• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

棚田に恋 №8  堂の坂 棚田

棚田に恋 №8  堂の坂 棚田棚田に恋 №8  堂の坂 棚田










西予市城川町田穂にある 堂の坂(どうのさこ)棚田

日本棚田百選にも選ばれています
棚田とともに近隣には茶堂が大切に保全されています








棚田カードはありませんが
南予遺産カードとしてあります
Posted at 2020/08/29 00:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 棚田巡り | 趣味
2020年08月24日 イイね!

川柳拝見

新型コロナ再び感染拡大の影響で
ダム&マンホールカードの配布再開のめども
わからないまま




ご近所の城攻めの途中立ち寄った
デイリーヤマザキ横に川柳発見




無駄話とても大切禍の中

三密避けておしゃべりも封印
地域コミュニケーションが取れなくなり
体調を崩す方もいらっしゃるようです



水害とコロナが変えてゆく景色

水害で住み慣れた地が無惨な景色になったり
コロナの影響で商店街人混みや子供達の歓声が
街から消え失せましたね





スイカ泥棒ネットも糸も何のその
世知辛い世の中になりましたね




暑さ対策に和栗モンブランアイス


体力維持に城川ベーコン


はたまた焼豚ライスバーガー




さすがにかき氷は次回に


茶堂で風を受けながらうとうと







今日からまた仕事頑張りましょう~


Posted at 2020/08/24 06:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

南予遺産 88ヶ所巡り その7

南予遺産 88ヶ所巡り その7南予遺産 88ヶ所巡りその7






愛媛県最南端 愛南町へ

#82鳥越隧道
1919年(大正8年)旧内海村と旧下灘村を結ぶため
作られた隧道(トンネル)
延長 107m 

alt

現在は通行止めになっています
アーチ部はレンガ巻

alt

南予遺産カード

alt

#83浦和魚類製造家屋

日本初の綿糸製巾着網の製作など日本の漁業近代化に
貢献した浦和盛次郎により
明治22年に建てられた
魚類を加工製造するという海産製造の隆盛をしのばせる遺産



南予遺産カード




#84旧土豫銀行御荘支店

1930年(昭和5年)土豫銀行御荘支店として完成
外観 モダニズム建築  装飾 古典様式
その後
法務局や証券会社の事務所として使用






南予遺産カード



#85小西酒造場
1863年(文久3年)に作られた酒蔵
型式 切妻造  規模 木造2階建て

山に面して横並びに連結している珍しい配置が特徴







南予遺産カード




#86高野長英築造の台場跡
1850年(嘉永3年)完成
宇和島藩に滞在していた高野長英が設計した砲台跡
天蟻鼻の断崖上に 2門の砲台が設置された









南予遺産カード




#87松尾峠の遍路道
土佐と伊予を結ぶ旧街道の国境にある標高300mの峠
昭和4年 宿毛トンネルが完成するまで利用された
現在は自然歩道として整備されている






南予遺産カード




#88石垣の里外泊

愛南町外泊は海に迫る傾斜地に石垣を積み上げ家々が立ち並ぶ集落
日本を代表する石垣文化の景勝地





南予遺産カード


Posted at 2020/08/23 11:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 南予88ヶ所 | 趣味
2020年08月22日 イイね!

棚田に恋 №7 愛媛県 泉谷の棚田

棚田に恋 №7 愛媛県 泉谷の棚田棚田に恋 №7 
愛媛県 泉谷の棚田











愛媛県内子町にある泉谷棚田
棚田百選、南予遺産にも選ばれた棚田ですね
棚田に水が入る5月上旬はより一層美しいそうです

alt

alt

水車もあります
alt

フネさんが皆さんをお待ちしています
alt

泉谷棚田紹介HPはこちら

みそぎの里(旧御禊小学校 2014年廃校)で
棚田カードいただきました








alt


南予遺産カードはこちら

alt



Posted at 2020/08/22 07:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 棚田巡り | 趣味
2020年08月21日 イイね!

南予遺産88ヶ所巡り その8 下遊子茶堂

南予遺産88ヶ所巡り その8 下遊子茶堂


南予遺産巡り その8









南予遺産88ヶ所
♯56下遊子茶堂
城川茶堂群の一つ

alt

「茶堂」とは、
かつて村の境や峠に設置された小さなお堂で、
建物の三面に壁がなく、誰でも、どこからでも上がれるのが特徴
世代を問わず村民たちの憩いの場として使われていたほか、
通りがかる旅人や商人たちが村人からお茶やお菓子のおもてなしを受け、
旅の疲れを癒したといわれています

建築の由来は明らかでないが、茅葺、ほとんどが1間四方の
宝形造ほうぎょうづくり、丸柱または角柱で支え、
三方を開放し、床は地上45センチメートルに板を張った建物

正面奥に棚を造り弘法大師像・庚申こうしん像、観音像・地蔵尊像等の
石造が安置され、巡礼講・大師講・庚申講・組施餓鬼・虫送り念仏などの
地域での行事に使われたそうです




alt



特に愛媛県西予市に170棟を超える茶堂があるとされ、
うち茅葺き茶堂は14棟となっている 
特に旧城川町内には、およそ小字単位に総数52の茶堂があるそうです



alt





地区の人々が毎年旧暦7月1日から末の31日まで毎日各戸輪番に出て
午前 9時ごろから夕刻までお茶を沸かし通行人に接待をしていた所が多い。
これが「茶堂」の呼 び名の由縁ともなっている
ただし「茶堂」の名称が一般化したのは昭和50年代以降で、
それまでは単に「辻堂」・「お堂」と呼ばれた。
なお、徳島県、香川県山間部には「四つ足堂」等と呼ばれる
三方吹き抜 けの構造の辻堂が見られるが、
実際に「茶堂」、「四つ足堂」の呼称は少なく、「氏堂」、「辻堂」、
単に「お堂」や祀っている仏名で「観音堂」等と呼ばれている。
そして、「茶堂」は一般的に 四国遍路の「接待」と絡められて
語られることが多いが、城川町は遍路道からは遠く離れた 地域であり、
城川町の「茶堂」イコール四国遍路道文化と直接とらえることは
できないそうです


茶堂における「接待」状況については、

西予市城川町高野子の杖野々茶堂では昭和12年頃ま では
「茶当番」といって旧暦7月中、通行人に対して湯茶、大豆の煮物、梅干、
らっきょう等を接待していた。

遊子谷泉谷の四ツ庵茶堂でも戦前に旧暦7月中の一ヶ月間、
全戸当番制 で自家製の茶、炒り豆を常に置き、接待していた。

魚成の蔭之地茶堂では8月(旧暦7月) 1から16日まで
当番制で茶、漬物(梅干、らっきょう)、炒り豆、米などを接待したそうです

地域内の茶堂

alt

alt

alt

南予遺産カードはこちら

alt

Posted at 2020/08/21 08:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 南予88ヶ所 | 趣味

プロフィール

「月1度の通院
肝機能低下しました!Σ( ̄□ ̄;)
飲み会の連続で
食べ過ぎ飲み過ぎ~
ダイエットできるかな?」
何シテル?   04/27 09:29
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

釣具屋 ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 03:02:11
SUMICO / 住鉱潤滑剤 PGF100 FMラバーグリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 20:46:25
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 03:48:57

愛車一覧

ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
マツダ ユーノスロードスター ゆーのす君 (マツダ ユーノスロードスター)
ひょんなことから購入しました 車の楽しさを教えてくれました しばらく冬眠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation