• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@K13改nismoSのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

強化エンジンマウント導入

皆さんお久しぶりです。

ブログ更新してなかった間に、我がマーチニスモに強化エンジンマウント・トルクロッドを導入しました。



ホントはnismoのリップとウイングを着けたかったんですが、、、

純正状態のシフトの入りが悪いのと、シフトチェンジ時の息継ぎ等々、日に日にネガな部分が気になってきたので、見えない部分ですが思いきって強化品にしました。

強化品にすると室内に物凄い振動がくるのを覚悟していましたが、過去同乗させてもらったランエボとかシティとかと比べると揺れてないのと一緒ですw

加速・コーナリング・ブレーキ・シフト操作  
全てにおいて性能の向上がみられます。
マーチニスモの走りの質を変えたいのなら、マフラーとか車高調を買うより、まず強化エンジンマウント・トルクロッドを替える事をオススメします。

7マソちょいでできるのが良いですよね。


シフト操作の入りはよくなりましたが、更に良くしたかったので、後日シフトノブも交換しました。

nismoシフトノブカラーに


MCRのシフトノブを合わせます


仮合わせしたらやっぱりシフトブーツが延びきってパツパツになったので、2㌢ほど金ノコでカットしました。
時間かかるし、疲れるし、地味だしw
三重苦(爆)


対策品に変わって値上がりしたので、切らなくても良いかなと期待してましたが甘くなかったです。取り付け部の形式が変わったので緩みにくくなったのかもしれません。クイックシフトなら切らなくても良いのかもw





シフトノブカラーの重みとMCRシフトノブのお陰で更にシフト操作が楽になりました。


昨日、仕事疲れて昼寝してたら34GT-Rに乗ってる先輩から電話がかかってきました。
気付いたの夕方だったけどw

私がER34に乗ってた時からの付き合いの先輩です
↓過去のオフ会


なんか新しいパーツでもいれたのかなと思い、待ち会わせてる場所に行ってみると・・・
























34が35になってましたwww




MY09で先月納車だったようです。SNSとかで一切聞いていなかったので、35で現れた時は驚きました。

まずは助手席に乗せて貰った後、35をドライブさせてもらいました。







以外というと失礼ですが街乗りは普通にドライブできました。個人的にもっと尖ったイメージでしたが、穏やかで誰でも乗れる感じでした。
しかし、アクセルを思いっきり踏み込むと鬼のような加速をします。
さすが485PS、前乗ってたERの280PSもそこそこパワーがありましたが比べると赤子のように思えます。

人のクルマで初の35GT-R だったので緊張と興奮で他の感想はあまり覚えていません(爆)


春になったらまたオフをする約束をして別れました。
一生乗ることの無いと思っていた
35をドライブできて貴重な体験ができました。





PS:34売ってないそうです
Posted at 2016/02/07 10:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「[パーツ] #マーチ BF-4 / ビーエフフォー http://minkara.carview.co.jp/userid/1474706/car/1763145/8676444/parts.aspx
何シテル?   08/30 21:41
マーチnismo sに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

JADE 本革シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:49:31
RECARO サイドアダプターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 08:24:42
シート交換 ~アルテッツァにRECARO SP-G ポールポジション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 21:41:41

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
AUTECH owners voice 2015 サマーキャンペーン金賞受賞 ●外装 ...
日産 スカイライン 奈々-LINE (日産 スカイライン)
H10年式 SKYLINE 25GT-turbo(2door) 【ER34前期】 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation