• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

【感染】

7月末・某日。

6月に乗り出して以来、ガレージで寝ていた二号さん・997turbo。バッテリー上がりを心配して、久しぶりにエンジンを掛けました。特に問題なくアイドリングも安定していたので動かし始めた時。




ガレージの床に大きなシミを発見。
『まさか、、、オイル漏れ???』と一瞬フリーズ。恐る恐るシミを撫でてみると、どうもオイルじゃない様子。
仕方ないので、いつものアウトバーンへ急行してリフトで上げて眺めてみると・・・



『あ〜、どうも水漏れみたいっすね!』





う〜ん、どうも<水漏れ>というのは感染するらしい。(チーン)
仕方ないので、ポルシェセンターへ運んでもらう事に。
やはりクーラント漏れらしいのですが、片バンクシリンダー上のヒーターホースから漏れている様子。

しかし、、、何と、、、チェック&修理にエンジンを降ろすという事に!?そうなるとミッションも降ろす訳で、『どんだけ時間かかんの?』と若干不安にもなりました。

まぁ、夏場はあまり乗りたくないので、避暑地で休暇を取っていると思って暫く放置する事が決定です!





感染の元凶(?)『役立たず号』こと968はというと、、、
悲しいかな、不人気車種の最大の問題にぶち当たりました。


パワステ・インターミディエイト・シャフトという部品が有るのですが、欠品。しかも日本国内ではオーダーも受付無し。
『はぁ?』って感じですが、944系には珍しくないそうです。

ヤフオクなどを探しまくるも全くヒットせず。仕方なく海外サイトを探しまくり、やっとの思いで『セカイモン』にて発注可能なブツを発見!いや〜、お宝を見つけた瞬間は嬉しかったです。



そして発注→約二週間にて届きました!



注文者の欄にはluce1997と書いてありますね〜。私のHNもワールドワイド?(爆)


KAAZのLSDも届きましたし、ショックはジールでOH可能という連絡が入りまして、現在修理中。



さてさて、何とかなりそうな968。


元凶のお漏らしパーツ・ヒーターポンプを新調しました。(白く新しい色の部分が交換したパーツです)
ついでにエンジンマウントを交換&タイミングベルトをチェック。
さらにバランスベルトを・・・・
『はぁ?(part-2)』、無い!!!


バランスベルトが取り払われてる???どうりでトラクターみたいな乗り心地な訳だ〜。
取っ払っても問題は無いらしいのですが、意味分からんチューニング法ですな。こちらも仕方ないので、発注&装着してもらう事にしました。


う〜ん、まだまだ前途多難な『役立たず号』
いつになったら走れる事やら〜。




ブログ一覧 | 968日記 | 日記
Posted at 2015/08/10 19:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

✨Dear My Friend✨
Team XC40 絆さん

ピザ食べたコトありますか?
文太の父さん

痩せなく茶を買いに行かなくちゃ🧉
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

リアオートブレーキとの戦い(^^ゞ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年8月10日 19:40
水漏れですか。
あっしの996c2も昨年末にオイルセパレータからの水漏れで、エンジン降ろしての整備をしました。
大勢の諭吉さん達が私のもとを去ってゆきました 笑
ブログを拝見したら、12h耐久ですぐ側にいらしたんですね(隣の水色Jのドライバーの1人でした)。
今度お会いする機会にお話しが出来ると嬉しいです(^^)

コメントへの返答
2015年8月10日 22:05
シービー750さん
水漏れは悩ましいっすね。私は水冷911派なんですけど、この夏は凹みの年になっちゃいました。

12耐、ガレージJさんで参加されていたんですか?これもご縁ですね。スタートのMさんとは色々とお話をさせて頂いてました。
Jさんの996は良い音しますね。私もあのマフラーは欲しいです。

是非、今度お話ししたいです。宜しくお願いします。
2015年8月10日 20:04
お疲れさまです。
毎日暑い日が続きますが,発汗が増すような話題ですね。

997turboもすこし夏バテでしょうか。そのまま出かけ無かったところが,流石luceさんです。

968は,このペースで手が入ると,素晴らしい車に仕上がりそうですね。
968への愛情も,しっかり育んで下さいませ(^_^)v
コメントへの返答
2015年8月10日 22:10
oz-manさん
ありがとうございます。
少し日差しも和らぎましたけど、湿度が高いせいか過ごしにくいですね。

二号さんはスネてるのだと思います。何にせよ乗らないですからね。唯一の救いは『保証サービス延長』をしていた事ですかね(笑)。

968は微妙です。タイベルも劣化していそうですし、他にも怪しさ満載でして(苦笑)。
もう少しでクラッシックの仲間入りな世代ですので、労りながら付き合って行きます。
2015年8月10日 21:28
こんばんはm(__)m

968に対する、はぁ?、が止まらぬご様子。
ある程度は覚悟していたものの、それを上回る、はぁ?が、しかも二連発。

今夏は、どうやらメンテサマーのようですね。

ただ、996が二台と964もあるので、ちゃんと楽しめますね(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2015年8月10日 22:15
エバンスさん
こんばんは〜。

まさに『はぁ?』の連発ですよ。まか不思議を通り越したチューン(というか、90度違った弄り方?)をされてるみたいな。入っているパーツは結構良いんですけどね。

ちなみに影武車号もリアからの異音(多分、タイヤの問題とエンジンマウント)で968と入れ替え入院予定です。(先日、退院したばっかりなんですけどねぇ)
964はショップにて絶賛展示中(お立ち台に上がってます)。
結局、いつも傍に居るのは本妻号。

どいつもこいつも・・・まったく・・・
そんな夏です。
2015年8月10日 22:00
997のターボエンジン下ろすの大変なんだろうなあと...

人事なので、大変ですねで済みますが、

流石に自分の車ならへこみますねbbb

996を下ろしてみていると、右側のバンクの奥に
エンジンオイルのクーラーがあります。
こいつのオーリングは両方ヘタッテいました。

でも ホースは大丈夫そうなんですよ。
997がすでにホーストラブルなら考えないとなりませんねbb
コメントへの返答
2015年8月10日 22:24
みのさん996さん
ポルシェセンターでは現在991エンジンを降ろして修理中らしく、その後の順番みたいです。
991の方が更に面倒なんでしょうね。
ま、ゆっくり待とうと思っております。

私の996は8万km前に一度水回りのリフレッシュを行いました。元々はコイルのクラック修理のついでだったんですけど、ホースジョイントで一部小さいクラックが入っていました。

個体差はあると思うのですが、3万kmも走ってないのに劣化だとすれば今後に一抹の不安を感じちゃいます。

しかし、トラブルで喜んでいる私は確実に◯態ですかねぇ。(笑)
2015年8月10日 22:48
マチガイナク 確実に◯態ですかねぇ。(笑)

自分は自己所有の車が出先で止まるのはとても嫌ですから。

そこのところは普通だと思っています(苦笑)
コメントへの返答
2015年8月11日 7:42
みのさん996さん
やっぱり!?、ですよね(笑)。

最近、『大切なのは保険会社のロードサービス。特約が拡大出来る保険を選ぶべし!(by okatatsuさん)』が身にしみております。

ここまでやっても968だと遠出は危険ですね。TC1000あたりで暫くテスト&練習をしようと思っております。
2015年8月11日 0:41
はい、ガレージJで出てました(^^)
来年も出る予定なので、その時は、よろしくお願いしますm(_ _)m
あのマフラーは、耐久出場していた、水色996に付いていたのがプロトタイプで、製品版1本目を私の車に付けてもらいました。
コメントへの返答
2015年8月11日 7:47
シービー750さん
ガレージJさんのマフラー装着されているんですか。是非、一度ご一緒したいですね!

私は極端に996好きなので、ガレージJさんのブログも愛読しています。みん友さんもガレージJさんファミリーの方も多いです。

早くも来年の耐久を考えちゃいますよね。清家さんからは『356をフラワーペイントにして出てよ〜』というリクエストを頂いているので考え中です(笑)。
まぁ多分、来年もタツレーシングで参加しますので宜しくお願いします。
2015年8月11日 8:08
こんにちは!

997は水漏れでエンジン下ろしですか。。
でも『保証サービス延長』をしていた!ってことは費用の発生は無し?
それだと少しは心の負担が減りそうです(~_~;)

今後968で部品無いのはどうなるのですか?
主要部品は供給あるのかな? 
全開出来るのがまちどうしいですね~(^o^)丿


コメントへの返答
2015年8月11日 8:22
かつ01さん
こんにちは!
997は保証サービスで『ある程度』までは対応してくれると思いますけど、一部の負担は発生するかもしれません。
ま、なる様にしかならないと思うので、費用の事は考えない様にしています。(笑)

968(というか944系)の部品は廃盤が多いんですよ。ポルシェ自身があまりフォローする気がないんでしょうね。
長い納期を覚悟すれば直接本国オーダーをすれば何とかしてくれると思うのですが、パーツ一個で半年という噂も聞くので(驚)、普通頼まないですよね。

一般的には廃車からの部品取りやアメリカからのリビルト品を取り寄せなどで対応します。
アメリカでは944系は人気があるので、結構アフターパーツが作られているのが救いですかね。

今月末のTC1000に標準を合わせて作業が進む予定です。今から楽しみですけど、、、まぁー、タイムは遅いでしょうね!(爆)
2015年8月11日 8:34
ターボはやっぱり整備も大変なんですね。。。

FRポルシェのディープな友達もいますが、
部品取り車を数台買ってきて、庭先に置いてますよ。。。
信じられない世界だけど、それが一番いいんでしょうね。。。

固体によって維持は911以上に大変かもですが、がんばってくださーい!
コメントへの返答
2015年8月11日 8:49
okatatsuさん
ターボも水冷だと耐久性には『?』みたいです。乗らないから痛むという説もあるのですが(苦笑)。

944系や914系のポルシェだと、やはり部品取り車を持っておくのが良いみたいですね。私もそれを勧められていますが、そこまで968に拘りもないので限界に到達したら手放すと思います。
それまでの間は出来るだけ楽しもうと思います。

しかし、、、『ならば964とGT3にもっとお金と時間をかければ?』という声も聞こえますし(爆)、悩ましいですね。
2015年8月11日 13:22
セカイモン! ぼくもこれに救われたことがありますよ、しょうもない内装パーツで! 
購入額とほぼ同額の関税が掛かるというのもそのとき学んだ次第(^_^;
しかし2週間は速いですね。小さいと梱包と税関のチェックが楽なのかな。

それにしても同じポルシェとは思えないアフターの悪さ。愛がないと維持出来ないですね。968や944に乗られている人への尊敬の念が高まりました(^.^)
コメントへの返答
2015年8月11日 16:41
sonusさん
セカイモンは便利ですよね。
私はあまり関税は高くなかったです。日本で探すともっと高かった可能性もありますので、お得だったと思ってます。

ポルシェの歴史の中で924から968までのFRポルシェは不遇な扱いです。928は結構ライフも長かったので、現在でもパーツは出るみたいです。
あとは914とかも結構大変らしいですね。結局は911程に愛されてないんですよ(苦笑)。
しかし、何故かアメリカでは944系も914系も大人気なんですけどね〜。

色々と知る程に、『やっぱり911だけは特別。宗教だな。』と実感してしまいます。
2015年8月11日 21:49
こんばんは!
今日、アウトバーンモーターさんの前を通ったので、2号さんにお見舞いの念を送ったのですが、、、良く考えたらもうPCに移送されてましたよねf^_^;)
2号さんが見えるかも?と思って、勘違いしてゆっくり脇見運転してしまいましたf^_^;)
水冷でもturboは手間も別格ですか…
憧れのままで終わりそうです(笑)
コメントへの返答
2015年8月11日 22:13
tsunodeさん
こんばんは。
あれれ、アウトバーンの前を通ったのですか?という事は、国道4号線??
964は居たので送って頂いた念は有り難く頂戴致します。次の筑波戦で頑張りましょ。

去年のSCSFの時の写真、A君が結構撮影してくれていました。tsunodeさんの写真もありましたし、結構雰囲気出た写真があります。
整理してからメッセージで送りますね〜。
2015年8月12日 0:35
このお盆に、実家の小山に戻っておりましてf^_^;)
お店の場所は存じ上げなかったのですが、実家の近所で買物中にたまたま通りかかり、目に飛び込んできた黄色の911とアウトバーンの文字に「ここか!」とピンと来ました(^^)
お写真、わざわざ恐れ入ります(◎_◎;)
ぜひ宜しくお願い致します。
楽しみに待たせて頂きますm(_ _)m

コメントへの返答
2015年8月12日 7:30
tsunodeさん
なるほど、里帰り期間でしたか。
我が家はアウトバーンの近くなんです。徒歩5分以内(笑)。なので、きっと通りかかってますよ。

写真、今週中にメッセージしますね〜。
2015年8月12日 5:40
あらら、トラブル続きですね。。
本妻に愛情注ぎ過ぎてみんなヘソ曲げてるじゃないですか?笑

先日袖森の走行会で968が元気に走ってましたよ。
コーナーで詰めて立ち上がりで抜こうと思ったら、おいてかれました^^;。
結構直線は速いんですね。

コメントへの返答
2015年8月12日 7:36
ぱぐっくすさん
いや〜、今年の夏はどれもこれも不調みたいです。本妻号だけは絶好調。愛情の度合いに左右されてますね(笑)。

968、直線速かったですか?
う〜ん、私の968が遅いのかなぁ。踏んでも前に進まない感じが山盛りなんですが。逆に私の腕でもコーナーリングは楽しめそうです。

来年のold&nowで一緒に走りたいですね!
2015年8月12日 16:31
整備シーズンですね💦
二号さんは避暑地でケアで美しくなって帰ってきますね♪
困ったちゃんはゆっくり見守ってください〜(^O^)
手間のかかる子ほど可愛いですよ(笑)

356と928増車を期待しています(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月12日 16:36
taco986さん
そうですねぇ、大事になる前に気付いたので良かったと思います。サマーヴァケーションです。

968は叩く程に埃が出まくりまして(爆)、一応、今回のメンテである程度のレベルにはなると思います。走り込んでみるのが楽しみです。

928の増車は無いっすよ!
356の件は、、、よ〜く考えたら『ボクスターでジャニスペイントすりゃイイんじゃね?』という考えも浮かんでいます。
ボクスターを356風にカスタム&ペイントすれば、清家さんにも大ウケだと思うのですが・・・
2015年8月12日 17:42
セカイモン、うまく使えたら世界が広がるんでしょうねー。私の場合、まずブツが自宅に届いての家族の冷ややかな視線を平然といなす度量を身につけなければ(^^;;
コメントへの返答
2015年8月13日 9:28
shiro4さん
セカイモンは良いのですが、かなりマニアックです。ペリカンパーツよりもマニア受けする隙間を狙っているように思いますが、システムとしては凄く良いと思います。
なので、ビジネスとして確立して欲しいです。

ちなみに、私も配送先は仕事場にしてます(笑)。
2015年8月13日 7:09
luceミュージアムに928ツアラーも二号さんの代車に良いかと思いましたが(^^)

ボクスター参戦でしたらベース車両使ってください‼️
耐久で思っ切り走らせたいです♪

コメントへの返答
2015年8月13日 9:34
taco986さん
二号さんの代車ならばパナメーラturboが欲しいです(笑)。MTで乗ろうとは思わないポルシェもたまには良さそうですよね。

ボクスターで耐久に出るのは結構良いと思うのですが、幌とオープンのシステムを取っ払い&フロントやサイドのガラスも取っ払いになっちゃいますよ?

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation