• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月30日

群馬県の小串硫黄鉱山で意外な出会いが

群馬県の小串硫黄鉱山で意外な出会いが
前回、夕方に長野の最南端で天空の里と呼ばれる下栗の里を見学してきました。

その後、4時間弱かけて長野の最北端である菅平に宿泊しました。
とりあえず次の日の小串鉱山に近く、なるべく安いければ良いという程度の考えでした。
私、宿泊施設を利用する際は朝飯を楽しみの1つにしているのでプランに必ず追加します。
今回の宿でも、美味しく頂きました。
そして、草津が噴火で抜けられないことも…。

今回、小串鉱山跡を目指します。
いわゆる、あの有名な群馬との境のアレです。
86で行けるのかよく分かりませんが、乗用車が乗り込んでいますから何とかなんだろう。
※画像:Einhard
alt


では!
菅平から、小串鉱山跡へ出発です。
alt


 このルートのように、ふもとから万座峠へ抜けるための九十九折りは、自転車愛好家にとっては有名な地なのでしょうか。
朝8:30頃から多くの自転車乗りの方をお見掛けしました。

あまりに九十九折が多くて辟易しましたが、ようやっと小串鉱山跡に到着です!

……と思ったら、なんかイメージと違う所で車が止まっています。
4月末ですが、雪によって進路が閉ざされている為でした。
歩いてなら行けるようですが、86を連れて行きたかったので…。ていうか結構な台数が来ます。私が居る時間だけでも5台くらいは来ていました。
ここにR34GTRの方がいらっしゃいました。お話してみると、どうも私と同じくこういう所がお好きなようです。
大変残念ですが、お互い「車で乗りこめないんじゃあねえ」という事で、お暇しました。
alt


引き返し、万座峠の手前まで来るとなかなかいい感じの景色が目に飛び込んできました。
alt


小串鉱山は硫黄の鉱山です。
松尾鉱山もそうですが、硫黄の鉱山は精錬所からの硫黄生成の過程で土壌が強酸性となり緑が生えなくなる傾向にあります。
もっともここは土砂崩れによるものも含まれていそうですが。
alt


という事で、また強引に車を乗り入れます。
砂利だろうが坂だろうが、関係ありません。とかいいつつ、帰る時に腹底をでっぱった岩にぶつけました(^-^;
alt



ちょうどそこに、先ほど小串鉱山跡前で出会ったR34GTRさんが。
やはり目に留まってここに停めたとの事(笑)
ここは撮影会するしかない!
バンパーはGTRニスモですが、前オーナーがGTRエンブレムは取っ払ってしまったようです。
alt


四駆だからR34GTRの方が悪路は強い…とかそういうアレじゃないですね。
若い方ですが、思い切って買ったそうです。
alt



ツードアクーペ。
alt 


この手の車でこういう事が好きな人間に会うとは、お互いびっくりです。
alt



ここは何の気兼ねも無くアレを飛ばせます。
alt


硫黄鉱山は1900年代半ばまでは重宝されました。
後に石油精製過程の副産物として国内需要よりも多くの硫黄が生み出せるようになり、硫黄鉱山は価値が無くなります。
1960年代には、国内全ての硫黄鉱山が閉山しました。2018年現在も、現役の硫黄鉱山はありません。そのくらい、無価値となってしまいました。
alt


奥に雪と土砂に閉ざされた道がありますが、ここから先の万座峠からふもとまで通れるらしいですよ。
オフロードバイク、マウンテンバイクなどの車両が必要となります。路肩30cmを残して埋もれているところもあるそうで四輪は絶対無理です(笑)
alt


時折、他の観光客も来ていましたので一応乗り入れしている事は断りました。
豊国館という温泉がとても良いなど、情報を下さる方もいらっしゃいました。
alt


相当時間を使ってしまいましたが、とても楽しかったのでヨシ。
alt


ライン交換して、写真をシェアしたり。
alt



名残惜しいですが、私はこれから新潟に行くのでお開きとします。
お互い、小串鉱山リベンジを誓って解散です。
で、腹底にでっぱった岩が当たりました(笑)
alt


ふもとに降りると、これまた硫黄のニオイとそれっぽい場所が。
alt


こりずに、砂利道に突っ込みましょう。
硫黄鉱山周りでしか撮れない光景ですね。
alt


松尾鉱山は閉山後も鉱害によって川が茶色く濁り、中和処理施設の設置で約100億円、年間数億円の維持費がかかるようになっています。
土壌が強酸性となると川も茶色く濁って魚がいなくなります。その為、中和処理施設を設けて鉱害を防ぐ必要があるためです。
ここも例外ではなく、小串鉱山のすぐ近くに吾妻鉱山、石津鉱山、白根鉱山などがあり、吾妻川は極端に高い酸性値となって「死の川」と呼ばれていました。
草津中和工場、香草中和工場、品木ダムの建設によって酸性値はかなり改善されたようです。
しかし、中和工場の継続は必須となります。
硫黄鉱山でも銅山でも、鉱害問題は常に付きまといます。
〆が車じゃありませんが…そういう事です!では、新潟へ。
alt

ブログ一覧 | 廃道 | 趣味
Posted at 2018/05/14 01:29:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等価交換?
TAKU1223さん

みんなでヤ〇たいんやろ?(´∀`=)
なぉなぉちゃんver.2さん

備忘録:愛車ランキング V93 達 ...
ReiGoofyさん

6/15-16 店舗イベント情報
cuscoさん

ホンダ WR-V(DG)プロテクシ ...
AXIS PARTSさん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2018年5月15日 6:21
ししぃさん、色々と詳しいですね!
荒れた道路を、86では厳しいですね( ̄▽ ̄;)
もう一台、ランクルorジムニーあたり如何でしょうか?
余計なお世話ですね、すいません<(_ _)>

また、新潟編も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2018年5月15日 23:21
お世話になります!

内容はほぼ引用ですが…歴史を振り返るのは楽しいので!

残念ながら、私のような人間は1台しか維持できる環境に無く…。
次の車は、SUV・クロカンもいいなぁと思っています。
日々、カーセンサーを見てお気に入り登録しまくっていますが、なんだかんだで86が好きですね(^_-)-☆


ありがとうございます!
こんな趣味のブログにもったいないお言葉です<(_ _)>

プロフィール

「[整備] #86 バッテリー交換(7年ぶり) https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/1488763/7825764/note.aspx
何シテル?   06/09 08:10
青い86/NSXと言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSXで楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です。飽きたら外すでOK。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07
カスタムオーダー.フロアカーペット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 18:49:50

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...
輸入車その他 トレック マーリン7 輸入車その他 トレック マーリン7
車が悪路に行けないので、いつも廃道廃墟に行くのに苦労します。 という事で、自転車はオフロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation