• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

みどりの窓口でスーパービュー踊り子プラチナチケット(?)ゲット!?

みどりの窓口でスーパービュー踊り子プラチナチケット(?)ゲット!? 今年の夏休みは何処に行こうか・・・

去年は山だったので今年は海に行きたい!
息子も海デビュー?

そんな事出来るのか?

そして娘は例によって例のごとく・・・
「水族館!」
が御所望(^_^;)。

鴨川は2回行ってるし八景島は近すぎるし、鎌倉も2回行ってるし・・・

思い切って伊豆方面に!!

でも、細長い駐車場と化す伊豆の道路をMPVで進むのは何とも疲れそう・・・

かと言って、子連れは電車だと余計に移動が疲れるんですよね~(^_^;)。

何とか良い方法は無い物か・・・

って伊豆ツアーをつらつら調べていたら、伊豆ツアーと言えばスーパービュー踊り子。
フと、スーパービュー踊り子ってどんな列車だろう?ってググってみると・・・。

何と子供室とかあるんです!
ええーーーっ
凄い!


しかも大宮から出る便もある!

こ、これは取るしかない!
って思って、みどりの窓口に行きました。

ところが、みどりの窓口ではあっさり
「1ヶ月前にならないと切符は取れないです」
って言われちゃいました(^_^;)、そうなんだ、1ヶ月前にならんと取れないのか・・・知らなかった。
ついでに列車の編成にある子供室って言うのについて聞いたら衝撃の事実が(^_^;)。
「大宮から出発する車両には子供室が付いてない」
んだそうなんです(笑)

え~~そんなぁ・・・

仕方が無いから池袋まで普通列車で行けばいいか・・・と思って、池袋から乗ることにしましたが・・・

「何だか子供室の上には展望室って言うのがあって、1列目が眺めがいいみたいなんで4席取りたいんですけど」



って言った所、みどりの窓口の係の人たちが顔を見合わせてしまいました(^_^;)。

「お客様」
私「はい?」
係「そちらのお席は全国一斉発売なので、お取り出来るかどうか判らないんですよ」
私「えっ?そ、そうなんですか?」
係「1ヶ月前の日にちになりましたら、10時チョット前にこちらの窓口においでいただき、あらかじめ特急券の購入申請書を書いておいて・・・あっ、いえ、では私がお書きします、<サラサラ>こちらの紙をその時に出していただいて、申し込んでいただく形になります」
私「そうなんですか~、大変なんだ」
係「寝台列車ほどではありませんので、可能性は無くはないですが・・・(^_^;)」
私「何だかドキドキしてきました・・・それじゃ、1ヶ月前になったらまた来ます」

何だか何気なく言った席が結構取るのが大変な席だったみたいで、それでも家族の為にお父さんは会社を抜け出して(サボって(笑))みどりの窓口に9時45分に駆けつけました。
小さな駅の小さなみどりの窓口だったので、窓口は閑散としてましたから、時間までココで待とうと思って申込書を片手に時刻表を眺めていたんですが・・・突然、ホール係の人に声をかけられました(^_^;)。

ホ係「あの、お客様」
私「はい?」
ホ係「1ヶ月前の予約じゃありませんか?
私「ええ、そうですけど、踊り子号の」
ホ係「ちょっと申込書拝見・・フムフム・・・お客様、もう窓にお並びください」
「えっ?、だってまだ大分時間がありますけど・・・(^_^;)」
ホ係「いえ、お客様の前に並ばれてしまいますと、お時間的に間に合わない場合がありますので、是非、並んだままお待ちください、ささ・・・こちらのお客様が(ボソボソボソ・・・)」

と、窓口の係の人に耳打ちして私を窓口に並ばせてくれました。

係2「いらっしゃいませ、踊り子の予約ですね。」
私「はい、いいんですか?もう並んじゃって、後15分くらいありますけど」
係2「はい、並んだ人優先ですから・・・もし後に並んでも話してるフリとかして待たせられますから(^_^;)。」
私「えー(笑)そうですか、じゃ、お願いします」
係2「それじゃですね、この申込用紙の様に・・・・・・で、よろしいですか?はい、じゃ、画面を作って置きましたので、これで時間を待つだけです」
私「そ、そんなに大変な事なんですか?」
係2「ええ、私も何度も熱心な方に言われて10時の予約をしてきましたけど、今までで2回くらいしかこの手のチケット取れませんでしたから、確かカシオペアの普通寝台とかだったと思いますよ」
私「・・・ひぇ~」
係2「でも今日は平日ですし・・・もしかしたら」
私「おおお、ドキドキしてきた
係2「祈っててくださいチョットうるさくなりますけど我慢してくださいね
私「(?うるさくなるとは??)」

と、私の疑問が口に出そうになった時、突然係の人は端末のボタンを超絶連打!!

ガーガガガガガ!!

どうやら「決定」と「送信」のボタンらしいのですが、手首を横にブンブン「バイバイ」状態で動かして端末を連打してます!

「おおおお!何だ!」

そして、私の方を向いて、係の人が一言

係2「取れました」

「まじっすか!?」

係2「いやー取れましたね~久しぶりに来ました

私「すげぇ~(って良く判ってないけど)やっぱり平日って言うのが勝因ですかね~」
係2「そうかもしれませんね」
私「やっぱりこのみどりの窓口も空いてたのがよかったんですよね~大宮とかの窓口じゃこうは行きませんもんね」
係2「(笑)うちみたいなちっさい駅だってのも良かったのかもしれませんね」
私「いやーありがとうございます」
ホ係・係2「よかったですね~」

そんなわけで往路の展望席、10号車最前列をゲットすることが出来ました!
これは死ぬ気で乗らないとダメだな!(笑)。

感動的な対応をしてくれた、みどりの窓口のスタッフの人たちのためにも!

ちなみに復路も次の日、別の駅のみどりの窓口のお兄さんに頑張ってもらったのですが、申し込んだ日が休日と言う事もあり、あえなく撃沈(^_^;)。



何と、窓口を閉めて頑張ってくれました!感謝です!

しかし・・・平日の切符といえども夏休みど真ん中の日ですから、全国から申し込みが殺到しているみたいなんですよね。
仕方が無いので次の候補、9号車の最後尾、子供室に近い海側4席を申し込んだら・・・



「お客様、危なかったです、もうその4席しか空いてませんでした(^_^;)」

ええっ!?マジ?展望室撃沈から次候補申し込みまでの時間はおよそ30秒しか経ってません!
30秒でスーパービュー踊り子の10号車9号車の座席は全部売切れてしまいました・・・(^_^;)。

殆んどコンサートチケットの争奪戦みたいです。

やっぱり子供連れとか多いのかな~
子供室から遠い車両だと大変ですもんね。

今年はかみさんの仕事も変わって、平日に休みが取れるようになったのが良かった。
ホテルも予約したし、1ヵ月後に

電車でGO~!!
\(^o^)/


<電車でGO!>
ブログ一覧 | 行楽 | 日記
Posted at 2009/06/30 01:04:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

セルシオ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年6月30日 1:58
なんかすごいことのようですね…
その窓口の係の方もチケット取れてうれしかったんだと思いますよ。
夏休み楽しみですね!
コメントへの返答
2009年7月1日 11:50
コメントどうもです。

この手の電車チケットも争奪戦が凄いんですね(^_^;)、今回はいい勉強になりました。

窓の人もかなり気合入ってました!
人によるんでしょうけど、チケット取るのも対応一つで楽しく感じます。

夏休み!後は天気だけです(^_^;)。
2009年6月30日 6:38
次回はぜひ席からのレポを。
コメントへの返答
2009年7月1日 11:51
コメントどうもです。

>席から

はーい、ミーハーなので写真撮りまくると思います!
楽しみです(^_^;)。
2009年6月30日 7:52
こんにちは、
伊豆の水族館なら淡島マリンパークがおすすめです。
水族館自体の練度は低いですが、
行くのと帰るのにロープウェーか船に乗るんです面白いですよ。
コメントへの返答
2009年7月1日 12:51
コメントどうもです。

淡島マリンパーク面白そうですね!
ロープウェーも珍しい、次の機会に検討してみます!

うちは今回もしっかり水族館入れました(^_^;)。
行く予定の水族館も変わってて面白そうです。
2009年6月30日 8:38
窓口の方にとっても、この手のチケットは取りたいのでしょうネ♪
(して!やったり!!小さい駅・・・なめんなよ!)
なんつって!(^^;)

コメントへの返答
2009年7月1日 13:12
コメントどうもです。

結構楽しんでやってる風な感じは受けました(笑)。

まじめな話、小さい駅のカウンター式の窓があるみどりの窓口は、こういったチケット取るのには穴場なのかもしれませんね。
2009年6月30日 10:44
志の輔の落語に”みどりの窓口”という一席があります。
思わずレポを拝見していて思い出しちゃいました。
今度機会がありましたらぜひ聞いてみてください!
面白いですよ。
コメントへの返答
2009年7月1日 13:18
コメントどうもです。

そんな落語あるんですか(^_^;)。

今度聞いて見ます・・・YouTubeに出てないかな・・・(笑)。

今回はなんか結構面白かったので記録しましたが、電車のチケットをみどりの窓口で取るの、初めてだったんです。
電車の旅自体、子供が小さいとめったにやりませんし、全部時間が決まっちゃうので、ちょっとした冒険です~(^_^;)。
2009年6月30日 15:12
おおお。激戦を勝ち抜いたんですね!(>_<*)
窓口の方の対応に感動しましたw
しかもすごいテクニックを駆使www
当日が楽しみですね♪
コメントへの返答
2009年7月1日 13:26
コメントどうもです。

1勝1敗って感じですけど(^_^;)。

特に2日目の売れ杉状態には笑いました。

今回本当に窓の対応には感謝です、平日の10時、小さい駅だったので、席予約で申込書握り締めてる私が珍しかったのか暇つぶしにされたのか良くわかりませんが(笑)。

スーパービュー踊り子って乗ったこと無いので今からドキドキです!楽しみ~。
2009年6月30日 18:02
すごい!何か軽井沢のチケットゲットの時を思い出しました。
それにしてもJRって客の立場に立って手配してくれるんですね。
こちらまで気持ちよくなりました。
コメントへの返答
2009年7月1日 13:51
コメントどうもです。

確かに軽井沢も先着順ですから似てる物がありますよね(^_^;)。

私もこんなに親切にされるとは思ってませんでした。
ホール係の人は結構普通に「鉄」の匂いがする人ばかりで、好きでやってる人もいるみたいですね(笑)。

今後機会があったら、チケット取りはこの「小さい駅」でやろうかと思ってます。
2009年7月1日 9:16
自分も北斗星のチケットゲットする時(事情があって乗れませんでしたが)に駅員さんの超絶テクニックを見せつけられました!

見ていてなぜか、昔切符に鋏を入れるあのテクを思い出しましたw

旅行、楽しんできてください!
コメントへの返答
2009年7月1日 13:58
コメントどうもです。

私も取れてから知ったのですが、券売機よりも窓口の機械の方が取れやすいみたいですね。
やっぱり違いは駅員さんの超絶連打?(笑)。

北斗星、良いですね~、都内に勤めていた時に上野駅で何時も羨ましく眺めてました。
リタイヤしたらぜひ乗りたい~。

切符のハサミ、懐かしいです。
今は自動改札で味も素っ気もありませんが、朝のあの「チチンチンチン」って言うハサミを動かす音が楽しかったです。

今度はちゃんと遅れないで乗れるかどうかが心配になってきちゃいました(^_^;)。
うー、がんばるぞ~。
2009年7月3日 0:19
初めまして。。
すごいですね。
楽しみな夏休みですね。
コメントへの返答
2009年7月7日 21:02
コメントどうもです。
レスが遅くて申し訳ありません(^_^;)。

何とか切符も取れて・・・今回初めて電車の切符を1ヶ月前に取るという事をやったので、色々とカルチャーギャップがあって楽しかったですよ!(^_^;)。

ブログ拝見しました!
イノシシ?事故、大変でしたね~、動物は交通ルール無視だから始末に終えませんね(^_^;)。
2011年7月7日 2:53
はじめまして タグに引っかかり拝読しました
我が家も来月スーパービュー踊り子で伊豆から帰ってきます
行きは新幹線ですが 例のチケット 奇遇にも10号車1A~1C 取れました! 下田発ですから前向きです

今から親がワクワクしてますよ

ひとまず同じ奇遇だったので思わずコメントしました!
コメントへの返答
2011年7月7日 8:37
コメントどうも&チケット獲得おめでとうございます!


A~Cって事は海側って事ですよね!
素晴らしい景色を楽しんでください!

我が家も当時のビデオとか見ると、「鉄道博物館みたいだね!」って大興奮してました(^_^;)

開放的で大パノラマだから寝てられないのが問題ですが(笑)、他人は視界に入らないし、プライベートシート気分ですよ~!

晴れていると暑い事もあるので、席は柔軟に家族で交代して活用すると吉かも?

それから結構小さな見学のお客さんが来るので(笑)、通路から運転席を見せてあげて下さい(^_^;)。

お気をつけて行ってらっしゃいませ~。
2011年11月23日 14:44
はじめまして~ m(__)m

私もタグから拝見させていただきました。
来月の12月3連休の初日のグリーン展望席ゲットする為に本日朝から動いておりましたが…

結果……


撃沈。瞬殺で1列目、2列目確保できず、第3希望の1号車最後列(後ろに誰もいないのでリクライニングしほうだい!の狙いで)をゲットしました!!

びゅうプラザの、お兄さんも頑張ってくれたのですが…
連休なので難しかったと思われます。
せっかくなので、楽しんできたいと思います\(^o^)/
コメントへの返答
2011年11月23日 15:45
コメントどうもです!

チケットゲット、おめでとうございます(^_^;)。
しかもグリーン展望席なんて羨ましい!

>リクライニングしほうだい!

私も10号者の端とか、意外と末席や端っこって狙い目だったりしますかね?(^_^;)。

意外と窓のお兄さんたちは親切ですよね、聞けば色々教えてくれるし、JR使って旅行したくなりますが、車に比べると何しろお値段が(^_^;)・・・なのが玉にキズです。

楽しんでいってらっしゃいませ~!

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation