• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーパパのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

考えてしまう2つのエコカー!!

近年の燃料高騰とエコカー減税や補助金によりエコカーを考える人も少なくないと思いますexclamation×2

そこで今日は2台のエコカーについて考えて見ましたexclamation×2

[2台の参考エコカー]
・日産リーフ
カテゴリー:電気自動車

・トヨタプリウスプラグイン
カテゴリー:ハイブリッド&外部充電機能付き

[メリット]
日産リーフはモーターで動力を取るため、二酸化炭素等の排気ガスを出さない、環境に優しいエコカーですexclamation×2

トヨタプリウスプラグインは走行前にバッテリーじ満タン充電しておけば電池充電分のエネルギーを先行して使用してその後ハイブリッド(エンジン&モーター)運転が可能なクルマですexclamation×2

[デメリット]
日産リーフは走行条件に航続距離が左右されてしまうexclamation×2

例えば、200㎞の航続距離も渋滞でエアコン等の電化製品を使用すると、とたんに約120㎞前後に落ちてしまい最悪は高速道路上でストップなどの結果になりますexclamation×2

また仮に途中でバッテリーを充電したとしても、充電時間中は見学や暇つぶししていないとなりませんexclamation×2(約4時間位)

トヨタプリウスプラグインはリーフと違いバッテリーがなくなるとエンジンを回して走行や充電をするために、二酸化炭素はどうしても排出する結果になりますexclamation×2

またプラグイン機能の無いプリウスと比べると車体本体と充電設備投資の金額が燃費メリットで採算が取れるかと言う問題はありますねぇ~exclamation×2

いずれにせよ、私が買うなら電気自動車はまだ時期が早いのでハイブリッドカーを買うと思うさーぱぱなのですexclamation×2冷や汗手(パー)

最後に今後ハイブリッド機構も普及するとスポーツカーの分野にも搭載が義務化されるかも知れませんexclamation×2

そうなると大トルクのモーターと小排気量の低燃費エンジンの組み合わせが自流になるような気がしますexclamation×2

因みに私が初めて電気自動車を乗った(テスト走行)のは、トヨタのラブ4を改造したものでしたexclamation×2

あれから15年近く経過してトヨタの答えはハイブリッドexclamation×2

まだ軍配はハイブリッドなのかも知れませんねぇ~exclamation×2
Posted at 2012/07/22 14:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!! http://cvw.jp/b/1074729/39596578/
何シテル?   04/11 15:42
さーぱぱと申します。ロードスターが大好きで現在8台愛馬ロードスターを調教中です。こんなロードスターバカですが、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族快速にアルファードを活用しています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター(NA8C)シリーズ1:ラグナブルーメタリック&ロードスター(NB ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタスープラ3.0GTリミテッドエアロトップです。 以前は同じクルマがもう1台有 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation