• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyber Xのブログ一覧

2004年04月26日 イイね!

昔の名前ででています--;

昔の名前ででています--;先週末、ついにカゼでダウン。。。
と、昼前・・ピンポ~ン♪♪
ダ・・ダレだ・・と思いきや、若い男の声で「百家さんのお宅でしょうか、千葉スバルの○○と申しますが・・・」ときた!
先日、レガシィとインプレッサを試乗したときのセールスマンだった。
元気なら広くはない家だが、あがってお茶のいっぱいでも飲みながらクルマ談義でも・・だったろうが、あいにくのダミ声で体がだるい。
カタログだけ置いて帰ってもらうことにした。

みると、30日までナビが安い、安い!
パナソニックHDDナビ工賃込み43.7万→28.4万
パナソニックHDDナビ工賃込み28.7万→17.8万
アゼストDVDナビ工賃込み32万→18.9万
ケンウッドDVDナビ工賃込み35.1万→22.1万
但し、レガシィ用限定。

肝心の車両本体価格はどれくらい引くのか聞くすべもなかったが、これってマツダ商法じゃない?というくらい後付けナビが大安売り!
元々営業も長くやっていたので話すのは得意な方。
一度直接聞いてみたかったがこれまた次の機会ということに・・。

ところでCARTOPIAなる雑誌に眼をやると、おっ!
スバルR2、21世紀バージョン!
R2といえばその昔、父が乗っていた懐かしいKカー。
モダンな軽自動車に生まれ変わったものだとつくづく感心。

狭くて小さくて馬力がなくて、なんだかほとんど記憶がないイメージだが、30年後にまたR2というネーミングで復活するなんぞ、TOYOTAさんじゃ、期待してもムダでしょうな~(--;

もちろん、チェイサーがねぇ~・・・ハハハ

Posted at 2004/04/27 00:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2004年04月25日 イイね!

IQゼロッ !!! またしてもD1よぉ~

IQゼロッ !!! またしてもD1よぉ~チェイサーをはじめ、今や絶版車となったER34スカイライン、S15シルビアなどを“激写”したフォトギャラリーをUPしました!
D1ファン、チェイサーファン、イケメンレーサー谷口信輝ファンなら、一度お台場へ行ってみるのもいいかも・・・(^^)
Posted at 2004/04/25 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2004年04月21日 イイね!

今、80年代がひそかなブームとか・・・

今、80年代がひそかなブームとか・・・今晩は新入社員の歓迎会。
東京湾の夜景が見える高層ビルの最上階でのおごそかな会。
ところで、今年の新入社員は80年生まれ!
いよいよおっさんの領域にさしかかりつつある自分を思うと正直悲しさ半分・・・といったところか。

ところで、最近80年代のJ-POPが密かなブームを呼んでいるらしい。
カラオケでよく歌ったことがある曲から、かつてクルマを運転しながら聴いた曲まで盛だくさん。

不思議なピーチパイ/竹内まりや
セクシャルバイオレットNo.1/桑名正博
う・ふ・ふ・ふ/EPO
SHOW ME/森川由加里
キッスは目にして/ヴィーナス
長い夜/松山千春
い・け・な・いルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一
Romanticが止まらない/CCB
色つきの女でいてくれよ/ザ・タイガース
北ウイング、ミ・アモーレ/中森明菜
ラ・セゾン/アン・ルイス
ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
聖母たちのララバイ/岩崎宏美
桃色吐息/高橋真梨子
翼の折れたエンジェル/中村あゆみ
ロンリー・チャップリン/鈴木聖美withラッツ&スター
Hold On Me/小比類巻かほる
スローなブギにしてくれ/南佳孝
そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸
時をかける少女/原田知世
守ってあげたい/松任谷由実

数えあげたらキリがない。
で、当時のマイカーはハチロク、いや俺の中では「エーイーハチロク」カローラレビン。
リジッドというトラックのようなリアサスとトルクの細い4A-Gを積んだ最後のFRレビン。
当時、阿蘇の大観望から湯布院を越えて大分別府の高崎山まで会社の女性とレビンでデートドライブをしたことを思い出す(^^;
いや~、80年代はよかった~(苦笑)





Posted at 2004/04/22 00:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年04月19日 イイね!

消え往く直6を積むこのクルマ

消え往く直6を積むこのクルマこっ・・・これは、最後の直6、1JZ-GTEを積むヴェロッサでは・・!
このヴェロッサ、もちろんD1カー仕様・・・といっても普段は歴としたナンバー付きの公道車(にちがいない!)

思い起こせば、3年前のこの時期生産中止が決まりかけていた(販売チャンネルのネッツはGW明けまで伏せていた!)チェイサーを買うか、はたまたワンランク上のアリストにするか8:2で迷っていた時期でもあった。

早々と生産中止が決まっていたクレスタの販売チャンネル・ビスタからは、後継の新型車が出るという噂でもちきりだった。
結局、7月に発売されたヴェロッサには食指が動かなかったが(チェイサーの最終受注は5月末までだった)、やはり同じ直6ターボを積むこのクルマはまったくの他人、いや他車という気がしない(笑)

D1にはなぜか出て来なかったが、チェイサーと同じ生産中止という運命をたどるこの最後の直6ターボ。
せめて9月に開催される本戦には出場してほしい。
でも、チェイサーをはじめシルビア、スカイライン、AE86、FDRX-7と、出場車はすべてZ33以外は絶版車というのも、このD1の特徴かもしれない。

このヴェロッサ、今回出て来なかったのはマシンのセッティング遅れかなにかかもしれない。



Posted at 2004/04/20 00:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2004年04月18日 イイね!

D1GP エキシビジョンマッチ ~チェイサーはお台場がよく似合う~

D1GP エキシビジョンマッチ ~チェイサーはお台場がよく似合う~天気快晴、強風のもとお台場特設コースで、2万の大観衆を集めたD1GPエキシビジョンマッチを見てきた。
昼間は(前座)オフロードバイクのショウ。
これで圧巻だったのは、10mほどの土盛の上を6台のバイクが次々とジャンプ、地上20m上空を1回転してお見事着地に成功!
す、凄い!!!これには正直度肝を抜かれてしまった。

待つこと3時間、夕方5時20分審査委員長元祖ドリキンこと土屋圭市が登場し、D1グランプリがようやくスタート。
出走全19台、チェイサー、ソアラ、AE86レビン・トレノ、S15シルビア、180SX、Z33、ER34スカインライン、FDRX-7。
予選で1台クラッシュ、2台が落とされ、残る16台はベスト8決定戦へ。
ベスト8決定戦から2台で出走し、ポイントが高いほうが勝ち進む。

勝負は2台追走で、1周ずつ計3本特設コースを周回する。
単にタイムを競い合うレースではなく、コーナーへの進入速度や角度、かっこいいドリフト(土屋圭市の説明)で走ったほうが勝ち。
ドリフトが甘かったり、接触やスピンは減点の対象。

まず2万の観衆が湧いたのは、380PSのチェイサーを操る高橋邦明と、500PSのS15シルビアを操る三木竜二の対決。
どちらも圧巻のドリフトテクニックで、車対車数10cmのわずかな車間でドリフト、コーナーをクリア。
実況の何某さん曰く、「チェイサーはお台場がよく似合う」。
1本目、2本目、3本目で結局勝敗つかず、サドンデス(延長戦)へ。

4本目はスタートから第1コーナーにさしかかる手前の直線で、後続500PSのS15シルビアが380PS高橋のチェイサーを追い越す。
前後が逆転したシルビアとチェイサーは、そのままきれいなドリフトでコーナーを次々とクリア。
ここでも勝敗つかず、勝負は5本目へ。
ここで観衆のボルテージはMAXへ。

勝負がついたのは5本目だった。
やはり後続スタートのS15シルビアがストレートでチェイサーを逆転。
第2コーナーあたりで、焦った高橋チェイサーがS15のリアに接触!
残念ながら、高橋邦明操るチェイサーはベスト8進出ならず敗退。

決勝は福田皓司180SXと、風間靖幸S15シルビア500PS同士の勝負となり、D1優勝経験のあるS15風間靖幸がお見事優勝した。

D1は約3時間と長いレースだったが、目の前で繰りひろげられるレベルの高いドリフト・テクニックに圧倒された1日だった。





Posted at 2004/04/18 23:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ http://cvw.jp/b/9733/48772527/
何シテル?   11/18 18:08
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025 🍁紅葉狩り 秘境 黒部峡谷へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 18:27:43
2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation