• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

頭をスキャンしてもらってきました(^^;

しばらく前からめまいの様なものでちょっと意識が遠くなるというか思考が停止する症状があって、仕事や日常生活に支障が出るので困っています。(>_<)

消化器内科で定期的に診てもらっている先生に相談したら、同じ総合病院内の耳鼻科を紹介され、検査の一環で念のため頭の中を MRI で検査してもらうことになり、この日検査を受けてきました。

とりあえず、MRI画像的には問題なく、
「血管が詰まっているとか腫瘍が出来ているとか脳が萎縮しているとかもないから、そっち方面は安心して良い」
とのことでした。(^_^;

しばらく前に同僚が脳血管の出血で倒れて、奇跡的に障害もなく生還したこともあり、自分のめまいの症状が出始めて「脳ドックとか受けた方が良いのかな」と不安になっていたところでしたので、とりあえず懸念要素は1つ減りました。(苦笑)

Posted at 2019/07/24 23:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月15日 イイね!

SEVを思い出した件 ※長文注意です m(__)m

少し前に、デジイチをこれまで使ってきた PENTAX製の APS-C から SONY製のフルサイズ(α7)に乗り換えまして、資金捻出のため PENTAX系のカメラやレンズのみならず、カーオーディオのアンプやら助手席用のレカロ等、使っていないものを片っ端からヤフオクで売って処分していました。(^_^;

そんな中、こんなものが押し入れの奥から出てきました。

SEVセンターオン・コンフォートという製品で、車の中心線上に置くと車の剛性に影響を与えて乗り心地に変化が出るという、怪しさ爆発の製品です。(^^;

A3 の前に乗っていた BPアウトバックの時に買ったもので、十数年前のものです。

こんなものにも縋ってみたくなるくらい、思うようにならない BPアウトバックの足回りに手を焼いていたわけです。(苦笑)

これをヤフオクに出品したところ、古いものにもかかわらず結構良い値段になりまして、SEV というものは胡散臭そうな印象があるにもかかわらず、確かな需要があるものなのだなぁと改めて見直した次第です。(^_^;

で、ヤフオクで無事売れたので梱包してヤマト運輸の営業所から発送するために持って行く際、梱包を済ませた状態で後席足下のセンタートンネル上に置いてみたわけです。

もう、走り出しから印象が違う状態だったので、「今時の出来の良い車でも影響はあるものなのだな」と確認できました。

十数年前の入手当時、お世話になっていたショップ(サーキット走る車が主な客層)の社長やメカさんに SEVについて訊いてみた際は、
「SEVねぇ... サーキット走ってるお客さんでも使っている人が何人もいますよ。みんなとも話したことあるんだけど、見解をまとめると、《能書きは支離滅裂で全く理解できかねるけど、少なくとも流体系のものに何らかの影響があるのは確かなようだから、吸排気系には効くでしょう》ってところですね。」
ということだったので、流体系には使っても良かろうという刷り込みがありました。

当時センターオンを使ってみた際、確かに乗り心地に変化があったのですが、使っていると変な匂いというか味を感じるようになり、車内から撤去すると感じなくなったので、
「影響を受けているのは車の剛性ではなく、実は人間(私)の神経の方なのではないのか?」
という漠然とした不安を感じて封印したままになっていました。

ちょうどその頃読んだ本に、米海軍では生鮮食料の保存期間延長のために放射線照射をしており、放射線処理を受けたミルクは独特の癖のある匂いがあって慣れが必要らしいという記述が載っていたのが頭に残っていたのもあります。

SEVの類いは、電子シャワーだのイオンだのが説明書きにありますが、ぶっちゃけた話、エネルギーの供給無しに出続けるものなんて放射性物質ぐらいしか存在しないですから、程々にしておいた方が良いと個人的には結論づけていました。

※SEVのサイトを見ても「特許技術」とは書いてあるけど承認番号が前面には出ていません。ググって軽く調べてみたら、やはりモロに『放射性物質』でした。(^_^;) 程々にするのが吉ですね。(汗)

当時の経験から、自分の神経に影響されるのは勘弁願いたいので、《車内や人体に近いところには置かない》という縛りを設けて、ちょっと試してみることにしました。

で、買ってみたのはコレ。

SEV AL-R という制振材みたいな小さなシートが4枚入った製品で、ダンパーやブレーキに貼るものらしいです。

単に「4枚あるからいろいろ試せるじゃん?」というだけです。(笑)

流体系には効くだろうというのと、アルミテープで吸気経路に効果が出たこともあり、まずはターボパイプに貼ってみました。

吸気の上流にアルミテープ貼っても、ターボで引っかき回されたあとの空気にも何かケアしてあげた方が良かろうという適当な理由付けです。(笑)

これだけを施工してしばらく走ってみると、予想以上に違いが出て、街乗りでの踏み込みが少なくて済むようになる傾向が出てきました。
あと、上り坂での踏み込みも減る傾向が感じられました。

で、次にラジエターホースに貼ってみました。

ターボパイプに貼った効果を底上げするような変化が出て、明らかに上り坂が楽になるのが実感できました。

たまたま、東名阪道の四日市IC や、そのすぐ先にある郵便局の本局に行く用事が3日連続であったのですが、燃費計の表示は3日とも 13km/L 台でした。
四日市IC までは山越え(丘超え?)が 3回あり、これまで 12km/L 台に乗ったことすらほとんど記憶にないので、効いていると認めざるを得ません。

で、AL-R が2枚残っちゃったわけですが、フロントのショックに貼ってみました。

本来はダンパーのシリンダー部分に貼るべきなのですが、ビルのフロントは倒立なのでシリンダー部分はスプリングというかダストブーツの中なのですよね(^_^;
少しでも近いところに貼ろうとして、このような場所になりました。

フロントショックに貼ったのは乗り心地にかなり変化が出たので、もう1セット買い足してリアのショックにも貼りました。


で、結局、また SEV AL-R が 2枚残っているのが現状です。(笑)





Posted at 2019/07/16 12:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2019年07月05日 イイね!

ある日のフィッシングメール

ある日のフィッシングメールフィルターでゴミメール箱に仕分けられていたメールです。(-_-;)

私は Microsoft と htmlメールを全く信用していないので、未だにテキストベースのメールソフト(Becky!)を使っているから、リンクの中身でバレバレですね。(苦笑)

とはいえ、アウトルックや windows Live のメール使っているとついうっかりクリックしてしまう人も多いのでしょうね~(-_-;)

htmlメールなんて余計な機能付けたからインターネットが犯罪天国になったような気がします。(怒)

htmlメールなんざ最初から使わないのが一番のセキュリティ、って事で。(苦笑)
Posted at 2019/07/05 22:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #S3スポーツバックハッチバック Friction Free Module エンジンオイル リアクターの配線にフェ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/2877994/7761085/note.aspx
何シテル?   04/21 12:27
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1234 56
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation