• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月24日

風呂場の窓を DIYで二重化しました。(^^)

今住んでいる家を父が建てたとき、風呂場は、明るい方が良いからと、窓が2面にあり、片方は床から 2m 程の高さのある窓(もちろん曇りガラス)です。

外が明るい時間帯だと明るいのは良いのですが、冬はガラスやサッシの表面から猛烈といって良いほどの冷気が浴室内に侵入してきます。(>_<)

父が脳梗塞で倒れてすぐに浴室暖房を取り付けしてもらいましたが、浴室暖房を運転しながらでもなかなかに寒い状況なので、何とかしたいと思っていました。

昨シーズンはホームセンターで売っていた断熱フィルムを外側から貼ってみたのですがあまり効果は無く、本来室内側に貼る製品を外側に貼ったので耐候性不足で、すぐに劣化して色が濁ってしまいました。

今シーズンもいよいよ寒くなってきたので何とかしたいと、使えそうなものを探しながらアイデアが沸いてくるのを期待して、前日(12/23)の午後にホームセンターに行ってみました。

最初は農業用や工場のパーティション用の耐候性ビニールシートをイメージしていたのですが、いろいろ見て回っていたらまさにピッタリなものを発見!

ポリカーボネート中空ボードという、透明なポリカーボネート樹脂で出来た段ボールのような構造のボードというかパネルがありました。
両面耐候性だというので、屋外で使っても大丈夫そうですし、これ自身が中空構造なので素材単独で既に二重窓じみた構成です。


これを外側から取り付けて擬似的な二重窓にする方向でトライすることに。

とはいえ、素材は大きいものでも 182cm x 91cm なので、1枚で開口部を覆うことは出来ません。
1枚はまるまる使いますが、もう一枚をメモしてきた窓の寸法からエイヤーで形と寸法を決めてカットしてもらいました。

持って帰るためにシエンタに積み込みます。
初の後席フルフラットモードです。


なんと、ギリギリながらも、182cm x 91cm のボードをまるまる一枚、運転席を前に詰めることなく飲み込んでしまいました。(驚)

トヨタのパッケージング、恐るべし!

夕方で時間が無いので、とりあえずサッシ窓になっていて開閉できる一枚だけでも覆ってしまえればと思いましたが、

なんとか日が暮れるまでに一通り二重化できてしまいました。

いや~、勢いって大事ですねぇ!(笑)

サッシの一番外側の縁が網戸を取り付け出来るようになっているので、この部分とサッシの間でボードを挟むようにして挿し込んでいます。

開閉できるサッシ戸は全周に白ブチルテープを貼って一番大きいパネルを貼り付け。
覆いきれないところを切り出してきた部材でカバーする形です。

左端に水色に見えているのは、以前に DIY で使って残っていた端切れのスタイロフォームを適当に切り出したもので、これを白ブチルテープでサッシに貼り付けてスペーサーにしています。

各パネル同士はまだ接着なり接合はしていませんが、これだけでも収まっています。

この日の夜から、風呂場の寒さが大幅に和らぎ、浴室暖房の効きが良くなりました。😊

思いつきのエイヤーででっち上げたにしては、なかなか良いものが出来て効果が実感できたので、大いに自己満足に浸っています。
DIYの醍醐味ですね~😊
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/12/27 00:21:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

先進的窓リノベ2024事業 その4
raffinata Pさん

2023忘年会
とら@長野さん

塗装ブースの排気ダクト取り付けまし ...
Prancing Horseさん

2023年8月17日(木) コウモ ...
神栖アントラーズさん

窓フィルム
Kiku5678さん

スモークフィルム再び
労働スターさん

この記事へのコメント

2024年1月14日 9:50

いろいろご心配ですね。
我が家も窓は二重ガラスのサッシですがアルミの枠が熱を通してしまい猛烈な冷気を感じてしまいます。同じ様な事をしています。

内側のガラス面に中空の透明近い断熱材を貼り、更に建築用材の半透明の中空製の白色系断熱材(厚さ5mm位)を窓枠に合わせてカットしてはめています。窓を開けたいときは貼り外しますが冬場は開ける回数がかなり少なくなっています。

床はコルク材の床なのですごく暖かいです。普通のフローリングは冷たく冷やッとしますがそういう事はありません。
冷暖房はエアコンがありますが、冬場は固定式のガスストーブ(壁に穴を開け排気するタイプ)にしています。

両親は他界していますが二十年寝たきりと体の不自由な親と共に暮らしたのでいろいろ大変さを察します。自分で勉強し工夫していると専門資格を持っている方の上級者と同じレベルでできる様になり今でもアドバイザーができ仕事柄役立っています。🤗

長々と失礼しました。

コメントへの返答
2024年1月14日 12:00
コメントありがとうございます。(^^)

いろいろノウハウを活かしておられるのですね。

うちの辺りは寒いと言ってもたかだかしれているので何とかなっていますが、雪の降る地域にお住まいの方々は大変だなぁと思います。💦

そう、ガラスも冷気を通しますけど、サッシの伝熱ロスももの凄いのですよね!(^^;)

なので、サッシ部分もまとめて隔離するこの方法はとても効果がありました。

風呂場に残る出窓(写真の右側に見えてるもの。2面にあり)もなんとかしたいのですが、こちらは透明なので中空ポリカボードが使えなくて、材料を検討中です。(^^;

今回作業した窓は片面が波打っていて透明ではないプライバシーガラスだったので中空ポリカボード使えたのですが...

プロフィール

「[整備] #シエンタ 6ヶ月点検 (19,451km走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/3372142/7825745/note.aspx
何シテル?   06/09 07:51
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation