• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月09日

W220 S600L Bi-turbo 来たる。

スプルースグリーンのDD6の後継はこれです。2003年式、タンザナイトブルーという変わった色の個体。内装は白っぽいグレーでこれまた珍しい。ベンツお決まりの白、黒、シルバーというのがどうしても好きになれず、ブルーやグリーンばかりを追いかけていました。さすがにグリーンの個体はなく、また内装もこの色かベージュを探していたのは、やはり相当ディムラーかぶれしてますわ。抜け来れてません。ディムラー的なベンツを探してしまう(笑)。さて、この個体とてすでに9年落ちであるが、一応まだまだ最新のデバイスを搭載した現代車。500馬力、トルクは80オーバーの怪物。DD6との比較はいかに?というのが購入動機です。早速インプレをアップさせていただきます。

ファーストインプレは、アクセルが思ったより重め。一踏みで蹴飛ばされるようなフィーリングを予測していたが意外にもアクセルにダイレクトな加速である。踏めば踏むほどという感じ。ターボフィーリングは皆無。極めて自然な加速感。低速では意外にもDD6と同じような感触です。アクセルベタ踏みはとてもできないのでこの車の実力は計り知れないが。がっかり、ではなく、逆に好印象。500馬力を稼ぐには低速の味付けはこんなものなんだろう。短距離ながら高速にも繰り出しました。確かに簡単に大台(ご想像におまかせします)を突破しますが、あくまでアクセルにダイレクト。ターボの感触がまるでなく、NA的なリニア感。好印象。足回りは柔らかいです。ABCをスポーツモードにしてもまだ柔らかいです。ステアリングも軽過ぎる。この辺りは意外。案外ディムラー的。やはりAMGとは違うのだろう。同じ馬力のS55AMGは足回りもガチガチでスーパーチャージャーの威力ではるかに暴力的なのだろう。いずれはアクセル踏み込んでこの車の本性をさらに暴いて行きます。

内装は、ダッシュに至るまで総革張り。実はこれがこの車を選んだ動機の一つ。天井はアルカンタラ。シートの皮質も超絶。極めて柔らかいです。但しウッド類は味気ないですね。ディムラーを知ってるので。このあたりはディムラーの独壇場か。
初日はこんなところで。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/09 03:19:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豊橋・西浦温泉観光1日目
やる気になればさん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

6月2日日曜日はAll 86 Fu ...
ヤマG'sさん

6/1(土)のラーメンランチ🍜は ...
hajimetenootsukaiさん

吉野家にて
ぶたぐるまさん

アジサイをお店に飾りました😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年11月9日 7:06
S600って事はV12気筒のツインターボでしょうか!! AMGでは無いところが素敵です♪

それにしてもトルクが80㎏は凄まじいですね(^^;)))
コメントへの返答
2012年11月9日 8:17
一応S55AMG(V8)も候補に入ってましたが、今回はV12にこだわりました。やはりディムラー路線の延長で食指を伸ばしたんで。唐突なパワー感がなく、スムーズなV12的フィーリングが好印象ですわ。
2012年11月9日 8:24
おおっ!凄い物を手に入れられたのですね。流石セレブのDD6様。手前の様な庶民には同じS220でも

マイナ-モデルのS430を3年くらい前迄所有しておりましたがエアサスの不具合等で40諭吉程出費し

その先を考えると他の車達(93Y,DD6,93Y,XJS,85Y、R107SL他数台)の維持を考えると

消去法から行くと1番にS430が消えて行きました。私には220系は少し新し過ぎました(爆)。

ネオクラシカルな平成初期くらい迄の車が向いていると言うか大好きです。お目にかかる機会があれば、

ご自慢のベンツ、ナビゲ-タ-シ-トに是非乗せて頂きたく思います。
コメントへの返答
2012年11月9日 9:55
とんでもないです。
私の財務状況、かなり怪しいんです。いずれもお安く入手し、海外部品調達でなんとか乗り切ってる状況ですわ。
私にとってもw220は新しすぎますわ(笑)。
趣味が合いそうですね。いつかお会いできますことを楽しみにしております。
2012年11月9日 8:46
超ド級のパワーをコンピューターがセーブしながら走らせる。
なんとまぁ大人なクルマなんでしょう♪

慌てて仕事先に向かわれる場合など、コレの方が安心して飛ばせますもんね。
DD6さんには、MBは一台必要なのかもしれませんね。
ただ・・・ここまでスゴいクルマじゃなくてもいいですけど。。。爆

また試乗でビビらせて下さい~~~mm
コメントへの返答
2012年11月9日 10:06
意外にX305に似たフィーリングですわ。高速での伸びやキャパシティはさすがに相当ありますが、低速はかなり似てます。したがって好印象なんですね。結局なんでもX305を中心に考えてしまいますわ(笑)。
2012年11月9日 8:53
V220を買われたんですね。ここはホイールをオリジナルに戻したいとこですね。2003年後期M245ユニットのモデルは随分マシになったと聞きますが壊れる要素満載のモデルなんで注意が必要です。
私も過去にC215の500に乗ってた時ありますが、窓落ち、メーター不良までは直しましたが、極めつけはABC不良でたまらず売りました。
M245ユニットは前期のM137ユニットより安定しており安心と聞きます。後、ATレバー系のパーツも弱くリンクが突然壊れ不動車になることもありますのでご注意ください。
コメントへの返答
2012年11月9日 11:07
貴重なアドバイスありがとうございます。事前の情報収集により、後期型に限定し、危険なABCはポンプ、ラインともに交換済みの個体を探して来ました。この個体30枚以上のヤナセの整備記録簿がついてますが、逆に言えばそれだけ壊れたということ。信頼感は皆無ですね(笑)ご指摘どおりw220も後期になってましになったようですが、イグニッションコイルの不良でも皆さんかなり悩まされたようですね。肩バンク6気筒分がセットになって23万、両バンクで50万。常軌を逸してますね。こういう整備性の困難さもw220の大きな欠陥で、車の評価を落としていますね。
このホイルは確かに気に入らないですね。ただ純正に戻す分は整備代にストックしてきたいのが正直なところで、寂しい財務状況です。トホホ。
2012年11月9日 14:16
みぃ〜た〜でぇ〜😁

エエで、エエで!
ですね

流石にスープラツインターボをチューンして楽しまれた経験者
インプレも読んでる人が手に取るように分かって素晴らしい😊
コメントへの返答
2012年11月9日 14:33
こら〜、過去の悪行をばらすんでないの!

しかし今のところ、極上X305とW220 S600Lが並べてあり、どちらに乗ると言われれば迷うことなくX305ですわ。運転中のニタニタの頻度や程度が違います。
まあ、W220 S600Lももう少し乗り込んで評価を重ねてゆくつもりですわ。
ところでW124はどんな感じですかあ?
2012年11月9日 16:49
ご無沙汰しております。
ブログの方もすっかり更新せずにおりましたが、それなりにネタはありました。

R129 500SL のエンジン不調、ベントレーの塗装、など。

W220 600しかもツインターボ、素晴らしいですね。本当に最高だと思います!

偶然ですが私も今月にライバル車ともいえる2004年式の760Li を買ってしまいました。
さらに、内外装もメタリックブルーとグレーと同じです。まだ、手元に来てませんが、楽しみです。
コメントへの返答
2012年11月9日 17:45
760Liですかあ!  
しかも同じ内外装色とは。
やっぱり同じ病気ですね。
大笑いしてしまいました。
これは必ずアップして下さいよ。

PS) Putterboyも大笑いしていることでしょう。
2012年11月9日 18:48
DD6さま、
すでに、クイックブライトでクリーニングしましたか?

もしかして、其れがしたいためだけに、車を買い換えしてませんか?

私も2000年代の車は、二年前に日産シーマ
を経験したくらいですが、やっぱり新しいのは楽でいいですわ。(と言っても八年落ち!(笑))

しかし、S600L ツインターボは歴代最高だと思います。760Li も、負けず劣らずの意欲作で、パワーでは足元にも及びません。

しかし、アグレッシブなデザインとidrive の操作性は、賛否両論でしたが、新しい高級車の地平線を切り開いたモデルですね。

まあ、760は、中古車では値下がり率はトップクラスですが、これから問題無く乗れたら皆さんから、避難囂々を覚悟しなくてはいけませんね。
コメントへの返答
2012年11月9日 19:59
するどいですね。クイックブライト攻撃がしたいために車を買うなんて、そんな馬鹿な------といいたいところですが、ハイ、全くその通りです。
(Darknightさん、人のこと言えないですな)。
あの恍惚感に早く浸りたいのですが、まだ出来てません。

760Liは非常に興味深いですね。やはりアルカンタラ、総革張りにやられましたか。W220よりはさらに現代的ですよね。これは。インプレッションリポート楽しみにしてます。
2012年11月10日 9:53
V12のターボってすごそうですね!
内装結構いいですね~
V12ってどの車も結構マッタリなんでしょうか。
しかしちょっと掃除しただけできれいになる極上車って最高ですよね♪
コメントへの返答
2012年11月10日 20:41
踏んだら踏んだ分だけ加速してゆく様はさすがだと思いましたが、暴力的な加速とまでは行かず、まったりの要素があります。このあたりがV12的と感覚的に思える所以なのかもしれません。

基本的にW220は全く好みではなかったのですが、エンジン、内装の仕様に興味を持って一度行ってみようと思ったわけですが、まだまだ評価を下すには早すぎるようです。常にX305と比較している自分がいます(笑)。
2012年11月14日 7:48
お久しぶりです。

このところ興味を持っていた車を買われるということは、似た者同士ということでしょうか(笑)
ダイムラーマジェスティックV12を買ってからは皮シートだけでなくダッシュにも皮が張られていないと反応しない体になっています。
V12ツインターボの世界、いつか体験させてください。

長らく板金に入っているマジェスティックV12ですが、先日左側面が完成していました。
職人技のすごさを見せていただきました。リアドアは専用品と知っていましたが、フロントもサッシ部分は専用品ということで、部品が手に入らない今は組み替えで対応してもらいました。
現在ボンネットにパテが入っています。今後右側面を仕上げて年内に外装は完成かという感じです。
いつものことで予定は未定ですが(笑)
ラックをOHして春までには再度走れるようにしたいと思っています。

体の方はずいぶんよくなりましたが、1ヶ月前にまた追突されてしまい、振り出しに戻っています。
車はようやく普通に乗れるようになってきました。

完成したらぜひ見てください。
コメントへの返答
2012年11月14日 13:02
ご無沙汰です。
そうなんです。私もダッシュに皮が張られてないと反応しなくなってきて困ってます。
X300にはダッシュが革というモデルはレアモデルでも全くないんですね。
しかしマジェスティックは徹底した整備とリペアを施されているんですね。外装も全てですか。参りました。出来上がりを楽しみにしております。
また追突されたとは何ともはや。
お大事になさって下さいよ!

プロフィール

もともとベンツ党(W124: 300E, 300CE-24, W140: S500L, AMG CL600, AMG C36)でしたが、気がついたら所有車は英国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2010年10月購入。内装の痛みなどの細かいところをこれからボチボチやって行くのが楽しみ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2nd レンジ、内装とヌメヌメと走るフィーリングが気に入っております。
ベントレー ミュルザンヌ ベントレー ミュルザンヌ
走行2万キロ 内外装ともまだ新車の雰囲気を保っており、動体保存しております。雨天未使用、 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
一昨日に売却。本当に良い人に買って頂きました。最近もう一台DD6を購入したために手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation