!
自分も結構とばしていたので、ハラハラドキドキ。

安全運転を再確認した1日だった(苦笑;


Posted at 2004/07/11 00:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年07月06日 イイね!

新婚旅行は北海道ツーリング、という元ツアラーフリークスと出会う

新婚旅行は北海道ツーリング、という元ツアラーフリークスと出会う今晩は社内異動で新たに移ってきたS君31歳とMさん26歳の歓迎会。
しばらくぶりでお休みの1名を除いて全員が揃った。
このS君、入社2年目で地元千葉の出身。
つい先週慶弔休暇を取得。
北海道へ新婚旅行にいっていた。
それも、バイク2台で・・・!

S君ご自慢のマシンは、KAWASAKI ZX-12R。
聞けば並行輸入の逆輸入車で、排気量は1.2L、最高出力はナ~ンと驚異の190psだそうである!
ちなみにこのS君、先日首都高でスピード違反。
もうまもなく、30日免停の講習を受けるとか・・・(微笑;

奥さんは、姉さん女房らしく年齢はS君より上らしい。
しかも愛車は、ハーレーダビッドソンのXL883C(?)とか。
なんせ日本の白バイが今でも750ccらしいので、2台とも軽く排気量で白バイを上回っている(凄いっ!)。
バイクが取持った縁と思うが、2台で北海道ツーリング、しかも新婚旅行だなんて、本当に羨ましい。

ところでこのS君、このZX-12Rに乗り換える前は、(これまたビックリ!)前期100系チェイサー ツアラーVだったという(^^ヽ
そして、偶然にもアルミは私と同じBBS LMゴールド!
17インチでフロント235、リア255で、フェンダー爪折り仕様。
中古で買ったそうだが、結局(奥さんに合わせた?)1年半で売ってしまい、新車のZX-12Rに乗換えたらしい。

売ってしまったというのは、ちょっと残念だが、身近に元ツアラーフリークスがきた。
こんな話題で盛り上がった本日S君の歓迎会だった。






Posted at 2004/07/07 00:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ http://cvw.jp/b/9733/48772527/
何シテル?   11/18 18:08
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 18:27:43
2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation