• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーパパのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

質問コーナー:タイヤの選び方について聞かれた答え!!

クルマが大地と接する部分「タイヤ」exclamation特に走りの良し悪しを左右する重要なアイテムでもありますexclamation

数年前になりますが、トヨタ86の開発者多田氏によるとクルマ開発は昨今、走りの良し悪しがタイヤチョイスで決まるexclamation

トヨタ86はあえて新車装着タイヤをプリウス(コンフォートタイヤ)に付けているタイヤをチョイスしたそうですexclamation

すると限界領域で、そのクルマの素性が出るので、あえてトヨタ86の素性の良さを知ってもらいたいと言う想いがあると話してくれましたねぇ~exclamationウィンク

ここからが本題exclamation×2

タイヤ選びを語る上で必要な要素を5つの要素でお話しましょうexclamation×2ウィンク

1、タイヤの素材のゴムの質を見極めるexclamation

タイヤのゴムは練りの回数とコンパウンドやカーボン、空気(細かい泡)の配合比率で決まりますexclamation

またタイヤのグリップは路面の石の突起をタイヤのゴムが包み込んでグリップしていますexclamation磨耗するとその包み込む面積が小さくなるためにグリップ力を失う結果となるのですexclamation

タイヤのはじめの良し悪しは新品タイヤであること、経過年数でゴムが劣化する事、すり減ったタイヤはグリップ力を失うと言う三点に特に注意する必要がありますねぇ~exclamation×2

2、耐排水性の良し悪しexclamation
タイヤには回転方向のあるものがありますexclamation

スポーツタイヤなら雨乗りも考えるなら方向性のあるタイヤをおすすめしますexclamation

特に高速道路での雨でハイドロプレーニング現象(タイヤの回転&排水性の悪さと路面に付いた雨水が、車体を浮き上がらせる現象)を引き起こし兼ねませんexclamation

この場合、そのクルマのアライメントバランスがちぐはぐになっていると、曲がらない、止まらないに加えて、車体に異常な回転モーメントがかかりスピンする恐れもあるやっかいなものですexclamation

ちなみにブリジストンのRE11の方向性が無かった理由は、工場の火災により生産が間に合わなかったのが最大の理由exclamation最近ではまた71シリーズで方向性を付けているのは、生産体制が戻って来た証でもありますねぇ~exclamation×2(内緒の話)

3、トレッドパーターン(ブロックパーターン)の大きさが非均一であることを見極めるexclamation

タイヤのトレッドブロックパーターンが非均一な理由は、ハーシュネス(路面とタイヤとの摩擦音)音対策ですexclamation

このブロックの大きさを変えることで、摩擦発生音の周波数を多数出して打ち消しているから静粛性を確保する技なのですねぇ~exclamation×2

4、真円や回転重量バランスの良さexclamation

真円や回転重量バランスは高速走行で上下動のバイブレーションを発生させるやっかいなものexclamation

これが悪いと、このタイヤのバイブレーションがストラット部をかえして、バネを再振動させ、車体に伝えるexclamation

これを解決するためには、余計なバランサーウエイトをアルミホイールに装着しなければなりませんexclamation

ちなみにブリジストンは真円に取り組み成功したタイヤメーカーexclamationドーナツ技術がタイヤの精度を一段上の領域に押し上げたのだと思いますexclamation

5、コストパフォーマンスの良さexclamation

私はこれが一番大事なのかなぁ~と思いますexclamation

我が家では8台のロードスターを飼育していますが、タイヤメーカーの選択には苦労しましたexclamation

(時には4セット(16本)発注することも…exclamation×2冷や汗)

ポテンザ(ブリジストン)やアドバン(ヨコハマ)、ディレッツァ(ダンロップ)をテストして国産タイヤでロードスターの性格を素直に出すとしたらディレッツァが好評価でしたexclamation

しかしコストパフォーマンスからするとAC123からフェデラル595RS-Rまで試した結果、我が家の標準装着タイヤはフェデラル595RS-Rに決まりましたexclamation

理由はポテンザRE11Aの約1/2のコストで手に入る事と、このフェデラルの技術面ではブリジストンの技術提携があり、私の評価でもポテンザ昔のRE71クラスのグリップパフォーマンスを有しているからですexclamation

ではRE71とRE11Aの違いはサイドショルダー部がRE11Aの方がよじれが少ないのと、回転方向がRE71にはあるがRE11には回転方向がない、減りがRE11Aのほうが1割ほど少なく、耐久性に優れた点でグリップも多少RE11Aが上回るくらいで、このくらいなら、走り方でフェデラルでもカバー出来るギリギリの範囲だと思ったからですexclamation

(ちなみにこのフェデラル595RS-R採用決定には、私のテスト走行で約30セット(約120本)を使用し、減り方や回転バランスなどを研究し、製造過程の信頼度なども研究した答えでもありましたexclamation)

現在はロータス・エキシージSにも採用し、峠での走行シーンをテスト中ですねぇ~exclamation×2

このようにタイヤとは「クルマと大地を結ぶ架け橋」ですexclamation

いくら良いクルマでも、タイヤがダメなら性能を発揮出来ませんexclamation

今週末はそんなタイヤを点検しては如何かなぁ~と思うさーぱぱなのですexclamationウィンク指でOK

Posted at 2015/01/22 07:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ
2015年01月21日 イイね!

質問コーナー:NC型ロードスターのシリーズ1とシリーズ2の違いを解説!!

ロードスターの楽しさとは何かexclamation&question

それは「走りの楽しさ」と「オープンエアークルージングの爽快さ」だと思いますexclamation

また、走りの楽しさを具体的に考えると、特に曲がるを操ることをドライバーとクルマが「あたかも共同作業をしているが事のように感じさせ、操りやすいこと」だと思うのですexclamation

そのへんを突き詰めてお話すると2つの要素に分類されますexclamation

1、アンダーステアやオーバーステアを人(ドライバー)に嫌みなく体感させてくれる事exclamation

(これは、車両重量を軽くする事と前後重量バランスを均一にする事で、ヨーモーメントを最小限に抑えている結果、アンダー、オーバーステアを人に嫌みなく感じさせ、操れるのりしろを残しているのだと思いますexclamation)

2、曲がりの動作(荷重移動とその変化)を人(ドライバー)とクルマが会話しながら、共同作業的に曲がれる事exclamation
(ダブルウィッシュボーンがコーナー侵入から立ち上がりまでの一連の荷重変化と動作をタイヤアライメントを積極的に変化させる事で、人(ドライバー)に荷重移動を意識させて操らせてくれるところが、人馬一体感の魅力だと思いますexclamation)


[ここから本題:NC1とNC2は走りの違いはどこにあるのかexclamation&question]
今回、NC型ロードスターを購入希望の方からの質問exclamation

どちらのNC型が良いかexclamation&questionと言うものexclamation

[走りの違い]
1、エンジン特性の違いexclamation
MZRエンジンもシリーズ1はレッドゾーンが7000回転に対してシリーズ2以降は7500回転になり、ピークパワーもシリーズ1の6700回転からシリーズ2は7000回転になりましたexclamation

変更点は、クランクシャフトが鍛造製になり、ピストンはフルフロート、コンロッド(コネクティングロッド)やバルブ、バルブスプリングも新たに開発されたものですねぇ~exclamation×2

2、足回りのロールセンターを26㎜下げた事exclamation
これを実現するための変更点はフロントのハブケース(ナックル)を変更し、取り付け位相を、アッパーアームを4㎜下げ、ロアアームを5㎜上げたことにより、ロール半径を大きく出来、タイヤを均一につぶす(路面に押し付ける)ことが最大のメリットですねぇ~exclamation×2

[エクステリアの違い]
外装ではフロントマスクとサイドターニングレンズ、テールレンズ等の違いexclamation

内装もグラフティーパネルの色やメーターリング、エアコンスイッチ、カップホルダーの形状、センターコンソール等の違いがありますexclamation

また、本革シート、(レカロシート(シリーズ2以降採用))をオプションにした場合、シートヒータースイッチがシリーズ2以降は5段階調整式になった事も見逃せないアイテムですねぇ~exclamation×2

以上がロードスターの魅力とNC型の変更点紹介でしたexclamation




Posted at 2015/01/21 11:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ
2015年01月14日 イイね!

走りの怖さと危険領域への突入!!

私がロードスターを好きになる一番の理由は「練習機的」な走りが出来るところですexclamation

今回、先日、久々にロータス・エキシージ(戦闘機的車両)のテスト走行をしたときに感じたことをお話しますexclamation

[私が思うライトウェイトスポーツにおける戦闘機領域と練習機領域の違い]
・パワーウェイトレシオの違い
ロードスターのパワーウェイトレシオは約6.7㎏/馬力に対してロータス・エキシージは約4.2㎏/馬力exclamation6㎏と4㎏/馬力は加速力で時速100㎞に達するのにロードスターは6~7秒に対してエキシージは4.2秒exclamationとても暴力的な加速力がありますexclamation×2

・旋回領域の高さ
この領域ではロードスターも戦闘機領域のように軽快な旋回性能を発揮exclamationしかしこの旋回性能を多少上回るのがロータス・エキシージで筑波の各コーナーを約3から5㎞上回る領域ですねぇ~exclamation×2げっそり
・筑波サーキットでのタイム比較
筑波サーキットTC2000でのタイムはノーマル領域でロードスターが1分08秒に対してエキシージは1分02秒exclamation

まさにファンタスティックと言うのが戦闘機領域なのですexclamation

[2台のインプレッションで感じた戦闘機領域と練習機領域の違いを走行感覚的に解説]
・コーナー侵入時
同じ直線区間からのコーナー侵入は加速力の速い、ロータス・エキシージがロードスターの5~15㎞上回る走行領域からのブレーキングを強いられ、また減速時のシフトダウンも速度領域の高いエキシージは1速多いためにシフト操作とヒール&トゥーもシビアな操作と素早く適切なエンジン回転領域をキープする対応に追われ、またコーナー侵入時ブレーキングリリースポイント時のアンダーとその後のヒップピーキーズオーバーステアとの不安とその現象発生時の格闘に忙しく対応を要求されるのが、戦闘機領域だと思いますねぇ~exclamation

・コーナー出口でのクリッピングが見えた頃の対応の違い
侵入での格闘と不安を克服したロータス・エキシージは、ホッとする間もなく格闘するのが、クリッピングからの加速ですexclamation

前後グリップバランスセッティングの良いロータス・エキシージやロードスターは素早くリア荷重になるためコーナークリッピング手前からアクセルを入れられることになるexclamation(これがコーナーリングマシーンと言う由縁ですねぇ~exclamation×2)

すると素早く加速させられるロータス・エキシージは加速動作初期のプッシィングアンダーステアとその後のパワースライド・オーバーステアとの不安と現象対処の格闘と戦うexclamation

その二点が大きく別けて戦闘機領域(エキシージ)と練習機領域(ロードスター)の違いと考えますexclamation×2

現在、筑波の風返し峠の部分区間タイムは、エキシージがやや上回るタイムくらいしか出していませんexclamation

しかし、私がドライブして感じた事は、まだまだ、ロードスターの走りより前に、前に素早く出る余地を残すロータス・エキシージは峠の戦闘機と呼ぶにふさわしい車両だと思いましたねぇ~exclamationわーい(嬉しい顔)手(パー)
最後に2台のスポーツカーに乗って、私の感じることexclamation

ロータス・エキシージはコックピットに乗った瞬間から自分がレーサーになった気分にさせる内装のしつらえや、フロントウインドーから見える光景がたまらないexclamation

しかし、私はロードスターのきよらない走りとバランスが大好きexclamation×2黒ハート

元テストドライバーの真似事をしていた私にとってロードスターとは、楽しい走りと癒しのドライブに包み込んでくれる最高の愛馬なのだと思いますねぇ~exclamation

[今後のライトウェイトスポーツ研究の課題]
ライトウェイトスポーツにおける戦闘機と練習機の違いを感じられる2台(ロータス・エリーゼ1800㏄スーパーチャージャーと同じくエリーゼの1600㏄NA(ナチュラル・アスピレーション)の2台をテストする)を長期所有し、テストし続けるとロータスの世界感がまた広がるのかなぁ~と思うさーぱぱなのですexclamation×2わーい(嬉しい顔)手(パー)
Posted at 2015/01/14 07:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ
2015年01月12日 イイね!

オートサロン:新型ロードスター展示について!!

1月9日に開幕した「東京オートサロン2015」にマツダは、新型ロードスターを出展しましたexclamation
新型ロードスターは、2014年9月4日にワールドプレミア。パリモーターショー、ロサンゼルスモーターショーにも出展され、今回、日本でのショーデビューを飾っていましたねぇ~exclamationわーい(嬉しい顔)

日本仕様には、1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジン「SKYACTIVE-G」が搭載されるようですexclamation

ディティールはマツダのデザインコンセプト「魂動」が採用されるも、先代から続くロードスターらしさが残されてるexclamation

そしてマツダは今回の東京オートサロンで、日本発売は6月ごろと明言exclamation×2わーい(嬉しい顔)

先行予約も検討するとのことですねぇ~exclamation×2ウィンク手(パー)

(自動車記事引用文)

さーぱぱ記事

新型ロードスターは当初、1500㏄スカイアクティブと言うことがささやかれ、私としてもエッexclamationと思ったことは、初めてのスペックダウンってことexclamation×2

世界的自動車業界の流れでダウンサイジングと言う流行があっても、スペックダウンは数少ない魔の領域exclamation

筑波サーキットでNC型ロードスターに新型ロードスターが遅いと言うことは避けなければなりませんexclamation

・筑波サーキット参考タイム(TC2000)
NC型:1分09秒台
新型(ND型):目標スペック(1500㏄ベーステスト車両)1分11秒台

また、今までのロードスター開発の傾向の特徴は共有化ですexclamation

特にシャシについてはNB型がNA型の改良シャシexclamationNC型はRX-8と共有シャシexclamationそして今回の新型ND型ロードスターはアルファロメオと共有することが決まっていますexclamation

そこでアルファロメオ・サイドからすると久々のFRオープンスポーツカーを発売するのにスペックダウンをするロードスターと一緒と言うのも疑念の残る結果、今回は1600㏄スカイアクティブでアルファロメオと共用し、やがて電動トップ発売のタイミングで2000㏄スカイアクティブの二本立てにすると考えるのも宜しいのかも知れませんねぇ~exclamation×2

まだまだ発売まで目の話せない新型ロードスターに注目ですexclamationウィンク手(パー)
Posted at 2015/01/12 07:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ
2015年01月12日 イイね!

オートサロン:新型ロードスター展示について!!

1月9日に開幕した「東京オートサロン2015」にマツダは、新型ロードスターを出展しましたexclamation
新型ロードスターは、2014年9月4日にワールドプレミア。パリモーターショー、ロサンゼルスモーターショーにも出展され、今回、日本でのショーデビューを飾っていましたねぇ~exclamationわーい(嬉しい顔)

日本仕様には、1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジン「SKYACTIVE-G」が搭載されるようですexclamation

ディティールはマツダのデザインコンセプト「魂動」が採用されるも、先代から続くロードスターらしさが残されてるexclamation

そしてマツダは今回の東京オートサロンで、日本発売は6月ごろと明言exclamation×2わーい(嬉しい顔)

先行予約も検討するとのことですねぇ~exclamation×2ウィンク手(パー)

(自動車記事引用文)

さーぱぱ記事

新型ロードスターは当初、1500㏄スカイアクティブと言うことがささやかれ、私としてもエッexclamationと思ったことは、初めてのスペックダウンってことexclamation×2

世界的自動車業界の流れでダウンサイジングと言う流行があっても、スペックダウンは数少ない魔の領域exclamation

筑波サーキットでNC型ロードスターに新型ロードスターが遅いと言うことは避けなければなりませんexclamation

・筑波サーキット参考タイム(TC2000)
NC型:1分09秒台
新型(ND型):目標スペック(1500㏄ベーステスト車両)1分11秒台

また、今までのロードスター開発の傾向の特徴は共有化ですexclamation

特にシャシについてはNB型がNA型の改良シャシexclamationNC型はRX-8と共有シャシexclamationそして今回の新型ND型ロードスターはアルファロメオと共有することが決まっていますexclamation

そこでアルファロメオ・サイドからすると久々のFRオープンスポーツカーを発売するのにスペックダウンをするロードスターと一緒と言うのも疑念の残る結果、今回は1600㏄スカイアクティブでアルファロメオと共用し、やがて電動トップ発売のタイミングで2000㏄スカイアクティブの二本立てにすると考えるのも宜しいのかも知れませんねぇ~exclamation×2

まだまだ発売まで目の話せない新型ロードスターに注目ですexclamationウィンク手(パー)
Posted at 2015/01/12 07:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターネタ | クルマ

プロフィール

「4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!! http://cvw.jp/b/1074729/39596578/
何シテル?   04/11 15:42
さーぱぱと申します。ロードスターが大好きで現在8台愛馬ロードスターを調教中です。こんなロードスターバカですが、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5 678910
11 1213 14151617
181920 21 222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族快速にアルファードを活用しています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター(NA8C)シリーズ1:ラグナブルーメタリック&ロードスター(NB ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタスープラ3.0GTリミテッドエアロトップです。 以前は同じクルマがもう1台有 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation