• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーパパのブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

祝)ユーノス・マツダロードスターが100万台達成!!

ロードスター100万台達成おめでとうございます。わーい(嬉しい顔)

1960年代

ライトウエイトオープンカーの分野はそんな時代に英国から始まった。

トライアンフやMG、オースチンヒーレースプライト、モーガン、そしてロータスエランに至るまでの名車の数々があった。

しかし彼らは1980年代に入ると、高級やハイパワーと言う言葉に酔しれた人間たちから見放され、廃れていった。
そんな1989年exclamation

マツダはミアータを発表したexclamation

その意味は「贈り物」

その名前は世界名「ミアータMX-5」

そして日本ではユーノス・ロードスター(その後に、マツダロードスターに)ですexclamation

人から見放されたと思われていた分野だったライトウエイトオープンカーにマツダはピュアーなハンドリングマシンのエッセンスにこだわり、名付けたのが「人馬一体」

非力なエンジンに、人の手足の少し先に大地を感じられる走りを提供し、オープンカーとしての爽快感を味あわせてくれた。

人は忘れていた走りへの楽しさを本能としてよみがえって来たことを再認識させ続けたマツダのロードスターexclamation

四半世紀の時を経て、世界中に1,000,000台ものご愛顧を頂けるベストセラー車種へと成長させて頂き、まだまだ世界中のファンを魅力させ続けるために進化を続けるexclamation

私はこんなロードスター魂が大好きです。
Posted at 2016/04/26 05:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ
2016年04月06日 イイね!

ロードスターにとらわれない、マツダロードスターを考える!!

以前、私の日記にロードスターの定義みたいなものをご紹介致しました。

それは簡易的な幌の形状とその幌をたたんだ時に車体に隠れてしまうこと。

また、幌の格納スペースとは別に独立したトランクスペースを有していること。

これが馬車時代から受け継がれたロードスターです。

今回の新ND型ロードスターはそのロードスターの概念を根本から裏切る形となった気がします。


「ロードスター(馬車時代)とマツダロードスターについて考えると」

最近、よく人からロードスターとは何かと聞かれると、この馬車時代の話をします。

しかし最近では馬車時代のロードスターの概念とマツダロードスターとは少し違うものだと感じ始めてきました。

それは馬車とクルマが持つ特性の違いと楽しみ方の違いで考えなければならないと思うようにしました。

マツダロードスターとはそもそもライトウェイトオープンスポーツカーで、軽快でダイレクトな走りと、オープンモータリゼーションの融合で世界中の愛好者から支持されて来たクルマです。

また、初代NA型ロードスターはリトラクタブルヘッドライトだったのが、2代目以降は固定式ヘッドライトになり、当時はがっかりした方も多かったと思います。

しかし、このヘッドライトの変更には約6㎏の軽量化と言う大義名分があったことは、知らない方も多いと思います。

走りの楽しさ、走りのダイレクトさ、意のままに操る楽しさをマツダロードスターだとすると、少しロードスター(馬車時代)の定義にとらわれ過ぎた感も思えて来ました。


「4代目ND型ロードスターについて」
この新型ロードスターは、ロードスターらしさのためには、今までの概念やアイデンティティーも変える。と言い切っている。

そもそもそれまでのロードスターはギミック的な愛くるしい顔にオールドデザインを踏襲したものでした。

また、卵形のリアテールランプや丸型のサイドターニングも、今となれば古臭いし、また今のマツダで最軽量のサイドターニングレンズはRX-8で採用されたレンズを新型ロードスターでは採用。

それは軽量化にとってストイックな開発者たちの思いがうかがえるものです。

そもそもマツダロードスターは、軽快な走りの売りにして来ました。

そこでは、走りのために変える選択は間違っていないのかも知れませんねぇ~exclamation

「マツダロードスターRF(電動式ハードトップ)について」
3代目マツダロードスターから採用されたリトラクタブルハードトップ、通称RHT。

これは開閉にわずか12秒と言う速さと、トランクスペースを犠牲にしないで作り上げたと言う意味ではとても意義深いものです。

また、3代目では約50%の方々がこの電動ハードトップを買われることを考えると、市場に支持されたと言うことだと思います。

しかしこの3代目の電動ハードトップの悪い面は、あまりにも窮屈な格納スペースに納めるあまり、車体のプロポーションデザインに「伸びやかさ」を欠いた結果となり、新型では開発者の山本氏も苦心していたと見受けられました。

そこで考えられたのがファストバックデザインです。

普段はクーペスタイルで、オープンにするとタルガトップスタイルexclamation

また、今回の電動ハードトップに伴う車体重量増加に伴いエンジンを1500㏄から2000㏄にスープアップ、またタイヤサイズも195から205にサイズアップすることで走りのテイストもよりトルクフルな高級感が出ることも期待したいところです。


「最後に私の一言」
走りのマツダロードスターらしさを無くすことなく進化を続けるには、過去にとらわれないデザインや新たなアイデンティティーも必要なのかも知れません。

これが好きか嫌いかは、やはり乗ってみて決めたいと思いますexclamationわーい(嬉しい顔)指でOK
Posted at 2016/04/06 13:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ

プロフィール

「4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!! http://cvw.jp/b/1074729/39596578/
何シテル?   04/11 15:42
さーぱぱと申します。ロードスターが大好きで現在8台愛馬ロードスターを調教中です。こんなロードスターバカですが、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族快速にアルファードを活用しています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター(NA8C)シリーズ1:ラグナブルーメタリック&ロードスター(NB ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタスープラ3.0GTリミテッドエアロトップです。 以前は同じクルマがもう1台有 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation