• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

(有)タネテツ玩具店・43

(有)タネテツ玩具店・43
人生………明日は我が身

ワタスも、いつ力尽きるかも分からん…


電器店に続いて、玩具店ネタも
いつもの「要らぬ講釈」を添えて(笑)
久々に乱れ打っておこう




ミツワモデル製1/24スケールプラモデルキット

『 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI 』 




日付変更の時間ギリギリとなったが
本日11/14は、6年前に逝去された
あの希代の自動車人
『 徳 大 寺 有 恒 』 氏の生誕日である。
もしも御存命ならば……81歳か……

主著の「間違いだらけのクルマ選び」と、中学時代に出会い(1988年頃)
それから毎年読み続けて来たし、バックナンバーも古本購入した。

生前、氏と二度ほどお会い出来る機会があった事は、幸せだった。

普段、当ブログに於いて
己の力不足を棚に上げ、愚痴皮肉三昧のワタシだが
こと 「 クルマ・コネクション 」に関して言えば、
ワタシいう所の堂々 『 リア充ハッピネスさん 』 であろうな。

憧れのプロドライバーである、黒澤元治・中谷明彦・大井貴之各氏にご挨拶も出来て
徳大寺有恒の『育ての親』たる 正岡貞雄さんにも個人的にチョッピリ目をかけて頂き
恋焦がれた 「 スカイラインGT 」 も所有出来たし
そのR32開発主管・伊藤氏にもご挨拶出来て、
クルマに関しては思い残すことも、ほぼ無い。
あ…ココで多くの「同士」と繋がれた事も………。

強いて言えば、以前からホザいてる様に、
Y31セドグロ ・ F31アルティマ ・ R32GTE は、
やはり諦められぬ………かな〜?
どれも平成初期の 『 旧 』 日産の6発車ばっか…

ま………仮にいくら財力あろうとも
どこぞのプレミアムだ600馬力だスーパーカーだ……等は、アタシにゃ~ク○同然。





……おっと話しが逸れたが

その「自動車評論家・徳大寺有恒」を、世に出させるきっかけともなったクルマが
この フォルクスワーゲン初代ゴルフ との事だ。
「初代ゴルフ」と言えば、徳大寺氏だろう。

ワーゲンビートルの後継車として、1974年発売
良く考えたら、あたしゃゴルフと、ほぼタメ年かぁ…


質素でやや見窄らしいこの小型車にいざ乗ってみると
一見、豪華で高性能となりつつあった1970年代半ばの国産車と
その差は、歴然としていたのだろう……
徳大寺氏を駆り立てる魅力が、初代ゴルフには満ちていたに違いない……
ワタシは初代ゴルフには乗った事は無いが
聞くところによると、内装のヤレは早く、低速域では褒められたモノじゃ無いが、
速度が増すにつれ…「オオッ!」となるんだとか…



少し、手前の想い出バナシになるが…
ワタシが中学1年の時の担任の先生が、結構クルマ好きで
ホンダアコードセダンSi(CA型リトラライト)に乗っており
字光ナンバーや社外アルミ(ドラッグ902)やオーディオを入れていた。
当時ワタシはその白いアコードセダンに憧れた。
そこで初めてワタシは「アルパイン」を知った。
今では、カーナビメーカーとなってしまったが、
あのグリーンのイルミネーションにたまらなく憧れた。
(その後、我がR32にアルパインシステムを装着したのだが)
で、その先生が、ある日突然…
抹茶色っぽい外国ハッチバック車に乗り替えて来たのだ……
それが、初代ゴルフであった事は無論ワタシも理解していた。
「え~先生、アコードどうしたの? なんでこんなちっちゃいのに乗り替えたん?」
とワタシはまくし立てたが、先生は
『 タネテツともあろう者が、分かってねぇ~ナ 』
的な事を言われたのをハッキリ覚えている……。
エンブレムにrabbitとウサギのマークが入っていて、ナンノこっちゃと思っていたが
ゴルフの米国名がVWラビットなのに気付いたのは、後年の事であった。

2代目ゴルフには、高校時代の先生が乗っていた。
3代目にチェンジする直前に新車購入した、5ドアディーゼルMT車!
この先生も大変なクルママニアで、色々と教えて頂いた。
長距離を通勤し、タイヤはピレリP7、ホイールはロルベア、
フロントガラスにはラリーレーシングのステッカー!
当時の「af」誌から抜け出た様なオシャレさだったな。
後年、なんとジェッタのターボディーゼルを移植したとか?!
サスガにワタシも、高校の頃には
VWゴルフの値打ちを理解していたハズだ。




誕生から40数年……
フォルクスワーゲンゴルフも世代を重ねて来たし
安全に、静かに、速く、贅沢になったのだろうし
偉大な小型車のベンチマークには変りあるまい

………だが、もはや、、、、、と言う気もしている


トヨタクラウンも、現行モデル限りで長年培ったセダンを廃止?するんだとか。
初代クラウンから縁があったと言う徳大寺氏が存命なら、どう論じたろうか?

恩人(車)……VWゴルフの今後についても。





徳大寺有恒が世を去り、はや6年……

このワタシでさえ
最近の自動車媒体に目を通す事も少なくなったし
ぶっちゃけ、現行モデル群に興味も湧かなくなった


現在の 「 自動車評論家 」 諸氏も
さぞかし大変だろうと思う………(提灯) ニヤ








話が明後日に飛んでしまったが…

当プラモデルは、後年に追加された
スポーティグレードの 「 GTI 」 を再現
GTIは伝統的なホットハッチの元祖?となる

同シリーズに初代FFファミリアXGがあるので
1980年代前半のキットとなろう。

ミツワモデルも残念ながら会社はもう無い
結構好きなプラモ会社だったんだが……
ふそう大型トレーラーとか、リモコン戦車とか
ミッドレーサーシリーズとか~(笑)


ブログ一覧 | タネテツ玩具店 | 日記
Posted at 2020/11/14 23:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年11月15日 21:48
昔からの夢として、60過ぎたら色々乗ったけど、クルマってこのくらいが、良いよねってゴルフ乗りたいって思ってます〜

ただ5ナンバーのゴルフが、好みでしたが😅世の中の流れか……3ナンバーだらけですね😔
コメントへの返答
2020年11月15日 23:38
なるほど
VWゴルフって「そんな車」なのかも、ですね

問題は、これから10~20年後……
クルマ界がどう変わっているか……?
天下の大メーカーでさえ…( ̄∇ ̄)💧

大きい車は大きい車で良いけど
小型までが不必要にデカくなり……

しかもどいつもこいつも、下品(ピーッ)

プロフィール

「[整備] #ステラ ボディコーディング(セラミックガード) https://minkara.carview.co.jp/userid/1509545/car/1362058/7808647/note.aspx
何シテル?   05/25 23:00
タネテツGTと申します。 ● R32スカイライン4ドアGTS-tタイプM ● R34スカイライン4ドア25GTターボ ● 富士重工製 ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が人生初の愛車にして 付き合い 『 29年目 』 の大事な相棒。 (大学時代に京都 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
希少、後期セダンターボ・マニュアル車。 2003年にフルノーマルを日産D系にて中古購 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルディーラーにて中古購入。 13年間プレオに乗った身としては、もはや他メーカー ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオ初号機 なぜか当時はM/Tにこだわったためラインナップ上、NAエンジンに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation